電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のAI研究会 / 次のAI研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

今回の研究会は「情報社会のデザインシンポジウム2006」の一環として開催されます。なお、シンポジウムでは、現代の情報システムの問題点を抉る講演として、オープニングの基調講演に奈良先端大の山口英教授 (内閣官房 情報セキュリティ補佐官) をお招きしております。他に招待講演として、フリージャーナリストの佐々木俊尚様、東大の須藤修教授、苗村健助教授らをお招きしており、いずれも聴講無料です。シンポジウムの参加方法につきましては、下記URLを御参照くださ い。
http://www.ai.soc.i.kyoto-u.ac.jp/infosociety2006/index.html



人工知能と知識処理研究会(AI) [schedule] [select]
専門委員長 岩沼 宏治
副委員長 大須賀 昭彦, 北村 泰彦
幹事 櫟 粛之, 栗原 聡
幹事補佐 鍋島 英知

異文化コラボレーション研究会(IC)
専門委員長 石田 亨
副委員長 片桐 恭弘
幹事 吉野 孝, 山下 直美

日時 2006年11月30日(木) 13:00 - 17:00
2006年12月 1日(金) 09:30 - 12:00
議題 InterSociety - ユビキタスネットワーク社会における知的協調・連携基盤の創造 
会場名 松下電工株式会社 東京本社 
住所 東京都港区東新橋1丁目5番1号
交通案内 JR新橋駅より徒歩5分
http://www.mew.co.jp/corp/profile/access/tokyo.html

11月30日(木) 午後  InterSociety (1)
13:00 - 17:00
(1) 13:00-13:30 共生コンピューティング(3) ~ 子供とお年寄りの見守り事例 ~ ○藤田 茂(千葉工大)・菅沼拓夫・今野 将・打矢隆弘(東北大)・原 英樹(千葉工大)・北形 元・木下哲男(東北大)・菅原研次(千葉工大)・白鳥則郎(東北大)
(2) 13:30-14:00 共生コンピューティングに基づく地域情報基盤とその応用 ○今野 将(東北大)・藤田 茂・菅原研次(千葉工大)・木下哲男・白鳥則郎(東北大)
(3) 14:00-14:30 地理情報システムGoogle Earthを用いた外国人旅行者向け地域情報共有システム ○長野優一朗・吉野 孝(和歌山大)
(4) 14:30-15:00 持続的知識共創のためのソシオテクニカルなフレームワーク ○中小路久美代(東大/先端技研)・葉 雲文(コロラド大/S先端技研)・山本恭裕(東大)
(5) 15:00-17:00 【パネル討論】
テーマ:
「共生プログラミングが情報社会を救う」
司会:
石田亨(京都大学社会情報学専攻)
パネリスト:
安川直樹(京都大学社会情報学専攻)
高崎俊之(NPOパンゲア)
永田周一(慶応大学SFC)
ディスカッサント:
鰺坂恒夫(和歌山大学システム工学部)
12月1日(金) 午前  InterSociety (2)
09:30 - 12:00
(1) 09:30-10:00 緊急地震速報を用いた家電制御手法の実現 粉川貴至・○坂本良太・小川 均(立命館大)
(2) 10:00-10:30 発展型ソーシャルウェアのためのリポジトリ型フレームワーク ○打矢隆弘・前村貴秀・今野 将・木下哲男(東北大)
(3) 10:30-11:00 特許データに対するデータ結晶化による技術イノベーション ○前野義晴(筑波大)・堀江健一(東大)・伊藤貴一(慶大)・大澤幸生(東大)
(4) 11:00-11:30 Webサービス連携を用いた医療用例対訳の収集と利用 ○岩部正明(京大)・村上陽平(NICT)・重野亜久里(多文化共生センターきょうと)・石田 亨(京大)
(5) 11:30-12:00 和トンパ翻訳エンジンとペイントデザインシステム ~ トンパ文字を描画の素材として ~ ○凌 暁萍(神奈川工科大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
AI 人工知能と知識処理研究会(AI)   [今後の予定はこちら]
問合先 人工知能と知識処理研究会 幹事
E--mail:ai-n 
IC 異文化コラボレーション研究会(IC)   
問合先  


Last modified: 2006-10-31 15:01:50


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AI研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のAI研究会 / 次のAI研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会