お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報理論研究会(IT)
専門委員長 高田 豊雄  副委員長 植松 友彦
幹事 有村 光晴, 吉川 英機
幹事補佐 鴻巣 敏之

日時 2007年 7月19日(木) 13:45~17:45
   2007年 7月20日(金) 09:30~11:50

会場 神戸大学 瀧川記念学術交流会館 大会議室(〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1.阪神「御影」駅、JR「六甲道」駅、阪急「六甲」駅から神戸市バス36系統鶴甲団地行、鶴甲2丁目止まり行き乗車「神大文理農学部前」下車.http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/bun-ri-nou.htm.工学研究科電気電子工学専攻 桑門秀典.078-803-6091)

議題 フレッシュマンセッション,一般

7月19日(木) 午後 フレッシュマンセッション (13:45~16:30)

(1) 13:45 - 14:10
同期符号語を含む符号の構成法の検討
○小野純和・岡本浩志・地主 創(青学大)

(2) 14:10 - 14:35
線形周期時変通信路における通信路容量
○本田慎也・梅原大祐・田野 哲(京大)

(3) 14:35 - 15:00
高速位相変動モデルの提案とターボ等化器の位相追従性に関する検証
○金城宏幸・渡邉 卓・橋本 猛(電通大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(4) 15:15 - 15:40
光PPM-CDMAにおけるユーザ強度(users strength)の現実性について.
○佐竹美紀・橋本 猛(電通大)

(5) 15:40 - 16:05
残余エネルギーに着目したBluetooth-Based WPAN構成アルゴリズム
○飯田康隆・橋本 猛(電通大)

(6) 16:05 - 16:30
アウテージ容量が高いMIMO-MLC通信システムの提案
○岩崎正太・松本隆太郎・植松友彦(東工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

7月19日(木) 午後 招待講演 (16:45~17:45)

(7) 16:45 - 17:45
[招待講演]数理工学としての情報理論
○大濱靖匡(徳島大)

7月20日(金) 午前 フレッシュマンセッション (09:30~10:20)

(8) 09:30 - 09:55
複数の画像を復元できる視覚復号型(2,2)秘密分散法の提案
○坂本太志・古賀弘樹(筑波大)

(9) 09:55 - 10:20
2つのFTMゲートにより構成されたNAND回路の誤り確率について
○林田貴宏・渡邉 昇(東京理科大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

7月20日(金) 午前 一般セッション (10:35~11:50)

(10) 10:35 - 11:00
LDPC符号の最小Stopping Setを求める確率的手法(II)
○小西良保(神戸大)・廣友雅徳(ひょうご情報教育機構)・森井昌克(神戸大)

(11) 11:00 - 11:25
奇標数の偶数次拡大体におけるトレース計算に適した正規基底に関する一考察
○根角健太・那須弘明・難波 諒・野上保之・森川良孝(岡山大)

(12) 11:25 - 11:50
奇数次拡大体におけるSelf-Dual正規基底の構成法
○酒見由美・那須弘明・難波 諒・野上保之・森川良孝(岡山大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 50 分 + 質疑応答 10 分

◆IEEE IT Society Japan Chapter共催


☆IT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

8月 休会
9月 休会
10月 休会

【問合先】
有村光晴(湘南工大)
TEL 0466-30-0214, FAX 0466-30-0306
E-mail:aieee
吉川英機(東北学院大)
TEL 022-368-7295, FAX 072-368-7295
E-mail:htjcc-in


Last modified: 2007-06-05 18:49:46


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会