電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIPSJ-DC研究会 / 次のIPSJ-DC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ドキュメントコミュニケーション研究会(IPSJ-DC) [schedule] [select]
主査 大場 みち子 (日立)
幹事 菅沼 明 (九大)

ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS) [schedule] [select]
専門委員長 戸田 浩之 (NTT)
副委員長 茂木 学 (拓殖大)
幹事 深江 一輝 (長崎大), 山本 修平 (NTT)
幹事補佐 瀧田 愼 (兵庫県立大)

日時 2023年 8月 4日(金) 10:30 - 16:40
議題 ライフログ活用技術、オフィス情報システム、ドキュメントのデジタル化、行動認識/行動推定と情報通信システムおよび一般 
会場名 京都橘大学 啓成館1階G106教室 
住所 〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
交通案内 京都市営地下鉄東西線「椥辻(なぎつじ)駅」からは徒歩約15分
https://www.tachibana-u.ac.jp/about/campus/access.html
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(LOIS研究会)についてはこちらをご覧ください

  10:30-10:40 開会式 ( 10分 )
8月4日(金) 午前  DC1
10:40 - 11:55
(1) 10:40-11:05 ワードプロセッサーの機能の歴史
〇山口 琢・新美 礼彦・大場 みち子(公立はこだて未来大学)
(2) 11:05-11:30 文章作成における画面推移の分析 (第2報)
○渡邊 栄治(甲南大学)・高橋 慈子(株式会社ハーティネス)・大野 圭市(夢見る株式会社)・尾関 孝史(福山大学)・小濱 剛(近畿大学)
(3) 11:30-11:55 説文小篆UCS標準化における字形修正とその背景の分析
○鈴木 俊哉(広島大学)
  11:55-12:50 休憩 ( 55分 )
8月4日(金) 午後  LOIS1:LOIS賞表彰式、招待講演
座長: 戸田浩之
12:50 - 13:30
(4) 12:50-13:00 2022年LOIS賞受賞者 表彰式
(5) 13:00-13:30 [招待講演]
ユーザに応じた共同作業支援に向けた視線情報に基づく熟練度推定手法の基礎検討
〇西條 涼平・宮下 広夢・松尾 翔平
8月4日(金) 午後  LOIS2
座長: 山本修平
13:30 - 15:10
(1)
LOIS
13:30-13:55 機械学習に基づく入学前データを活用した大学入学後のGPA順位区分の予測 ○荒澤孔明・松川 瞬・杉尾信行・真田博文(北海道科学大)
(2)
LOIS
13:55-14:20 室内環境の違いが休憩から作業への移行時の知的生産性に与える影響の分析 ○龍 進吾・武安政明・大塚義浩・長竹栄二(三菱電機)
(3)
LOIS
14:20-14:45 ビデオ講義を対象とした学習者のノーティング動作の分析 (第6報) ○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)
(4)
LOIS
14:45-15:10 在宅高齢者の見守りのための画像に基づくエッジAIを活用した人間中心のコンテキスト認識手法の考察 ○陳 思楠・中村匡秀・安田 清(神戸大)
  15:10-15:25 休憩 ( 15分 )
8月4日(金) 午後  DC2
15:25 - 16:40
(5) 15:25-15:50 都道府県及び政令指定都市におけるRFI利用の現況
○本田 正美(関東学院大学)
(6) 15:50-16:15 シビックプライド醸成のための新住民価値の発掘モデルの検証と発掘価値に基づく住民価値向上のための自治体施策の具体化に関する研究
○山本 裕・河野 敏也・高田 晃希・黒羽 晟・(東京国際工科専門職大学)・橋本 沙也加・橋本 尚子・岡田 ゆかり(株式会社百代)
(7) 16:15-16:40 ドキュメントコミュニケーションにおける読書体験科学
○渡邊 夢良己(東洋大学大学院/青山学院大学)
  16:40-16:50 閉会挨拶 ( 10分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 25 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IPSJ-DC ドキュメントコミュニケーション研究会(IPSJ-DC)   [今後の予定はこちら]
問合先  
LOIS ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)   [今後の予定はこちら]
問合先 深江 一輝(長崎大 ICT基盤センター URA)
〒852-8521 長崎市文教町1-14
E--mail: e-u 
お知らせ ◎OIS(オフィスインフォメーションシステム)研究会は2009年4月よりLOIS(ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)研究会と改称致しました.


Last modified: 2023-09-22 18:07:01


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[LOIS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-DC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIPSJ-DC研究会 / 次のIPSJ-DC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会