電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のICD研究会 / 次のICD研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


集積回路研究会(ICD) [schedule] [select]
専門委員長 松澤 昭 (東工大)
副委員長 内山 邦男 (日立)
幹事 相本 代志治 (NECエレクトロニクス), 永田 真 (神戸大)
幹事補佐 藤島 実 (東大), 広瀬 佳生 (富士通研)

日時 2008年 4月17日(木) 09:25 - 17:00
2008年 4月18日(金) 10:00 - 16:35
議題 メモリ技術(DRAM、SRAM、フラッシュ、新規メモリー) 
会場名 機会振興会館地下3階研修1号室 
住所 東京都港区芝公園3丁目5番8号
交通案内 東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分、都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩8分
http://www.jspmi.or.jp/
お知らせ ◎4月17日(金)研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.

4月17日(木) 午前 
09:25 - 17:00
(1) 09:25-10:15 [招待講演]非対称ユニットβレシオセルを用いた0.7V,1GHz動作45nm SRAMマクロ ○佐々木貴彦・川澄 篤・矢部友章・武山泰久・平林 修・櫛田桂一(東芝)・東畑晃史(東芝マイクロエレクトロニクス)・片山 明・深野 剛・藤村勇樹・大塚伸朗(東芝)
(2) 10:15-11:05 [招待講演]NMOSおよびPMOSの基板バイアスを個別制御した65nm SRAM ○山岡雅直(日立)・前田徳章・島崎靖久(ルネサステクノロジ)・長田健一(日立)
  11:05-11:15 休憩 ( 10分 )
(3) 11:15-12:05 [招待講演]833MHz周波数動作グラフィックス用途向け疑似2ポートeDRAM ○加来真理子・岩井 斎・永井 健・和田政春・鈴木 淳・高井智久・糸賀尚子・宮崎隆行・岩井隆之(東芝)・竹中博幸(東芝マイクロエレクトロニクス)・北城岳彦・宮野信治・大塚伸朗(東芝)
  12:05-13:05 昼食 ( 60分 )
(4) 13:05-13:55 [招待講演]コンシューマエレクトロニクス向け混載DRAM技術 ○白井浩樹・石川亮佑・伊藤雄一・北村卓也・竹内麻美・佐甲 隆・井上 顕・川崎 澄・勝木信幸・星崎博之・桑原愼一・夏目秀隆・坂尾眞人・谷川高穂(NECエレクトロニクス)
(5) 13:55-14:20 43nmCMOS技術を用いた120mm2 16Gb多値NANDフラッシュメモリの開発 ○中村 大・神田和重・小柳 勝・山村俊雄・細野浩司・吉原正浩(東芝)・三輪 達・加藤洋介(サンディスク)・Alex Mak・Siu Lung Chan・Frank Tsai・Raul Cernea・Binh Le(サンディスクコーポレーション)・牧野英一・平 隆志(東芝)
(6) 14:20-15:10 [招待講演]SSD動向とNANDフラッシュメモリ ○竹内 健(東大)
  15:10-15:20 休憩 ( 10分 )
(7) 15:20-17:00 [パネル討論]大容量フラッシュメモリの可能性を探る ~ 進行するフラッシュ革命のインパクト ~ ○梶谷一彦(エルピーダメモリ)・篠崎直治(Spansion)・柿原俊男(日立グローバルストレージテクノロジーズ)・神田和重(東芝)・小林三千夫(Spansion)・佐圓 真(日立)・杉林直彦(NEC)・竹内 健(東大)・塚澤寿夫(東芝)
4月18日(金) 午前 
10:00 - 16:35
(8) 10:00-10:25 2ポートアンチヒューズセルを格子状に配置した65nm Pure CMOSプロセスで搭載可能なOne-time Programmableメモリ ○松藤謙介・行川敏正・中野浩明・伊藤 洋・和田 修・大塚伸朗(東芝)
(9) 10:25-11:15 [招待講演]自動車用MCU対応8kB EEPROMエミュレーションデータフラッシュモジュールと混載フラッシュの動向 ○河井伸治・細金 明・久家重博・阿部俊広・橋本康平・大石 司・辻 直樹・榊原清彦・野口健二(ルネサステクノロジ)
(10) 11:15-12:05 [招待講演]電子システムの環境中性子線起因のエラーの現状と対策 ~ マルチノードアップセット問題の対応 ~ ○伊部英史(日立)
  12:05-13:05 昼食 ( 60分 )
(11) 13:05-13:55 [招待講演]二重トンネル接合層を用いた15nmプラナーバルクSONOS型メモリー素子 ○大場竜二・三谷祐一郎・杉山直治・藤田 忍(東芝)
(12) 13:55-14:20 共有書き込みトランジスタセルとリーク電流複製読み出し方式を用いた4-Mb MRAMマクロ ○根橋竜介・崎村 昇・杉林直彦・本庄弘明・齊藤信作・加藤有光・笠井直記(NEC)
(13) 14:20-14:45 半ピッチシフト方式とビット線分離型2T1MTJセルを用いた混載向け250MHz,1Mb-MRAMマクロ ○崎村 昇・杉林直彦・根橋竜介・本庄弘明・斉藤信作・加藤有光・笠井直記(NEC)
(14) 14:45-15:10 TbCoFe/CoFe垂直磁化膜を用いたMRAM素子におけるスピン注入磁化反転の実証 ○中山昌彦・甲斐 正・下村尚治・天野 実・北川英二・永瀬俊彦・吉川将寿・岸 達也・池川純夫・與田博明(東芝)
  15:10-15:20 休憩 ( 10分 )
(15) 15:20-16:10 [招待講演]二元系酸化物RRAM特性の電極材料依存性 ○玉井幸夫(シャープ)・島 久・秋永広幸(産総研)・細井康成・大西茂夫・粟屋信義(シャープ)
(16) 16:10-16:35 先端不揮発性メモリの将来展望とそのBiCS型積層化に関する基礎検討 ~ FeRAMのBiCS型積層化に関する基礎検討 ~ ○渡辺重佳(湘南工科大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
ICD 集積回路研究会(ICD)   [今後の予定はこちら]
問合先 相本代志治 (NECエレクトロニクス)
TEL 044-435-1258,FAX 044-435-1878
E--mail:aicel 


Last modified: 2008-03-07 15:32:20


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ICD研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のICD研究会 / 次のICD研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会