電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOFT研究会 / 次のOFT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


光ファイバ応用技術研究会(OFT) [schedule] [select]
専門委員長 冨田 茂 (NTT-AT)
幹事 伊藤 文彦 (NTT), 椎野 雅人 (古河電工)
幹事補佐 山田 裕介 (NTT), 今村 勝徳 (古河電工)

日時 2013年 5月23日(木) 14:00 - 17:35
2013年 5月24日(金) 09:30 - 11:10
議題 一般 
会場名 まりんぴあ宮古 
住所 〒906-0013 宮古島市平良下里108-11
交通案内 宮古空港からタクシー15分
会場世話人
連絡先
0980-72-9566 (会場)
お知らせ ◎23日研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.

5月23日(木) 午後 
座長: 山田裕介(NTT)
14:00 - 15:40
(1) 14:00-14:25 試験光アポダイゼーションと非線形効果抑圧法を用いた200波高密度多重FDM-OTDR ○飯田裕之・戸毛邦弘・伊藤文彦(NTT)
(2) 14:25-14:50 複屈折ファイバ・ファブリ・ペロ・エタロンを用いたコヒーレント光源に対する可変偏波依存損失補償 ○後藤将人・立田光廣(千葉大)
(3) 14:50-15:15 ビスマスベース高調波モード同期ファイバレーザによる光周波数コムブロック生成 ○福地 裕・平田孝志(東京理科大)
(4) 15:15-15:40 マッハツェンダ変調器を用いた12.5GHz繰り返し1μm帯ピコ秒パルス列の生成とその応用 ○松本 稜・西 竜司(青学大)・諸橋 功・山本直克・坂本高秀・菅野敦史・川西哲也・関根徳彦・寳迫 巌(NICT)・外林秀之(青学大/NICT)
  15:40-15:55 休憩 ( 15分 )
5月23日(木) 午後 
座長: 立田光廣(千葉大)
15:55 - 17:35
(5) 15:55-16:20 インターコネクションMMF用オールプラスチックフェルール ○大村真樹(住友電工)・石田英敏・前岨宏芳(オートネットワーク技研)・蔀 龍彦(日本通信電材)・大塚健一郎・佐野知巳・服部知之(住友電工)
(6) 16:20-16:45 間欠接着型光ファイバテープを実装した超細径高密度光ケーブルの開発 ○山田裕介・角田大祐・中根久彰・浜口真弥・柴田征彦・清末周助・白木和之(NTT)
(7) 16:45-17:10 既存遠隔収容装置への光配線追加方法の検討 ○佐藤教之(NTT)
(8) 17:10-17:35 10G-EPON高度化のためのハイブリッドラマン増幅の検討 ○加島宜雄(芝浦工大)
5月24日(金) 午前 
座長: 倉嶋利雄(NTT)
09:30 - 11:10
(9) 09:30-09:55 [招待講演]OFC/NFOEC 2013 報告 ~ 光ファイバ関連 ~ ○土田幸寛(古河電工)
(10) 09:55-10:20 広帯域空気コアフォトニックバンドギャップファイバの設計 ○松原一樹・齊藤晋聖(北大)・松尾昌一郎(フジクラ)
(11) 10:20-10:45 シングルモード光ファイバを用いたパワー伝送技術についての検討 ○馬 麟・辻川恭三・半澤信智・山本文彦(NTT)
(12) 10:45-11:10 200μmコートファイバの耐マイクロベンド特性向上 ○鯰江 彰・佐島由恵・大里 健・村田 暁・岡田直樹(フジクラ)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
OFT 光ファイバ応用技術研究会(OFT)   [今後の予定はこちら]
問合先 今村勝徳(古河電工)
TEL 0436-42-1728, FAX 0436-42-9340
E--mail: i 
お知らせ ◎OFT研究会では、2011年1月より「奨励賞」、「学生奨励賞」を新設しました。一般講演の中から選定しますので、積極的なご投稿をお願いいたします。
◎選奨規定については、OFTホームページを参照ください。
http://www.ieice.org/cs/oft/jpn/


Last modified: 2013-04-16 12:20:02


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OFT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOFT研究会 / 次のOFT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会