お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOME研究会 / 次のOME研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★有機エレクトロニクス研究会(OME)
専門委員長 山田 俊樹 (NICT)  副委員長 伊東 栄次 (信州大学)
幹事 梶井 博武 (阪大), 嘉治 寿彦 (東京農工大)
幹事補佐 清家 善之 (愛知工大), 馬場 暁 (新潟大学)

日時 2021年12月24日(金) 13:00~17:05

会場 オンライン開催(帯刀陽子.0423887494)

議題 有機分子エレクトロニクス・フォトニクス、ポリマー光材料・デバイス、その他一般

12月24日(金) 午後 (13:00~17:05)

(1) 13:00 - 13:15
1,4-ベンゾキノンが直結したジアセチレン誘導体の合成と評価
○新井了子(東京農工大)・西原禎文(広島大)・岡田修司(山形大)・帯刀陽子(東京農工大)

(2) 13:15 - 13:30
水中における10, 12-ノナコサジイン酸からなるナノ結晶作成と重合
○服部康平(東京農工大)・西原禎文(広島大)・岡田修司(山形大)・芥川智行(東北大)・中村貴義(北大)・帯刀陽子(東京農工大)

(3) 13:30 - 13:45
赤外光通信波長を用いたコア選択重合型自己形成光導波路の作製に関する研究
○大鷹陽輝・寺澤英孝・杉原興浩(宇都宮大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(4) 13:55 - 14:35
[招待講演]広帯域光源を用いた体積ホログラム再生法
○藤村隆史(宇都宮大)

(5) 14:35 - 14:50
種々のディスク状分子を用いたかご状分子の組織化
○小武海千賢・加藤 拓・只井 桃(東京農工大)・西原禎文(広島大)・芥川智行(東北大)・中村貴義(北大)・帯刀陽子(東京農工大)

(6) 14:50 - 15:05
3回対称性を有するTTF誘導体からなるナノファイバーの作成
○大石博久(東京農工大)・西原禎文(広島大)・芥川智行(東北大)・中村貴義(北大)・帯刀陽子(東京農工大)

(7) 15:05 - 15:20
真空乾燥によるセルロースナノファイバー膜の形態制御
○林田凪々子・古賀雄也・坂口幸一(佐賀大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(8) 15:30 - 16:10
[招待講演]親溶媒性炭素材料を用いた炭素電極の作製と評価
○坂口幸一・平田綾香・林田凪々子・森田 翔・柴田晴斗・林 莉緒菜・大竹亜紗美(佐賀大)

(9) 16:10 - 16:25
分子性ナノコイルスキャホールドの細胞毒性評価と再生医療への展開
○西村珠姫・松本知夏(東京農工大)・西原禎文(広島大)・芥川智行(東北大)・中村貴義(北大)・帯刀陽子(東京農工大)

(10) 16:25 - 17:05
[招待講演]物理蒸着によるフッ素系高分子薄膜形成と光学応用
○臼井博明(東京農工大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆OME研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月27日(月)~28日(火) 沖縄県青年会館 [未定] テーマ:バイオテクノロジー、表面界面、計測技術、エレクトロニクス、その他
2022年1月7日(金) 中央電気俱楽部 213号室 [11月12日(金)] テーマ:有機デバイス・センサー一般
2022年2月10日(木) オンライン開催 [12月20日(月)] テーマ:有機材料・薄膜・デバイス, 一般
2022年2月18日(金)~19日(土) J:COMホルトホール大分 [12月19日(日)] テーマ:バイオテクノロジー、医工学、界面
2022年3月26日(土) 成蹊大学 [1月15日(土)] テーマ:電池,電気化学,表面修飾,触媒,界面その場測定,キャパシタ

【問合先】
山田 俊樹(NICT)
E-mail:

田口 大(東工大)
E-mail: gudaam

梶井 博武(阪大)
E-mail: ioledeeieng-u

嘉治 寿彦(農工大)
E-mail: -tcctuat


Last modified: 2021-11-09 13:09:23


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OME研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOME研究会 / 次のOME研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会