お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCCS研究会 / 次のCCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS)
専門委員長 塩川 茂樹 (神奈川工科大)  副委員長 浅井 哲也 (北大), 赤井 恵 (北大)
幹事 川喜田 佑介 (神奈川工科大), 中田 一紀 (TDK)
幹事補佐 中野 秀洋 (東京都市大), 安東 弘泰 (筑波大), 松原 崇 (神戸大), 眞田 耕輔 (三重大学)

★情報ネットワーク研究会(IN)
専門委員長 石田 賢治 (広島市大)
副委員長 波戸 邦夫 (インターネットマルチフィード)
幹事 小畑 博靖 (広島市大), 樫原 俊太郎 (KDDI総合研究所), 谷口 展郎 (NTT), 星野 文学 (NTT)

日時 2020年 8月 3日(月) 10:00~16:25
   2020年 8月 4日(火) 10:00~16:10

会場 オンライン開催

議題 ネットワークの科学、将来ネットワーク 、クラウド/SDN/仮想化、コンテンツ配信・流通、及び一般

8月3日(月) 午前 IN 一般講演1 (オンライン開催) (10:00~11:40)
座長: 井上 武 (NTT)

(1)/IN 10:00 - 10:25
ベアメタルサービス柔軟化のためのVXLAN使用頻度によるオーバーコミット方式
○木下順史(日立)・薦田憲久・藤原 融(阪大)

(2)/IN 10:25 - 10:50
Push-Based ICNを用いたコンテンツ取得時におけるパケット処理遅延数削減方式の評価
○山口歩夢・水野 修(工学院大)

(3)/IN 10:50 - 11:15
In-Network Computingから見る データセンタネットワークの研究動向と課題
○真壁 徹・宇多 仁(北陸先端大)

(4)/IN 11:15 - 11:40
MANETのためのユーザ密度を反映可能な自律分散クラスタリング
○川崎莉央(都立大)・高野知佐(広島市大)・会田雅樹(都立大)

−−− 昼休憩 ( 80分 ) −−−

8月3日(月) 午後 IN 一般講演2 (オンライン開催) (13:00~14:15)
座長: 会田 雅樹 (東京都立大)

(5)/IN 13:00 - 13:25
スマート工場における運用シナリオに基づく5Gの脅威分析 ~ NFVの視点から見るセキュリティ ~
○髙橋秀明・妙中雄三・門林雄基(奈良先端大)

(6)/IN 13:25 - 13:50
排他制御しない PIT を用いたマルチコア NDN ルータで発生するパケット転送誤りからの回復に関する一考察
○小山 亮(阪大)・武政淳二(KDDI総合研究所)・小泉佑揮(阪大)・田上敦士(KDDI総合研究所)・長谷川 亨(阪大)

(7)/IN 13:50 - 14:15
タスクの失敗最小化のためのエッジコンピューティングにおけるモビリティを考慮したタスクオフローディングの研究
○中島 涼・関谷勇司(東大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

8月3日(月) 午後 IN・CCS 招待講演1 (オンライン開催) (14:30~16:25)
座長: 藤原 明広 (千葉工業大)

(8)/IN 14:30 - 15:20
[招待講演]自発的対称性の破れの概念に基づくオンラインエコーチェンバー現象の理論モデル
○会田雅樹(都立大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(9)/CCS 15:35 - 16:25
[招待講演]画像データを対象とした異常検知の動向と今後の展望
○佐藤一輝(神戸大)・松原 崇(阪大)・上原邦昭(阪学院大)

8月4日(火) 午前 IN・CCS 招待講演2 (オンライン開催) (10:00~11:55)
座長: 塩川 茂樹 (神奈川工科大)

(10)/CCS 10:00 - 10:50
[招待講演]IoTデバイス向け強化学習型チャネル選択手法と建築物モニタリングシステムへの応用
○長谷川 聡(NICT)・北川諒真・伊藤拓海・中嶋宇史(東京理科大)・金 成主(慶大)・渡辺良人・荘司洋三(NICT)・長谷川幹雄(東京理科大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(11)/IN 11:05 - 11:55
[招待講演]ポストムーア時代のスーパーコンピュータの結合網の研究
○鯉渕道紘(NII)

−−− 昼休憩 ( 65分 ) −−−

8月4日(火) 午後 CCS 一般講演 (オンライン開催) (13:00~14:15)
座長: 中田 一紀 (TDK)

(12)/CCS 13:00 - 13:25
マルチコプタを用いた無線LAN中継システムの実証試験 ~ 基礎評価 ~
渡辺悠太・○岡田 啓(名大)・田中弘生・松井伸夫(中部電力)・片山正昭(名大)

(13)/CCS 13:25 - 13:50
短期記憶と非線形変換能力に基づくリザーバ計算性能の評価
池田佳昭・○吉村和之(鳥取大)

(14)/CCS 13:50 - 14:15
Availability of nonlinear response of materials using in the construction of simple reservoir computing
○Shaohua Kan(Osaka Univ.)・Kohei Nakajima(Univ. of Tokyo)・Tetsuya Asai・Megumi Akai-Kasaya(Hokkaido Univ.)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

8月4日(火) 午後 IN 一般講演3 (オンライン開催) (14:30~16:10)
座長: 波戸 邦夫 (インターネットマルチフィード)

(15)/IN 14:30 - 14:55
ビジネス向けのデータ可視化分析とその応用について
○馮 鑫・能上慎也(東京理科大)

(16)/IN 14:55 - 15:20
ランダムウォークと媒介中心性演算を組み合わせたランドマーク決定手法
○山下剛志・金子晋丈(慶大)

(17)/IN 15:20 - 15:45
分散グラフ管理の連続的拡張とGeneral Replication Factor
○尾崎耀一・金子晋丈(慶大)

(18)/IN 15:45 - 16:10
同一コンテンツの価格比較と重複購入を回避するコンテンツ識別子
○田中覚士・金子晋丈(慶大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 5 分


☆CCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

11月26日(木) オンライン開催 [9月16日(水)] テーマ:一般

【問合先】
CCS研究会幹事団:c-c

◎最新情報は,CCS研究会ホームページをご覧ください。http://www.ieice.org/~ccs/

☆IN研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

9月10日(木)~11日(金) オンライン開催 [7月13日(月)] テーマ:セッション管理(SIP・IMS),相互接続技術/標準化,次世代・新世代・将来ネットワーク,クラウド/データセンタネットワーク,SDN(OpenFlow等)・NFV,IPv6,機械学習のネットワーク適用,一般
10月22日(木)~23日(金) オンライン開催 [8月14日(金)] テーマ:サイバー攻撃対策,災害対策・障害対策,BCP・レジリエンス,スマートグリッド,省エネルギー,データ分析,ネットワーク信頼性技術,セキュリティ・プライバシ保護技術,及び一般 ※※※ 本研究会は電気学会スマートファシリティ研究会との連催です.※※※注:NWS研究会は発表申込の締切日及び申込方法が異なります.詳細はこちらをご参照ください.

【問合先】
IN研究会幹事
小畑 博靖 (広島市大), 樫原 俊太郎 (KDDI総合研究所)
E-mail: in_-cat

◎情報ネットワーク研究会Webページ
http://www.ieice.org/cs/in/jpn/
◎原稿の締め切り日を過ぎますと技報への掲載ができなくなり,原稿無しでのご発表となります.プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.


Last modified: 2020-07-13 23:03:55


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IN研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCCS研究会 / 次のCCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会