電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEMCJ研究会 / 次のEMCJ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


環境電磁工学研究会(EMCJ) [schedule] [select]
専門委員長 桑原 伸夫 (九工大)
副委員長 多氣 昌生 (首都大東京)
幹事 石上 忍 (NICT), 内海 邦昭 (KEC関西電子工業振興センター)
幹事補佐 内田 雄 (三菱電機), 青柳 貴洋 (東工大)

日時 2012年 5月31日(木) 13:00 - 17:00
2012年 6月 1日(金) 09:30 - 11:45
議題 EMC, 一般 
会場名 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス 
住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル12階
交通案内 JR山手線、京浜東北線、総武線「秋葉原駅」より徒歩1分
http://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html#mapakihabara
会場世話人
連絡先
理工学研究科 電気電子工学専攻 多氣 昌生
03-5294-0250 (会場)
他の共催 ◆IEEE EMC Society Japan Chapter;URSI-E分科会共催 IEEE EMC Society Sendai Chapter協賛
お知らせ ◎5月31日の研究会終了後、懇親会を予定していますのでご参加ください。
◎6月1日の研究会終了後、同じ会場でEMC基礎ワークショップが開催されます。
http://www.ieice.org/cs/emcj/jpn/non-regular/ws_basic/2012/2012EMCkisoWS.pdf

5月31日(木) 午後  一般講演
13:00 - 17:00
  13:00-13:05 委員長挨拶 ( 5分 )
(1) 13:05-13:30 中間周波数電界を用いた人体近傍電界通信機器からの人体曝露評価 ○芳野裕樹・伊郷翔太・桂木路彦・多氣昌生(首都大東京)
(2) 13:30-13:55 電波影響試験用反射箱内電界強度分布の実験的検証 ○チャカロタイ ジェドヴィスノプ・王 建青・藤原 修(名工大)・和氣加奈子・渡辺聡一(NICT)
(3) 13:55-14:20 Design and Validation of a Multi-Frequency Whole-Body Exposure System for Bio-Effect Test with Rats ○Jianqing Wang・Wei Liao(Nagoya Inst. of Tech.)・Hiroki Kawai・Kanako Wake・Soichi Watanabe(NICT)・Osamu Fujiwara(Nagoya Inst. of Tech.)
(4) 14:20-14:45 高周波抵抗減衰器の電力依存性測定の予備実験 ○ウィダルタ アントン・飯田仁志・川上友暉(産総研)
  14:45-14:55 休憩 ( 10分 )
(5) 14:55-15:20 基板のノイズ伝搬経路可視化における印加ノイズの検討 ○安藤雄二・佐々木雄一・宮崎千春・岡 尚人(三菱電機)
(6) 15:20-15:45 家電機器が発する伝導妨害波の特徴を活用した家電機器の動作状況推定に関する検討 ○高谷和宏・鈴木康直・石山文彦・香西将樹・岩崎 登・田島公博(NTT)
(7) 15:45-16:10 動作状態における通信機器の入力インピーダンス測定手法の検討 ○中村尚倫・平澤徳仁・秋山佳春(NTT)・桑原伸夫(九工大)
(8) 16:10-17:00 [特別講演]光ファイバ通信技術のEMC計測への適用 ○桑原伸夫(九工大)
  17:00-17:05 委員長挨拶 ( 5分 )
6月1日(金) 午前  一般講演
09:30 - 11:45
  09:30-09:35 委員長挨拶 ( 5分 )
(9) 09:35-10:00 ループの有限周期配列による電波吸収体の散乱波解析 ○那須拓矢・西方敦博(東工大)
(10) 10:00-10:25 平面アンテナの無限周期配列による電波吸収体の両偏波対応設計 ○大川保純・西方敦博(東工大)
(11) 10:25-10:50 自律制御を目指した能動素子装荷型近傍界ノイズ抑制素子の提案 ~ 物理的構造と基本特性の改善 ~ ○村野公俊・小塚洋司(東海大)
(12) 10:50-11:15 静電放電現象のための回路/電磁界混合シミュレーション ○高田 剛・關根惟敏・浅井秀樹(静岡大)
(13) 11:15-11:40 Leapfrog法と遅延PEEC法に基づく時間領域電磁界シミュレーション ○關根惟敏・浅井秀樹(静岡大)
  11:40-11:45 委員長挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
EMCJ 環境電磁工学研究会(EMCJ)   [今後の予定はこちら]
問合先 青柳 貴洋(東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム専攻)
〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1-W9-110
TEL 03-5734-2992, FAX 03-5734-2992
emcj 


Last modified: 2012-05-02 10:23:43


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EMCJ研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEMCJ研究会 / 次のEMCJ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会