お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSR研究会 / 次のSR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ソフトウェア無線研究会(SR)
専門委員長 眞田 幸俊 (慶大)  副委員長 阪口 啓 (東工大), 藤井 威生 (電通大)
幹事 梅林 健太 (東京農工大), 花岡 誠之 (日立)
幹事補佐 亀田 卓 (東北大), 田久 修 (信州大), 石津 健太郎 (NICT)

日時 2011年 7月28日(木) 10:25~17:35
   2011年 7月29日(金) 09:00~15:30

会場 横須賀リサーチパーク1号館(〒239-0847 横須賀市光の丘3-4.京浜急行「YRP野比駅」から京急バス(1番乗り場)にて「YRPセンター」下車.http://www.yrp.co.jp/yrp/access/access.html.独立行政法人情報通信研究機構 石津 健太郎.046-847-5098)

議題 技術展示/製品展示,リコンフィギャブルハードウェア,一般

7月28日(木) 午前 一般講演(TVホワイトスペース) (10:25~11:40)

(1) 10:25 - 10:50
TV-UHF帯の可変RF再帰フィルタと調整回路
○鎌田幹雄・中山邦幸・斎藤伸郎(旭化成エレクトロニクス)・橋本研也(千葉大)

(2) 10:50 - 11:15
A Unified Method of Spectrum Sensing for all Analog TV Signals
○M. Azizur Rahman・Chunyi Song・Hiroshi Harada(NICT)

(3) 11:15 - 11:40
A TVWS Prototype Achieving Robust Sensing of DTV, Wireless Microphone and Radio Signals
○Chunyi Song・M. Azizur Rahman・Hiroshi Harada(NICT)

−−− 昼食 ( 80分 ) −−−

7月28日(木) 午後 一般講演(技術展示) (13:00~15:05)

(4) 13:00 - 13:25
[技術展示]Compressed sensing technology for a flexible wireless system
○Doohwan Lee・Takayuki Yamada・Takana Kaho・Hiroyuki Shiba・Yo Yamaguchi・Kazunori Akabane・Tadao Nakagawa・Kazuhiro Uehara(NTT)

(5) 13:25 - 13:50
[技術展示]簡易形広帯域MIMO-OTAシステム信号処理部のFPGA実装
○唐沢好男・パシシンギ サハルル・グナワン ヤンネス・中田克弘(電通大)

(6) 13:50 - 14:15
[技術展示]ISM帯システム間周波数共用技術の性能を評価する隣接チャネル間干渉対応ネットワークシミュレータ
○大島浩嗣・矢野一人・宇野雅博・上羽正純(ATR)

(7) 14:15 - 14:40
[技術展示]オーバーラップFFTを用いた信号検出方法の実験的検討
○佐藤顕裕・稲森真美子・眞田幸俊(慶大)

(8) 14:40 - 15:05
[技術展示]超高速ビットレート移動通信用伝送実験系のソフトウェア無線機構成
○須山 聡・福田裕之・鈴木 博・府川和彦(東工大)

7月28日(木) 午後 技術展示 (15:05~17:35)

(1) 15:05 - 17:35
[技術展示]ソフトウェア無線へ向けたCMOSマルチバンド送受信機の研究
○伊藤利彦・金丸正樹・今西大輔・洪 芝英・古谷 聡・Dong Tangoc Huy・岡田健一・松澤 昭(東工大)

(2) 15:05 - 17:35
[技術展示]ソフトウェア無線へ向けたCMOSマルチバンド電圧制御発振器の研究
○竹内康揚・原 翔一・デン ウェイ・岡田健一・松澤 昭(東工大)

(3) 15:05 - 17:35
[技術展示]3 GHz以下の携帯電話周波数に対応するマルチバンド電力増幅器
○古田敬幸・福田敦史・河合邦浩・岡崎浩司・楢橋祥一(NTTドコモ)

(4) 15:05 - 17:35
[技術展示]ISM帯システム間周波数共用技術の性能を評価する隣接チャネル間干渉対応ネットワークシミュレータ
○大島浩嗣・矢野一人・宇野雅博・上羽正純(ATR)

(5) 15:05 - 17:35
[技術展示]ホワイトスペースを活用したマルチチャネル車車間ネットワークの実証実験
○藤井威生・Abdulrahman Al-Abbasi・大竹賢明・大田真衣(電通大)・西堀満洋・押田拓郎・アルトゥンタシュ オヌル(トヨタIT開発センター)・広岡淳二(九州テレコム振興センター)・藤井庸平・西田康太・吉村 力・塚本和也・鶴 正人・尾家祐二(九工大)

(6) 15:05 - 17:35
[技術展示]簡易形広帯域MIMO-OTAシステム信号処理部のFPGA実装
○唐沢好男・パシシンギ サハルル・グナワン ヤンネス・中田克弘(電通大)

(7) 15:05 - 17:35
[技術展示]周期定常性に基づく複数信号識別装置
○原田浩樹・三浦俊二・加山英俊(NTTドコモ)

(8) 15:05 - 17:35
[技術展示]11GHz MIMO Channel Sounder using Software Radio Architecture
○Yohei Konishi・Pham Hue Van・Yuta Maruichi・Minseok Kim・Mir Ghoraishi・Jun-ichi Takada(Tokyo Inst. of Tech.)

(9) 15:05 - 17:35
[技術展示]Compressed Sensing Technology for Flexible Wireless System
○Doohwan Lee・Takayuki Yamada・Takana Kaho・Hiroyuki Shiba・Yo Yamaguchi・Kazunori Akabane・Kazuhiro Uehara(NTT)

(10) 15:05 - 17:35
[技術展示]汎用信号処理回路へのチャネルサウンダ処理の実装
○山口敏浩・林 大介・荒田慎太郎(光電製作所)

(11) 15:05 - 17:35
[技術展示]PSoCマイコンへのOFDM信号処理の実装
○児玉 遼・笹森文仁・田久 修・半田志郎(信州大)

(12) 15:05 - 17:35
[技術展示]Implementation Issues of Automatic Modulation Classification on Software Defined Radio Platform
○Md. Abdur Rahman・Azril Haniz・Minseok Kim・Jun-ichi Takada(Tokyo Inst. of Tech.)

(13) 15:05 - 17:35
[技術展示]オーバーラップFFTを用いた信号検出法の実験的検討
○佐藤顕裕・稲森真美子・眞田幸俊(慶大)

(14) 15:05 - 17:35
[技術展示]超高速ビットレート移動通信用伝送実験系のソフトウェア無線機構成
○須山 聡・福田裕之・鈴木 博・府川和彦(東工大)

(15) 15:05 - 17:35
[技術展示]ノードのダイナミック参入が可能な同期型MIMO双方向中継ネットワーク
○木田祐太郎・水谷圭一・タン ザカン(東工大)・宮本健宏(日本電業工作)・阪口 啓・荒木純道(東工大)

7月29日(金) 午前 一般講演(変復調・信号処理) (09:00~10:40)

(16) 09:00 - 09:25
Spectrum Sensing using Random Matrix Theory
○Wensheng Zhang(Keio Univ.)・Giuseppe Abreu(Univ. of Oulu)・Mamiko Inamori・Yukitoshi Sanada(Keio Univ.)

(17) 09:25 - 09:50
高周波再帰型フィルタの動作解析と通過周波数特性制御
○西馬伸一郎・大森達也・安 昌俊・橋本研也(千葉大)・鎌田幹雄(旭化成エレクトロニクス)

(18) 09:50 - 10:15
広帯域OFDMシステムにおける周波数選択性IQインバランス補償に関する検討
○松井宗大・中川匡夫・工藤理一・石原浩一・溝口匡人(NTT)

(19) 10:15 - 10:40
Automatic Modulation Classification Based on Cyclostationarity for Software Radios
○Azril Haniz・Md. Abdur Rahman・Minseok Kim・Jun-ichi Takada(Tokyo Inst. of Tech.)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

7月29日(金) 午前 招待講演(3.9G (LTE)及び未来の無線通信に向けたSDR技術)[2種研究会(Wireless Innovation Forum)] (10:55~11:40)

(20) 10:55 - 11:40
[招待講演]Current SDR Adoption Rates and the Future for SDR Processing
○Manuel Uhm(Wireless Innovation Forum, MIPS Technologies)

−−− 昼食 ( 80分 ) −−−

7月29日(金) 午後 招待講演(3.9G (LTE)及び未来の無線通信に向けたSDR技術) (13:00~15:30)

(21) 13:00 - 13:45
[招待講演]フレキシブルワイヤレスシステムの研究開発 ~ 多様な無線システムを統合的に収容可能な将来の無線プラットフォーム ~
○赤羽和徳・李 斗煥・山田貴之・加保貴奈・芝 宏礼・山口 陽・上原一浩(NTT)

(22) 13:45 - 14:30
[招待講演]フレキシブルなLTE基地局のための無線信号処理アクセラレータの開発
○池川将夫(NEC)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(23) 14:45 - 15:30
[招待講演]ノキアシーメンスネットワークスのSDRベースLTE基地局
○小島 浩(ノキアシーメンスネットワークス)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 40 分 + 質疑応答 5 分

◆YRP研究開発推進協会

◎7/28(木)研究会終了後,懇親会を予定しております(YRP1番館隣 ローズカフェ).皆様ご参加下さい.
◎予定されていました以下の講演は講演者の辞退により中止となりましたのでご注意ください.(学会誌の会告には掲載されていますのでご注意ください.)
[招待講演]モバイルブロードバンドの将来
鹿島 毅(HUAWEI TECHNOLOGIES JAPAN K.K.)
◎法令に基づく節電要請により会場では冷房が効きにくい可能性がありますので,暑さ対策として軽装を奨励いたします.
◎京急バスの時刻表は,周辺企業の曜日シフト勤務の影響で,平日であっても曜日により異なりますのでご注意ください.


☆SR研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

10月26日(水)~28日(金) 上智大 [8月17日(水)] テーマ:無線分散ネットワーク,一般

【問合先】
石津 健太郎 (NICT)
TEL 046-847-5098 (直通), FAX 046-847-5110
E-mail: idu

◎最新情報はソフトウェア無線研究会のホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/sr/jpn/


Last modified: 2011-07-18 13:52:44


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SR研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSR研究会 / 次のSR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会