お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEMT研究会 / 次のEMT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★電磁界理論研究会(EMT)
専門委員長 出口 博之 (同志社大)  副委員長 川口 秀樹 (室蘭工大)
幹事 山本 伸一 (三菱電機), 石田 健一 (九州産業大)
幹事補佐 夏秋 嶺 (東大)

★電磁界理論技術委員会(IEE-EMT)
委員長 古川 愼一 (日大)
幹事 鈴木 敬久 (都立大), 中 良弘 (宮崎大)
幹事補佐 新納 和樹 (京大)

日時 2022年11月17日(木) 09:35~14:40
   2022年11月18日(金) 09:30~16:50
   2022年11月19日(土) 09:30~11:35

会場 機械振興会館 地下3階 A会場(研修2会議室)、B会場(1会議室)(〒105-0011 港区芝公園3-5-8.JR:浜松町駅下車徒歩約15分,地下鉄日比谷線:神谷町駅下車徒歩約8分,地下鉄都営三田線:御成門駅下車徒歩約6分,東京タワー北側.http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html.山本 伸一.03-3434-8216(会場))

議題 電磁界理論一般

11月17日(木) 午前 電磁界理論(A会場、ZOOM) (09:30~10:50)
座長: 古川 慎一 (日大)

−−− EMT研委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 09:35 - 10:00
中性子線レンズ
〇北川修(技術コンサルタントきこば)

(2)/EMT 10:00 - 10:25
粒子加速器曲線区間に誘起される航跡場における電子バンチの動力学に関する検討
○川口秀樹・河村朋秀(室蘭工大)

(3)/EMT 10:25 - 10:50
東京都立大学ローカル5Gシステムにおける電磁環境及び人体ばく露の評価に関する予備検討
○土屋修人・鈴木敬久(都立大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

11月17日(木) 午前 チュートリアル講演1(A会場、ZOOM) (11:05~11:55)
座長: 出口 博之(同志社大)

(4)/EMT 11:05 - 11:30
[依頼講演]ニューラルネットワークを援用したマイクロ波フィルタ設計について
○大平昌敬・馬 哲旺(埼玉大)

(5)/EMT 11:30 - 11:55
[依頼講演]電波による物性計測と土木・環境・資源分野への応用
○高橋一徳(応用地質)

−−− 休憩(昼休み) ( 65分 ) −−−

11月17日(木) 午後 チュートリアル講演2(A会場、ZOOM) (13:00~14:40)
座長: 中 良弘(宮崎大)

(6)/EMT 13:00 - 13:25
[依頼講演]効率的な数値電磁界解析のための新規プログラミング言語の開発
○杉坂純一郎(北見工大)

(7)/EMT 13:25 - 13:50
[依頼講演]小林ポテンシャルの理論とその数学的基礎について
○芹澤弘秀(沼津高専)

(8)/EMT 13:50 - 14:15
[依頼講演]Characteristic Basis Function Methodを用いた電磁波散乱解析の基礎について
○田中 泰・山本伸一(三菱電機)

(9)/EMT 14:15 - 14:40
[依頼講演]境界要素法と櫻井杉浦法を用いた周期電磁波動散乱問題の固有値解析
○新納和樹(京大)・三澤亮太(知能情報システム)・西村直志(京大)

11月17日(木) 午前 散乱・識別(B会場) (09:35~10:50)
座長: 新納和樹(京大)

(10)/EMT 09:35 - 10:00
2偏波の複素振幅情報を利用したSARにおけるRFI検出手法
○魚住昂央・廣瀬 明・夏秋 嶺(東大)

(11)/EMT 10:00 - 10:25
エラー検出付き光学的線形判別フィルタを利用した誘電体表面の微細凹凸識別の汎化能力改善
○島田慎吾・杉坂純一郎・平山浩一・安井 崇(北見工大)

(12)/EMT 10:25 - 10:50
屋内環境における機械学習を適用した伝搬損失推定法
○中西孝行・清水健矢(三菱電機)・人見健三郎(三菱電機エンジニアリング)・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機)

11月18日(金) 午前 基礎理論・逆問題・散乱(A会場、ZOOM) (09:30~11:35)
座長: 鈴木敬久(都立大)

(13) 09:30 - 09:55
TD-FTMによる後方過渡散乱磁界の応答波形を用いた散乱体情報の推定法 ~ 波源と観測点の位置が異なる場合 ~
〇後藤啓次・岩切宗利・郡山英之・加藤大博(防衛大)

(14) 09:55 - 10:20
誘電体媒質で覆われた導体円柱による散乱磁界を表す幾何光学波級数解へのブルースタ角の影響
〇河野徹・阿部紘基・髙橋邑伍(防衛大)

(15)/EMT 10:20 - 10:45
不均一腐食鉄筋によるレーダ応答シミュレーション
○西本昌彦(熊本大)・中 良弘(宮崎大)・緒方公一(熊本大)

(16)/EMT 10:45 - 11:10
Eバンドにおける自由空間法の小型化に関する検討
○平山浩一(北見工大)・柳本吉之(EMラボ)・杉坂純一郎・安井 崇(北見工大)

(17)/EMT 11:10 - 11:35
複合物理演算法を用いる磁性体の非線形特性解析
○伊藤勇太・安田拓弥・岸本誠也・大貫進一郎(日大)

−−− 休憩(昼休み) ( 85分 ) −−−

11月18日(金) 午後 チュートリアル講演3(A会場、ZOOM) (13:00~14:15)
座長: 後藤啓次(防衛大)

(18)/EMT 13:00 - 13:25
[依頼講演]分散性媒質による電磁波の過渡散乱解析
○尾崎亮介・山﨑恆樹(日大)

(19)/EMT 13:25 - 13:50
[依頼講演]物理法則に基づく深層学習を用いた電磁界シミュレーションについて
○藤田和広(埼玉工大)

(20)/EMT 13:50 - 14:15
[依頼講演]FDTD法を用いたアンテナ解析 ~ 基礎から最新技術まで ~
○有馬卓司(東京農工大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

11月18日(金) 午後 特別講演1(A会場、ZOOM) (14:30~15:30)
座長: 古川 慎一 (日大)

(21) 14:30 - 15:30
[特別講演]世界と日本の海洋再生可能エネルギー開発
○居駒知樹(日大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

11月18日(金) 午後 特別講演2(A会場、ZOOM) (15:50~16:50)
座長: 出口 博之(同志社大)

(22) 15:50 - 16:50
[特別講演]変位電流をめぐる話題
○北野正雄(京大)

11月18日(金) 午前 等価回路・アンテナ(B会場) (09:30~11:35)
座長: 山本 伸一(三菱電機)

(23)/EMT 09:30 - 09:55
単位セル両端に短絡スタブをもつλ/6CRLH-TLで構成された7λ/6 ラットレース回路の小型化
○重村朋也・辻 幹男・出口博之(同志社大)

(24)/EMT 09:55 - 10:20
分布定数線路を用いた非相反メタマテリアル結合線路の等価回路モデル
○井手口拓夢・上田哲也(京都工繊大)

(25)/EMT 10:20 - 10:45
2次元非相反メタマテリアルの等価回路
○安田秀史・上田哲也(京都工繊大)

(26)/EMT 10:45 - 11:10
7.8/20/30GHz帯共用多段ステップホーンアンテナに帯域に応じて壁面装荷した折り曲げ溝による交差偏波低減効果について
○南野秀幸・伊藤真一・出口博之・辻 幹男(同志社大)

(27)/EMT 11:10 - 11:35
集束ビーム給電系を有する反射鏡アンテナの通過位相の測定および調整方法
○山本伸一・阿戸弘人・関 竜哉・西岡泰弘(三菱電機)

11月19日(土) 午前 導波路(A会場、ZOOM) (09:30~11:35)
座長: 夏秋 嶺(東大)

(28) 09:30 - 09:55
2次元不連続導波管における導波モードと任意の遮断モードを差引いた境界積分方程式: TEモード入射
〇田中雅宏(岐阜大)・片山清文(常葉大)・田中嘉津夫(岐阜大)

(29)/EMT 09:55 - 10:20
並列処理を用いた周期構造導波路の有限要素解析
○ウィルキンス ジャスティン じゅん・黒木啓之・柴崎年彦(都立産技高専)・木下照弘(東京工芸大)

(30)/EMT 10:20 - 10:45
円柱の周期配列によって構成された無損失導波構造の固有モード解析法に関する一考察
○渡辺仰基(福岡工大)

(31)/EMT 10:45 - 11:10
2次元MDMプラズモニック導波路により構成される共振器構造を有する分岐導波路の特性解析
○中 良弘(宮崎大)・西本昌彦(熊本大)・横田光広(宮崎大)

(32) 11:10 - 11:35
超広帯域トランスミットアレーを構成するための4共振特性をもつスロット結合パッチ単位セルの検討
〇※清水翔太・出口博之・辻幹男(同志社大)

−−− IEEJ-EMT研委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

11月19日(土) 午前 散乱・回折・導波路(B会場) (09:30~11:10)
座長: 石田 健一(九州産業大)

(33) 09:30 - 09:55
2枚のフラクショナル半無限平板から構成されるスリットによる平面波の回折
〇※吉成慶悟・長坂崇史・小林一哉(中大)

(34) 09:55 - 10:20
メタサーフェスを用いたRCS低減方法に関する 設計と試作評価
〇※末延博・山本伸一・瀧川道生・米田尚史(三菱電機)

(35) 10:20 - 10:45
円形領域で構成した単一偏波光ファイバの特性解析
〇※持田悠太朗・信田一輝・荒川大樹・古川慎一(日大)

(36) 10:45 - 11:10
円形領域で構成した偏波スプリッタの特性解析
〇※荒川大樹・山口和洋(日大)・亀田和則(佐野日大短大)・古川慎一(日大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
特別講演:発表 50 分 + 質疑応答 10 分


☆EMT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2023年1月23日(月)~24日(火)<br> (開催日変更) 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール [11月8日(火)] テーマ:フォトニックNW・デバイス、電磁界理論一般、光集積回路、電子回路、マイクロ波フォトニクス、テラヘルツ、及び一般

【問合先】
山本 伸一 (三菱電機)、石田 健一(九州産業大学)
E-mail: emt-cry

◎最新情報は、EMT研究会ホームページをご覧下さい。
http://www.ieice.org/~emt/jpn/

☆IEE-EMT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2023年1月23日(月)~24日(火)<br> (開催日変更) 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール [11月8日(火)] テーマ:フォトニックNW・デバイス、電磁界理論一般、光集積回路、電子回路、マイクロ波フォトニクス、テラヘルツ、及び一般


Last modified: 2022-11-23 08:54:38


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EMT研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEE-EMT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEMT研究会 / 次のEMT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会