お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSS研究会 / 次のSS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ソフトウェアサイエンス研究会(SS)
専門委員長 鯵坂 恒夫 (和歌山大)  副委員長 関 浩之 (奈良先端大)
幹事 満田 成紀 (和歌山大), 草刈 圭一朗 (名大)

日時 2008年12月18日(木) 14:00~16:15
   2008年12月19日(金) 09:30~12:15

会場 (1日目)高知工科大学、(2日目)高知文化プラザ「かるぽーと」((高知工科大)〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185, (高知文化プラザ)〒780-8529 高知市九反田2-1.初日と2日目で会場が異りますのでご注意下さ い。詳細は以下のページ.http://sdlab.sys.wakayama-u.ac.jp/ss/kochi_access.html.情報システム工学科 高田喜朗)

議題 一般

12月18日(木) 午後 (14:00~16:15)

(1) 14:00 - 14:30
バグ管理システムを対象としたアジャイルソフトウェア開発における保守プロセスの観察
伏田享平・○大前勇輝・名倉正剛・川口真司・大蔵君治・飯田 元(奈良先端大)

(2) 14:30 - 15:00
コードクローンの長さに基づくプログラム盗用確率の実験的算出
○岡原 聖(奈良先端大)・真鍋雄貴(阪大)・山内寛己・門田暁人・松本健一(奈良先端大)・井上克郎(阪大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(3) 15:15 - 15:45
モデルチェッカを用いた要求仕様の法令準拠性の検査
○佐伯元司(東工大)・海谷治彦(信州大)・服部 哲(東工大)

(4) 15:45 - 16:15
バージョン管理システムの利用コストと、その軽減手法
○坂井 仁・権藤克彦(東工大)

12月19日(金) 午前 (09:30~12:15)

(5) 09:30 - 10:00
利用者インタフェースレベルでの理解が可能な処理モデルの構築法
○古宇田フミ子・近山 隆(東大)

(6) 10:00 - 10:30
基本対称関数を付加したCNF論理式の充足可能性判定
○馬野洋平・酒井正彦・西田直樹・坂部俊樹・草刈圭一朗(名大)

(7) 10:30 - 11:00
Decidability of Termination Properties for Term Rewriting Systems Consisting of Shallow Dependency Pairs
○Keita Uchiyama・Masahiko Sakai・Toshiki Sakabe・Keiichirou Kusakari・Naoki Nishida(Nagoya Univ.)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(8) 11:15 - 11:45
木オートマトンを用いたXML処理
○高田喜朗(高知工科大)・関 浩之(奈良先端大)

(9) 11:45 - 12:15
センサ情報のオープン化に向けたデータ記述・問い合わせ手法
○高橋洋士・満田成紀・鯵坂恒夫(和歌山大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分

◎初日の研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加下さい.参加希望の方は次の懇親会案内のページでの予約をお願いします.http://sdlab.sys.wakayama-u.ac.jp/ss/konshin/?id=0812


☆SS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2009年3月2日(月)~3日(火) 佐賀大学本庄キャンパス [12月16日(火)] テーマ:一般
2009年5月21日(木)~22日(金) 秋田大学 手形キャンパス [3月23日(月)] テーマ:一般

【問合先】
満田成紀(和歌山大)
TEL 073-457-8433
FAX 073-457-8434
E-mail: n-u

◎最新の情報はSIGSS研究会ホームページでご確認ください.
http://sdlab.sys.wakayama-u.ac.jp/ss/


Last modified: 2008-11-27 01:40:39


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSS研究会 / 次のSS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会