お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のHWS研究会 / 次のHWS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ハードウエアセキュリティ研究会(HWS)
専門委員長 松本 勉 (横浜国大)  副委員長 永田 真 (神戸大)
幹事 池田 誠 (東大)
幹事補佐 三浦 典之 (神戸大)

日時 2017年 9月15日(金) 15:00~17:45

会場 東京大学生産技術研究所 An棟 4F 中セミナー室(東京都目黒区駒場4-6-1.https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/)

議題 ハードウェアセキュリティ

9月15日(金) 午後 ハードウェアセキュリティ (15:00~16:15)

(1) 15:00 - 15:25
A secure Analog-to-Digital conversion scheme based on delta-sigma ADC architecture
○Vinod Gadde Vishwa・Makoto Ikeda(UTokyo)

(2) 15:25 - 15:50
高密度半導体永久ストレージの研究
○三浦典之・永田 真(神戸大)

(3) 15:50 - 16:15
無線通信における認証方式の紹介
○海江田洋平・国井裕樹(セコム)・魚住俊弥・三輪昌也(ルネサス エレクトロニクス)

9月15日(金) 午後 暗号セキュリティ (16:30~17:45)

(4) 16:30 - 16:55
多値化PUFに基づく安定かつ効率的な鍵生成
○鈴木麻奈美・上野 嶺・本間尚文・青木孝文(東北大)

(5) 16:55 - 17:20
パイプライン型剰余乗算器で構成する254ビット素数BN曲線上のoptimal ateペアリング計算ハードウェアのFPGA実装評価
○長浜佑介(横浜国大)・藤本大介(奈良先端大)・松本 勉(横浜国大)

(6) 17:20 - 17:45
長期電池駆動のIoT機器に適した公開鍵暗号技術の検討
○伊藤忠彦(セコム)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◎研究会終了後に懇親会を予定しております。
懇親会:18:00-20:00 @イタリアンレストランape(研究会同建物内1F)
懇親会費:6,500円(学生割引有・領収書発行可)
懇親会申込:近田(ECSEC)chikada@ecsec.org(当日申込はございますが
人数次第でお断りする可能性がございます)


☆HWS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

12月15日(金) 東京大学武田先端知ビル武田ホール [11月30日(木)] テーマ:ハードウェアセキュリティフォーラム2017


Last modified: 2018-05-30 14:06:15


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[HWS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のHWS研究会 / 次のHWS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会