電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
‥‥ (ESS/通ソ/エレソ/ISS)
技報アーカイブ
‥‥ (エレソ/通ソ)
トップ
戻る
前のPRMU研究会
/
次のPRMU研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
[schedule]
[select]
専門委員長
馬場口 登 (阪大)
副委員長
斎藤 英雄 (慶大), 鷲見 和彦 (三菱電機)
幹事
北原 格 (筑波大), 仙田 修司 (NEC)
幹事補佐
大町 真一郎 (東北大), 角所 考 (京大)
日時
2008年 1月17日(木) 09:00 - 18:15
2008年 1月18日(金) 09:00 - 18:00
議題
CV/PR技術のVRへの応用
会場名
龍谷大学瀬田学舎(滋賀県大津市) 3号館1F
住所
〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1番5
交通案内
JR「京都」駅から米原方面へ「瀬田」駅にて下車、バス約8分(片道210円)
http://www.ryukoku.ac.jp/web/map/seta.html
会場世話人
連絡先
龍谷大学理工学部情報メディア学科 渡辺靖彦
他の共催
◆情報処理学会CVIM研究会、日本VR学会SIG-MR研究会 共催
お知らせ
◎1月17日(木)研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.
1月17日(木) 午前 テーマ関連セッション1
09:00 - 10:30
(1)
09:00-09:30
表示画像の特徴領域抽出に基づくプロジェクターカメラシステムの焦点ボケの自動補正法
○
小山田雄仁
・
斎藤英雄
(
慶大
)
(2)
09:30-10:00
ギター演奏支援のための構造特徴追跡を利用したマーカーレスAR表示
○
元川洋一
・
斎藤英雄
(
慶大
)
(3)
10:00-10:30
複合現実感におけるカメラ位置姿勢推定の安定化とその考察
○
遠藤隆明
・
佐藤清秀
・
内山晋二
・
山本裕之
(
キヤノン
)
10:30-10:40
休憩 ( 10分 )
1月17日(木) 午前 一般セッション1
09:00 - 10:30
(4)
09:00-09:30
口部パターン形状を利用した文字入力システム
○
齊藤剛史
・
加藤友哉
・
小西亮介
(
鳥取大
)
(5)
09:30-10:00
投球軌道と捕手の動作特徴に基づく野球の球種識別
○
高橋正樹
・
藤井真人
・
八木伸行
(
NHK
)
(6)
10:00-10:30
AAMの動的選択に基づく不特定人物の顔追跡
○
小林亮博
・
佐竹純二
(
NICT
)・
平山高嗣
・
川嶋宏彰
・
松山隆司
(
京大
)
10:30-10:40
休憩 ( 10分 )
1月17日(木) 午前 テーマ関連セッション2
10:40 - 12:10
(7)
10:40-11:10
3次元ビデオの連結による無限再生可能な自由視点映像の生成
○
服部雄一
・
中澤篤志
・
竹村治雄
(
阪大
)
-
(8)
11:40-12:10
実時間手領域追跡によるユーザインタフェースの実装
○
木俣孝一
・
若間俊旭
・
岡田至弘
(
龍谷大
)
12:10-13:15
昼食 ( 65分 )
1月17日(木) 午前 一般セッション2
10:40 - 12:10
(9)
10:40-11:10
超解像手法を用いた高解像度画像と奥行きの同時推定に関する検討
○
小鷲宜也
・
高木真一
・
富永英義
(
早大
)
(10)
11:10-11:40
顔認識におけるぼけ除去のためのPSF推定
○
西山正志
・
竹島秀則
・
小坂谷達夫
・
山口 修
(
東芝
)
(11)
11:40-12:10
欠損および過抽出を含む時系列シルエットからの三次元形状獲得
○
豊浦正広
・
飯山将晃
・
舩冨卓哉
・
角所 考
・
美濃導彦
(
京大
)
12:10-13:15
昼食 ( 65分 )
1月17日(木) 午後 テーマ関連セッション3
13:15 - 14:45
(12)
13:15-13:45
複合現実感における影の光学的整合性に関する検討とレイトレーシングによる実現
○
冨手 要
・
藤木真和
・
麻生 隆
(
キヤノン
)
(13)
13:45-14:15
複合現実空間との対話操作のための道具型デバイス
○
上坂晃雅
(
立命館大
)・
木村朝子
(
JST
)・
柴田史久
・
田村秀行
(
立命館大
)
(14)
14:15-14:45
自由に撮影した画像からの全周疑似ビデオ表示
○
坂本雅俊
・
金谷健一
(
岡山大
)
1月17日(木) 午後 一般セッション3
13:15 - 14:45
(15)
13:15-13:45
照明変動に頑健な口領域追跡手法
○
坪井栄和
・
佐治 斉
(
静岡大
)
(16)
13:45-14:15
対象検出問題における注意の伝播に関する研究
○
坂平星弘
・
和田俊和
(
和歌山大
)
(17)
14:15-14:45
ステレオカメラを用いた顔検出の高速化
○
鈴木一正
・
呉 海元
・
和田俊和
(
和歌山大
)
1月17日(木) 午後 デモセッション
14:45 - 15:45
-
1月17日(木) 午後 オーガナイズドセッション
15:45 - 18:15
(18)
15:45-16:35
[特別講演]
ドライバの視認行動モデルの開発
○
町田貴史
・
倉橋哲郎
・
岩瀬竜也
・
森 博子
・
北岡広宣
(
豊田中研
)
(19)
16:35-17:25
[特別講演]
ストーリへの没入感を実現するダイブイントゥザムービープロジェクト
○
森島繁生
(
早大
)・
八木康史
(
阪大
)・
中村 哲
(
ATR
)
(20)
17:25-18:15
[特別講演]
情報考古学 ~ 情報科学と考古学の融合が創造する世界の収束? ~
○
千原國宏
(
奈良先端大
)
1月18日(金) 午前 テーマ関連セッション4
09:00 - 10:30
(21)
09:00-09:30
美観と頑健性を両立させた複合現実感用半人為的幾何位置合わせマーカの研究(第2報) ~ ツートンカラー方式の機能拡張 ~
○
海川真佑
・
前田紗希
・
天目隆平
・
柴田史久
(
立命館大
)・
木村朝子
(
立命館大/JST
)・
田村秀行
(
立命館大
)
(22)
09:30-10:00
美観と頑健性を両立させた複合現実感用半人為的幾何位置合わせマーカの研究(第3報) ~ ポスタへの情報埋め込み方式の実現 ~
○
西上彰人
・
玉田裕貴
・
天目隆平
・
柴田史久
(
立命館大
)・
木村朝子
(
立命館大/JST
)・
田村秀行
(
立命館大
)
(23)
10:00-10:30
2次元画像マーカのパターンマッチングによるARのためのカメラトラッキングの高精度化
○
植松裕子
・
斎藤英雄
(
慶大
)
10:30-10:40
休憩 ( 10分 )
1月18日(金) 午前 一般セッション4
09:00 - 10:30
(24)
09:00-09:30
3D Texture Segmentation for Road Environment Scenes using a SfM Module
○
Yousun Kang
・
Koichiro Yamaguchi
・
Takashi Naito
・
Yoshiki Ninomiya
(
Toyota Central R&D Labs.
)
(25)
09:30-10:00
規範フロー場と実フロー場の差異解析による路上障害物の検出と危険度提示に関する研究
○
山中 隆
・
古賀由紀夫
・
外園 宙
・
山田純一
・
鹿嶋雅之
・
佐藤公則
・
渡邊 睦
(
鹿児島大
)
(26)
10:00-10:30
対称SIFT特徴量を用いた対称性平面物体検出
○
佐野友祐
・
呉 海元
・
和田俊和
・
陳 謙
(
和歌山大
)
10:30-10:40
休憩 ( 10分 )
1月18日(金) 午前 テーマ関連セッション5
10:40 - 12:10
(27)
10:40-11:10
全周画像を用いた屋外拡散反射物体の表面反射率の推定
○
大蔵苑子
・
川上 玲
・
池内克史
(
東大
)
(28)
11:10-11:40
適応的なハイダイナミックレンジ画像合成による拡張現実感のための光源環境推定
○
仁科勇作
・
奥村文洋
・
神原誠之
・
横矢直和
(
奈良先端大
)
(29)
11:40-12:10
複合現実感における自然なソフトシャドウの提示に必要な光源マップのサイズ評価
○
中野 学
・
北原 格
・
大田友一
(
筑波大
)
12:10-13:10
昼食 ( 60分 )
1月18日(金) 午前 一般セッション5
10:40 - 12:10
(30)
10:40-11:10
特徴生成機能を有する識別器の学習法
○
正田和之
・
呉 海元
・
和田俊和
(
和歌山大
)
(31)
11:10-11:40
K-means trackerにおける適応的な非ターゲットクラスタ中心の配置法
○
大池洋史
・
呉 海元
・
和田俊和
(
和歌山大
)
(32)
11:40-12:10
制約付きEMアルゴリズムによる対象個数推定
○
瀬藤英隆
・
加藤丈和
・
和田俊和
(
和歌山大
)
12:10-13:10
昼食 ( 60分 )
1月18日(金) 午後 会議報告
13:10 - 14:10
(33)
13:10-13:40
2007 IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR2007)報告
○
岡谷貴之
(
東北大
)・
木下航一
(
オムロン
)・
杉本茂樹
(
東工大
)・
西山正志
(
東芝
)・
日浦慎作
(
阪大
)・
右田剛史
(
岡山大
)・
向川康博
(
阪大
)・
奥富正敏
(
東工大
)
(34)
13:40-14:10
ISMAR2007報告
○
竹村治雄
(
阪大
)・
加藤博一
(
奈良先端大
)・
佐藤清秀
(
キヤノン
)・
黒田知宏
(
阪大
)・
大隈隆史
(
産総研
)・
亀田能成
(
筑波大
)
14:10-14:20
休憩 ( 10分 )
1月18日(金) 午後 テーマ関連セッション6
14:20 - 15:50
(35)
14:20-14:50
光ビーコンのロバストなトラッキングと点滅周波数の推定
○
小林政善
・
桐島俊之
(
奈良高専
)・
香川景一郎
・
太田 淳
(
奈良先端大
)
(36)
14:50-15:20
時空間画像を用いた自車両走行レーン位置認識
○
本多充知
(
阪大
)・
加藤博一
(
奈良先端大
)・
西田正吾
(
阪大
)
(37)
15:20-15:50
優先度情報を付加したランドマークデータベースによる動画像からのカメラ位置・姿勢推定の高速化とロバスト性の向上
○
武富貴史
・
佐藤智和
・
横矢直和
(
奈良先端大
)
15:50-16:00
休憩 ( 10分 )
1月18日(金) 午後 一般セッション6
14:20 - 15:50
(38)
14:20-14:50
ハッシュを用いた最大類似度探索法に関する研究
○
中田裕介
・
和田俊和
(
和歌山大
)
(39)
14:50-15:20
3次元モデルデータの形状特徴抽出に関する研究
○
馬庭尚志
・
柴田滝也
(
東京電機大
)
(40)
15:20-15:50
時空間画像処理による類似動画像検索
○
松生智博
・
石井亮司
・
前田眞一郎
・
岡田至弘
(
龍谷大
)
15:50-16:00
休憩 ( 10分 )
1月18日(金) 午後 一般セッション7
16:00 - 18:00
(41)
16:00-16:30
視覚特性を考慮した2次元形状の効率的な点群表現手法
○
石川尋代
・
斎藤英雄
(
慶大
)
(42)
16:30-17:00
擬似広視野化による高臨場感VRコンテンツの生成
○
本多健二
・
橋本直己
・
佐藤 誠
(
東工大
)
(43)
17:00-17:30
個人識別のための歩行動作特徴の抽出と評価
○
吉村巧朗
・
桐島俊之
(
奈良高専
)
(44)
17:30-18:00
手形状認識によるセキュリティキー入力システムに関する研究
○
大野敬弘
・
鹿嶋雅之
・
佐藤公則
・
渡邊 睦
(
鹿児島大
)
1月18日(金) 午後 一般セッション8
16:00 - 18:00
(45)
16:00-16:30
幾何学的BIC
○
金谷健一
(
岡山大
)
(46)
16:30-17:00
非剛体位置合わせ手法による古鏡の解析
○
藤原研人
・
高松 淳
・
池内克史
(
東大
)
(47)
17:00-17:30
半透明物体に対する表面下散乱モデルの当てはめ
○
鈴木和哉
・
向川康博
・
八木康史
(
阪大
)
(48)
17:30-18:00
A High Accuracy Calibration Method for Wide-Area Distributed Multi-viewpoint Camera Group
○
Wenyu Shen
(
Tonji Univ.
)・
Xiaojun Wu
・
Kaoru Wakabayashi
・
Hideki Koike
(
NTT
)
-
1月17日(木) 午後 デモセッションのみ
14:45 - 15:45
(49)
14:45-15:45
全方位ビデオ映像の実時間無線配信を利用した位置情報システム
○
石川智也
・
山澤一誠
・
横矢直和
(
奈良先端大
)
(50)
14:45-15:45
傾斜角拘束を用いたエッジベース位置合わせの高速初期化手法
○
小竹大輔
・
佐藤清秀
・
内山晋二
・
山本裕之
(
キヤノン
)
(51)
14:45-15:45
仮想立体絵本のためのマルチコアCPUによるトラッキング
○
田村亮輔
・
天野敏之
・
加藤博一
(
奈良先端大
)
(52)
14:45-15:45
手形を認識するデータグローブ StrinGlove
○
黒田知宏
(
阪大
)・
田畑慶人
(
京都医療科学大
)・
後藤忠敏
(
アミテック
)・
生田裕樹
(
帝健
)・
對馬英二
(
フジタ
)・
黒田嘉宏
・
大城 理
(
阪大
)
(53)
14:45-15:45
双曲面ハーフミラーを用いた超広視野頭部搭載型プロジェクタ
○
清川 清
(
阪大
)
(54)
14:45-15:45
歩行者ナビのための屋内外パーソナルポジショニングシステム
○
興梠正克
・
大隈隆史
・
蔵田武志
(
産総研
)
(55)
14:45-15:45
考古調査情報共有のための写真ブラウジングシステム
○
鷹田陽介
(
阪大
)・
金谷一朗
(
JST
)・
佐藤宏介
(
阪大
)
(56)
14:45-15:45
視線及び情報端末の位置追跡による展示支援システム
○
矢内雅浩
・
橘 翔寿
・
芝 公仁
・
岡田至弘
(
龍谷大
)
問合先と今後の予定
PRMU
パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
[今後の予定はこちら]
問合先
PRMU研究会幹事
仙田修司(NEC) TEL: 0743-72-3717,FAX: 0743-72-3549
大町真一郎(東北大学)TEL: 022-795-7087, FAX: 022-263-9418
発表申し込み用メールアドレス: pr
-
b
t
Last modified: 2007-12-20 21:33:15
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[技術研究報告冊子体販売対象研究会向け:技報の当日価格一覧]
※ 開催2週間前頃に掲載されます
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[PRMU研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のPRMU研究会
/
次のPRMU研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会