お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★マイクロ波研究会(MW)
専門委員長 大久保 賢祐 (岡山県立大)  副委員長 真田 篤志 (阪大), 平井 暁人 (三菱電機)
幹事 石川 亮 (電通大), 今井 翔平 (村田製作所)
幹事補佐 古市 朋之 (東北大), 片山 光亮 (徳山高専)

日時 2024年 6月13日(木) 14:20~16:40
   2024年 6月14日(金) 09:45~15:15

会場 八丈町商工会(〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551−2.八丈島空港から徒歩40分.https://hachisho.princia.net/)

議題 マイクロ波⼀般

6月13日(木) 午後 伝送線路他 (14:15~15:35)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 14:20 - 14:45
左右対称なメンバシップ関数およびファジィ推論計算のMizarによる形式化
○三石貴志(長野大)

(2) 14:45 - 15:10
2.4GHz/5GHz 帯両用LCXアンテナの金属壁脇敷設時の隔離距離に関する検討
○長張永哉・古市朋之・芝 隆司・末松憲治(東北大)

(3) 15:10 - 15:35
ハイブリッド基板向けスルーホールレス誘電体充填導波管-マイクロストリップ線路変換器に関する検討
○牛嶋 優・廣田明道・上田 凌・新 将典・丸山貴史(三菱電機)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

6月13日(木) 午後 伝送線路他 (15:50~16:40)

(4) 15:50 - 16:15
誘電体平板に配合された微小誘電体材料のミリ波複素誘電率評価手法の検討
○清水隆志・石崎 旭(宇都宮大)

(5) 16:15 - 16:40
WGモード共振器を用いたFPC基板のミリ波特性評価実験
鈴木大介・○古神義則(宇都宮大)

6月14日(金) 午前 アクティブ (09:45~10:35)

(6) 09:45 - 10:10
1.2-5.7GHz広帯域二入力電力増幅器のシグモイド関数を用いた入力信号制御手法
○鳥居拓真・山下 青・小松崎優治・新庄真太郎(三菱電機)

(7) 10:10 - 10:35
広帯域マルチキャリア通信対応Ka帯衛星通信用15W級高効率GaN MMIC増幅器
○中谷圭吾・山口裕太郎・金谷 康・平井暁人(三菱電機)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

6月14日(金) 午後 特別講演 (10:55~11:45)

(8) 10:55 - 11:45
[特別講演]マイクロ波フィルタ設計の基礎
○大平昌敬・出口博之(同志社大)

−−− 休憩 ( 90分 ) −−−

6月14日(金) 午後 パッシブ他 (13:15~14:05)

(9) 13:15 - 13:40
3Dプリンタとプラスチック上めっき技術を用いたW帯バンドパスフィルタの開発
○藤原康平・小林隆一・桑原聡士・竹村昌太・渡部雄太・滝沢耕平(都産技研)

(10) 13:40 - 14:05
サブcmサイズ2 GHz帯ドミノ共振器無線伝送の伝送距離と共振器数に関する検討
○脇屋文彰・古市朋之・末松憲治(東北大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

6月14日(金) 午後 パッシブ他 (14:25~15:15)

(11) 14:25 - 14:50
非侵襲的脳刺激技術により誘発されるプラセボ効果の強化学習によるモデル化
○宮崎和光(大学改革支援・学位授与機構)

(12) 14:50 - 15:15
Wi-Fi受信信号強度のスペクトル推定を用いた複数人数の運動検知
○坂口浩一郎・岸原充佳・大久保賢祐(岡山県立大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◆IEEE MTT-S Japan Chapter;IEEE MTT-S Kansai Chapter;IEEE MTT-S Nagoya Chapter協賛


☆MW研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

7月11日(木)~12日(金) 小樽市民会館 [5月14日(火)] テーマ:光・電波ワークショップ
9月19日(木)~20日(金) 高松商工会議所会議室 [7月10日(水)] テーマ:マイクロ波ミリ波/マイクロ波⼀般

【問合先】
石川亮(電通大)
E-mail: ric
もしくは
今井翔平(村田製作所)
E-mail: siiig

◎【MW研からのお知らせ】
2020年度より、各年度のMW研の全発表の中から、優秀な研究発表を行った学生講演者を対象として「学生研究優秀発表賞」と「学生研究発表奨励賞」を選定します。


Last modified: 2024-04-17 17:16:42


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[MW研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会