電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のPRMU研究会 / 次のPRMU研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


パターン認識・メディア理解研究会(PRMU) [schedule] [select]
専門委員長 鷲見 和彦 (青学大)
副委員長 柏野 邦夫 (NTT), 黄瀬 浩一 (阪府大)
幹事 田中 宏 (富士通研), 堀田 政二 (東京農工大)
幹事補佐 島田 敬士 (九大), 井尻 善久 (オムロン)

日時 2013年10月 3日(木) 14:00 - 17:50
2013年10月 4日(金) 13:30 - 18:10
議題 大規模データとパターン認識・メディア理解, 地球をとらえる,CEATEC連携 
会場名 幕張メッセ 国際会議場3F302号室 
住所 〒261-0023 千葉市美浜区中瀬 2-1
交通案内 JR海浜幕張駅より徒歩7分.駅から会場までのルートは,http://www.m-messe.co.jp/docs/access/access_walk.pdf を参照下さい.(会場は国際展示場ではなく国際会議場です)
http://www.m-messe.co.jp/organizers/guide/conferencehall/guide_conference.html
お知らせ ◎CEATEC会場近くで18時頃より,情報交換を目的として懇親会を行う予定です.予約制ですので,参加希望の方は以下の要領でメールでお申込みください.
懇親会:2013年10月3日(木) 18時頃開始予定
金額:4000円程度(予定)
締め切り:9月20日
メール宛先:<atsushi アット limu.ait.kyushu-u.ac.jp>
メール件名:"PRMU研究会CEATEC懇親会参加希望"
メールにはお名前,ご所属,メール連絡先をご記入ください.
集合場所などの詳細は,お申し込みいただいたメールおよび当日にご連絡いたします.

10月3日(木) 午後  一般セッション1
座長: 島田 敬士(九大)
14:00 - 15:00
(1) 14:00-14:30 複数カメラを用いた人数分布推定に関する検討 ○田渕義宗・高橋友和・出口大輔・井手一郎・村瀬 洋(名大)・黒住隆行・柏野邦夫(NTT)
(2) 14:30-15:00 三次元計測に基づく適応的画面投影システム ○村山裕規・斉藤友彦・鷲見和彦(青学大)
  15:00-15:10 休憩 ( 10分 )
10月3日(木) 午後  特別講演セッション1
座長: 北本 朝展(NII)
15:10 - 16:50
(3) 15:10-16:00 [特別講演]非線形数理モデルからとらえる社会と地球 ~ 感染症・電力システム・交通流のネットワークダイナミクス ~ ○鈴木秀幸(東大)
(4) 16:00-16:50 [特別講演]東日本大震災時におけるデマの拡散と収束 ○佐野幸恵(日大)・山田健太(早大)・渡邊隼史(ホットリンク)・三浦 航・佐藤和也(東工大)・高安秀樹(ソニーコンピュータサイエンス研)・高安美佐子(東工大)
  16:50-17:00 休憩 ( 10分 )
10月3日(木) 午後  特別講演セッション2
座長: 大町 真一郎(東北大)
17:00 - 17:50
(5) 17:00-17:50 [特別講演]社会分析ツールとしての大規模放送映像解析 ○佐藤真一(NII)
10月4日(金) 午後  テーマセッション1
座長: 柳井 啓司(電通大)
13:30 - 15:00
(6) 13:30-14:00 土地被覆図校正のためのScience DCPにおける風景画像認識 ○岩田健司・尾崎竜史・岩男弘毅・小島 功(産総研)
(7) 14:00-14:30 NICTサイエンスクラウド ~ 地球規模観測ネットワークからのデータ収集・データベース・データ処理 ~ ○村田健史(NICT)・磯田総子(サイエンスサービス)・渡邉英伸(NICT)・鵜川健太郎・村永和哉・鈴木 豊(セック)・黒澤 隆(日立ソリューションズ東日本)・木村映善(愛媛大)・建部修見・田中昌宏(筑波大)・山本和憲・長妻 努・津川卓也・佐藤晋介・笠井康子(NICT)
(8) 14:30-15:00 NICTサイエンスクラウド ~ 地球科学・宇宙科学ビッグデータ分散処理技術 ~ ○磯田総子(サイエンスサービス)・村田健史・渡邉英伸(NICT)・深沢圭一郎(九大/NICT)・山本和憲・久保田康文・笠井康子・佐藤晋介(NICT)・鵜川健太郎・村永和哉・鈴木 豊(セック)・黒澤 隆(日立ソリューションズ東日本)・木村映善(愛媛大)・建部修見・田中昌宏(筑波大)
  15:00-15:10 休憩 ( 10分 )
10月4日(金) 午後  特別講演セッション3
座長: 北本 朝展(NII)
15:10 - 16:00
(9) 15:10-16:00 [特別講演]高解像度時代に推進する大気物理学 ~ データ中心科学が観測とモデルと理論をつなぐ ~ ○佐藤 薫(東大)
  16:00-16:10 休憩 ( 10分 )
10月4日(金) 午後  テーマセッション2
座長: 坪下 幸寛(富士ゼロックス)
16:10 - 18:10
(10) 16:10-16:40 ネットワークフロー最適化手法に基づく細胞内粒子群の追跡 ○藤崎顕彰・フォン ヤオカイ・内田誠一(九大)・荒関雅彦・齋藤有紀・鈴木利治(北大)
(11) 16:40-17:10 相対近傍グラフによるパターン分布構造の解析 ○石田良介(九大)・後藤雅典(グローリー)・フォン ヤオカイ・内田誠一(九大)
(12) 17:10-17:40 Twitterからのジオタグ画像収集による視覚的イベント検出 ○金子昂夢・柳井啓司(電通大)
(13) 17:40-18:10 ラーメンvsカレー ~ 2年分のログデータと高速食事画像認識エンジンを用いたTwitter食事画像分析とデータセット自動構築 ~ ○河野憲之・柳井啓司(電通大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
PRMU パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)   [今後の予定はこちら]
問合先 PRMU研究会幹事宛 pr-n 


Last modified: 2013-09-26 12:21:00


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[PRMU研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のPRMU研究会 / 次のPRMU研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会