お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のR研究会 / 次のR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★信頼性研究会(R)
専門委員長 土肥 正 (広島大)  副委員長 門田 靖 (リコー)
幹事 岡村 寛之 (広島大), 井上 真二 (関西大)
幹事補佐 横川 慎二 (電通大), 吉川 隆英 (富士通研), 作村 建紀 (法政大)

日時 2022年12月15日(木) 14:30~16:10

会場 オンライン開催

議題 信頼性国際規格,保全性,信頼性一般,安全性一般

12月15日(木) 午後 (14:30~16:10)

(1) 14:30 - 14:55
総合信頼性/リスクメトリクと機能安全
○川島 興(オリエンタルモーター)・佐藤吉信(医療の質向上研)

(2) 14:55 - 15:20
Hazards/risks caused by coupling of systems and functional safety
○Masahiko Takeichi(UL Japan)・Yoshinobu Sato(Institute of Healthcare Quality Improvement, Public Interest Inc)

(3) 15:20 - 15:45
危険事象率の推定に係るモデルと定式化
○佐藤吉信(医療の質向上研)

(4) 15:45 - 16:10
IEC/TC 56 総合信頼性(ディペンダビリティ)の動向
○川島 興(オリエンタルモーター)・佐藤吉信(医療の質向上研)・木下佳樹(神奈川大)・後藤博之(ディーエスエス)・益田昭彦(信頼性七つ道具(R7)実践工房)・柳 繁(防衛大)・武山 誠(神奈川大)・澁谷忠弘(横浜国大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◆日本信頼性学会,IEEE Reliability Society Japan Chapter共催

◎◉オンライン開催です.事前に参加形態を確認するため,参加予定の方【登壇者の方を含む】は所定の参加費をお支払いの上Google Form: https://forms.gle/3sJbeuE8Rf8wbedV6 から申込をお願いします. ◉発表お申し込み時に,発表形態(今回はオンラインのみ)を備考欄にご記入ください.


☆R研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2023年3月10日(金) 大和ミュージアム(広島県呉市) [1月12日(木)] テーマ:信頼性一般

【問合先】
井上 真二(関西大)
E-mail: ini-u


Last modified: 2022-10-14 17:37:11


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[R研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のR研究会 / 次のR研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会