お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のITE-CE研究会 / 次のITE-CE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★コンシューマエレクトロニクス研究会(ITE-CE)

担当幹事 西郷 賀津雄, 宮原 秀彰, 山口 孝好

★集積回路研究会(ICD)
専門委員長 中屋 雅夫  副委員長 松澤 昭
幹事 甲斐 康司, 相本 代志治
幹事補佐 永田 真, 藤島 実

日時 2006年12月14日(木) 09:00~17:20
   2006年12月15日(金) 09:00~16:25

会場 (財)広島産業振興機構 広島県情報プラザ 第1研修室(広島市中区千田町3丁目7-47.市電:広電本社前下車 徒歩7分または、タクシー:JR広島駅から約20分.http://www.hiwave.or.jp/hikos/kouryu/kouryutop.htm.吉田 毅.082-424-7643)

議題 デジタル・情報家電、放送用、ゲーム機用システムLSI、回路技術(一般、超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチュア)

12月14日(木) 午前 (09:00~17:20)

(1) 09:00 - 09:25
強誘電体機能パスゲートを用いたマルチコンテクストFPGAのアーキテクチャ
○中谷好博・張山昌論・亀山充隆(東北大)

(2) 09:25 - 09:50
高集積SoC向け遅延列交互利用型サイクリックSMD
○中谷浩晃・佐々木靖彦・加藤直樹・荒川文男(日立)・清水 徹(ルネサステクノロジ)

(3) 09:50 - 10:15
90nmCMOSを用いた電流モード高速パイプライン型ADCの研究
○明山亮太・岩田 穆(広島大)

(4) 10:15 - 10:40
無線通信用A/D変換器の低消費電力化
○伊藤朋彦・上野武司・黒瀬大介・山路隆文・板倉哲朗(東芝)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(5) 10:50 - 11:15
90nm CMOSを用いた22-29GHz UWBレーダ用パルスジェネレータ
○オウ トウ・バダラワ ワサンタマーラー・オンチュ アーメット・藤島 実(東大)

(6) 11:15 - 11:40
WCDMAダイレクトコンバージョン受信機に適したカットオフ周波数オートチューニングの高速化
○渡辺 理・伊藤 類・三枝茂人・新井 正・板倉哲朗(東芝)

(7) 11:40 - 12:05
WCDMAダイレクトコンバージョン受信機における直交復調器の送信信号漏洩による特性劣化の抑圧
○三友敏也・渡辺 理・藤本竜一・川口俊治(東芝)

−−− 休憩 ( 55分 ) −−−

(8) 13:00 - 13:50
[特別招待講演]デジタル放送用システムLSI
○長沼次郎(NTT)

(9) 13:50 - 14:40
[特別招待講演]携帯機器向けデジタルテレビ放送受信用RF集積回路技術
○飯塚邦彦(シャープ)

(10) 14:40 - 15:05
動的再構成回路に基づくソフトウェア無線向け信号処理プラットフォームLSIの開発
○藤澤久典・齋藤美寿・境 裕樹・西島誠一・大館尚記・杉山 巌・廣瀬佳生・吉澤英樹(富士通研)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(11) 15:15 - 15:40
最適スケジューリングに基づく3眼ステレオビジョンVLSIプロセッサの構成
○横山直人・張山昌論・亀山充隆(東北大)

(12) 15:40 - 16:05
コントラスト強調機能を有する広ダイナミックレンジシリコン網膜
○畑野昌洋・亀田成司・岩田 穆(広島大)

(13) 16:05 - 16:30
Floating Point Wide Range CMOS Image Sensor Using Multiple Sampling and Wireless Interconnection
○Hossain Quazi Delwar(Hiroshima Univ.)・Toshifumi Imamura(A-R Tec Corp.)・Mamoru Sasaki・Atsushi Iwata(Hiroshima Univ.)

(14) 16:30 - 16:55
実時間処理のためのオブジェクトベースイメージスキャン画像分割LSI
○粟根和俊・足立英和・森本高志・山岡功佑・小出哲士・マタウシュ ハンスユルゲン(広島大)

(15) 16:55 - 17:20
個体数と精度を動的に変更可能な遺伝的アルゴリズム専用プロセッサ
○塚原彰彦・金杉昭徳(東京電機大)

12月15日(金) 午前 (09:00~16:25)

(16) 09:00 - 09:25
オンチップマルチチャネル信号モニタによるアナログ回路動作診断
○佐藤秀一・橋田拓志・野口宏一朗・永田 真(神戸大)

(17) 09:25 - 09:50
ランダム曲面による空間相関の表現 ~ LSI設計でのシステムばらつき考慮方法 ~
大川眞一(ルネサステクノロジ)・青木正和(諏訪東京理科大)・増田弘生(ルネサステクノロジ)

(18) 09:50 - 10:15
アナログ回路のミスマッチ特性解析
○黄田 剛・大川眞一・増田弘生(ルネサステクノロジ)

(19) 10:15 - 10:40
半導体デバイス微細化に伴う中性子起因のマルチセルアップセットの多様化
○伊部英史(日立)・S. Chung・S. Wen(シスコシステムズ)・山口裕功・矢作保夫(日立)・亀山英明・山本茂久・秋岡隆志(ルネサステクノロジ)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(20) 10:50 - 11:15
ネットワークに対応したhw/sw複合体を実現するRemote-hwObjectSystem
○岸本 浩・飯島浩晃・工藤健慈・関根優年(東京農工大)

(21) 11:15 - 11:40
PTI-ABC SOIを用いた低消費電力SOC設計 ~ ボディバイアスコントロールによるばらつきを抑えた低消費電力回路設計 ~
○小澤 治・福岡一樹・五十嵐康人・倉石 孝・安 義彦・牧 幸生・一法師隆志・落合俊彦・白畑正芳・石橋孝一郎(ルネサステクノロジ)

(22) 11:40 - 12:05
テクスチャキャッシュアーキテクチャの検討
○加藤義幸・鳥居 晃・関 誠司(三菱電機)

(23) 12:05 - 12:30
マルチプルCAMマッチとアダプティブテーブル最適化を利用するリアルタイムハフマン符号化アーキテクチャ
○石崎雅勝・熊木武志・幸野 豊・田上正治・小出哲士・マタウシュ ハンス ユルゲン(広島大)・黒田泰斗・行天隆幸・野田英行・堂阪勝己・有本和民・齊藤和則(ルネサステクノロジ)

−−− 休憩 ( 50分 ) −−−

(24) 13:20 - 14:10
[特別招待講演]Memory-based Information Processing Systems
○Tetsushi Koide(Hiroshima Univ.)・Hans Juergen Mattausch(HIroshima Univ.)

(25) 14:10 - 15:00
[特別招待講演]デジタル家電統合プラットフォーム UniPhier におけるメディアプロセッサ
○木村浩三・藤井茂樹・西道佳人・中島雅逸・清原督三(松下電器)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(26) 15:10 - 15:35
モバイル向け0.3mW、1.4mm2動き検出プロセッサLSI
○平塚誠一郎(福岡県産業・科学技術振興財団)・清水一範・後藤 敏・池永 剛(早大)

(27) 15:35 - 16:00
Architecting of TOPSTREAM MPEG-4, Heterogeneous Multi-Core for Video Codec
○Yukoh Matsumoto(TOPS Systems Corp.)

(28) 16:00 - 16:25
Architecting of TOPSTREAM WLAN Heterogeneous Multi-Core for Wireless LAN
○Yukoh Matsumoto(TOPS Systems)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
特別招待講演:発表 40 分 + 質疑応答 10 分


☆ITE-CE研究会

【問合先】
山口孝好(コンシューマエレクトロニクス研究委員会 幹事)
シャープ?
gu-srp

☆ICD研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2007年1月18日(木)~19日(金) 機械振興会館 [11月22日(水)] テーマ:LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般
2007年3月7日(水)~9日(金) メルパルク沖縄 [12月13日(水)] テーマ:システムオンシリコン設計技術ならびにこれを活用したVLSI

【問合先】
藤島実 (東大)
TEL 04-7136-3846,FAX 04-7136-3847
E-mail:ku-


Last modified: 2006-11-21 11:23:28


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ICD研究会のスケジュールに戻る]   /   [ITE-CE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のITE-CE研究会 / 次のITE-CE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会