電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のTL研究会 / 次のTL研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

本研究会は,早稲田大学 総合研究機構 情報教育研究所との共催です.



思考と言語研究会(TL) [schedule] [select]
専門委員長 野本 忠司 (国文学研究資料館)
副委員長 近藤 公久 (NTT)
幹事 徳久 雅人 (鳥取大), 佐良木 昌 (日大)
幹事補佐 久保村 千明 (山野美容芸術短大), 横野 光 (東工大)

日時 2009年11月21日(土) 09:40 - 17:50
議題 言語と学習,場の共創 
会場名 早稲田大学 国際会議場 第一会議室 
住所 〒169-0051 東京都新宿区西早稲田 1-20-14
交通案内 地下鉄東京メトロ (東西線 早稲田駅より 徒歩 8 分程度)、都電 荒川線(早稲田停留場より 徒歩 4分程度).都営バス(西早稲田・早大正門・早稲田・グランド坂下・甘泉園公園の各バス停より徒歩 5 分前後)、JR 山手線・西武線 (高田馬場駅より 徒歩20分程度)
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
他の共催 ◆早稲田大学 総合研究機構 情報教育研究所

11月21日(土) 午前 
09:40 - 12:15
  09:40-09:45 研究会開始の挨拶 ( 5分 )
(1) 09:45-10:35 [招待講演]日本語には何故敬語が必要なのか ~ 日本語と場の論理 ~ ○井出祥子(日本女子大)
  10:35-10:45 休憩 ( 10分 )
(2) 10:45-11:15 日本語クラス・インタビュープロジェクトにおける「場」の一考察 ~ クラスで常に「場」は生成され、共鳴・協働・共創は起こるのか ~ ○江原美恵子(早大)
(3) 11:15-11:45 アフォーダンスと外国語学習 ~ 変化し続ける場と言語使用の関係 ~ ○山本昭夫(学習院高等科)
(4) 11:45-12:15 ICT支援によるプレゼンテーション学習の試み ○坪田 康・壇辻正剛(京大)
  12:15-13:30 昼休み(デモ) ( 75分 )
11月21日(土) 午後  午後1
13:30 - 16:15
(5) 13:30-14:20 [招待講演]学びと場の創発 ~ 大学教育のイノベーション ~ ○阪井和男(明大)
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
(6) 14:30-15:00 Evaluating the Use of Speech Recognition in CALL Systems ○Alan Schwartz・Caroline Huang・Jidong Tao・Jean-Manuel Van Thong・Peter Wolf(EnglishCentral)・Yasunari Harada(Waseda Univ.)
(7) 15:00-15:30 iPhoneとiPod touchを使った英語語彙学習教材の開発 ○西垣知佳子(千葉大)・中條清美(日大)・内山将夫・隅田英一郎(NICT)
(8) 15:30-16:00 京都大学学術語彙データベースの構築 ~ 学術目的英語のための教材開発に向けて ~ ○金丸敏幸・田地野 彰(京大)
  16:00-16:15 休憩 ( 15分 )
11月21日(土) 午後  午後2
16:15 - 17:50
(9) 16:15-16:45 英語学習における学習者自律と読解力 ~ 標準テストと自律に関する多角的分析質問紙を使って ~ ○河内山晶子(明星大)
(10) 16:45-17:15 熟達度が第二言語文理解における動詞他動性情報の利用に与える影響 ○橋本健一(京都外国語大)・横川博一(神戸大)
(11) 17:15-17:45 脳機能画像データを用いた英語学習者のリーディング習熟度評価 ○横山 悟・イプト スシラ(東北大)・大澤剛士(神戸大/神奈川県自然環境保全センター)・川島隆太(東北大)
  17:45-17:50 終了の挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 25 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
TL 思考と言語研究会(TL)   [今後の予定はこちら]
問合先 久保村千明(山野美容芸術短大)
cbo 


Last modified: 2009-09-22 12:22:23


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[TL研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のTL研究会 / 次のTL研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会