お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSITE研究会 / 次のSITE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★技術と社会・倫理研究会(SITE)
専門委員長 鶴原 稔也 (ドコモテクノロジ)
副委員長 稲葉 宏幸 (京都工繊大), 中西 通雄 (阪工大)
幹事 森住 哲也 (ネッツアイ東洋), 木村 映善 (愛媛大)
幹事補佐 川口 由起子 (植草学園大), 森下 壮一郎 (東大)

日時 2008年12月 5日(金) 13:00~17:10

会場 日本大学 日本大学大学院総合科学研究科(〒102-8251 東京都千代田区五番町12-5 日本大学会館第2別館.市ヶ谷駅 下車 徒歩4分,四ッ谷駅 下車 徒歩5分.http://www.nihon-u.ac.jp/arish/access/index.html)

議題 ソーシャル・ネットワーク

12月5日(金) 午後 (13:00~17:10)

(1) 13:00 - 13:25
ソーシャルネットワーク分析結果を活用する情報ネットワーク設計法の考察 ~ 媒介中心性を求める高速アルゴリズムについて ~
○栗野俊一(日大)・高橋俊雄(雇用・能力開発機構)・吉開範章(日大)

(2) 13:25 - 13:50
人間関係ダイアグラム評価を導入した地域SNSでの地域通貨の使用
清水孝治(日本事務器)・戸田瑛人・○木下宏揚(神奈川大)・森住哲也(ネッツエスアイ東洋)

(3) 13:50 - 14:15
ユーザエクスペリエンス評価モデルの検討
○中根 愛・米村俊一・浅野陽子(NTT)

(4) 14:15 - 14:40
中国を対象とした電子マネー市場開拓のための一考察
○木村 悠(九大)

(5) 14:40 - 15:30
[招待講演]ソーシャル・ネットワークと社会ネットワーク分析
○金光 淳(京都産大)

(6) 15:30 - 16:20
[招待講演]情報セキュリティ総合科学序論 ~ 矛盾の超克という視点から ~
○辻井重男(情報セキュリティ大)

(7) 16:20 - 16:45
専門職倫理としての情報倫理の21世紀における変質
○谷川 卓(千葉大)

(8) 16:45 - 17:10
電子化された診療記録の移行を巡る法的環境に関する考察
○木村映善(愛媛大)



☆SITE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2009年3月5日(木)~6日(金) 阿蘇山(熊本県) [1月20日(火)] テーマ:インターネットと情報倫理教育、一般 (IA, SITE, IPSJ-IOT共催)


Last modified: 2008-09-29 00:10:49


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SITE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSITE研究会 / 次のSITE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会