電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のED研究会 / 次のED研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


電子デバイス研究会(ED) [schedule] [select]
専門委員長 葛原 正明 (福井大)
副委員長 橋詰 保 (北大)
幹事 高谷 信一郎 (日立), 新井 学 (新日本無線)
幹事補佐 原 直紀 (富士通研), 村田 浩一 (NTT)

日時 2008年 3月 6日(木) 13:30 - 17:10
2008年 3月 7日(金) 09:00 - 12:05
議題 「特別ワークショップ」電子デバイスとしてみた有機トランジスタ・太陽電池の現状と展望 
会場名 伝国の杜 (山形県米沢市) 
住所 〒992-0052 山形県米沢市丸の内一丁目2番1号
交通案内 JR米沢駅から2km 上杉神社隣接 市民バス 米沢市街地循環(200円) 上杉神社前下車
http://www.denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp/info.htm
会場世話人
連絡先
山形大学工学部電気電子工学科 教授 廣瀬 文彦
0238-26-3767
お知らせ ◎3月6日研究会終了後、懇親会を予定していますのでご参加下さい。

3月6日(木) 午後 
13:30 - 17:10
(1) 13:30-14:05 [招待講演]有機FETの動作機構に及ぼす界面の影響 ○木村康男・勝間田 尭・大場朋央(東北大)・石井久夫(千葉大)・庭野道夫(東北大)
(2) 14:05-14:40 [招待講演]縦型メタルベース有機トランジスタの開発 ○中山健一(山形大)
(3) 14:40-15:15 [招待講演]液晶物質における伝度とTFTへの応用 ○半那純一・大野 玲・飯野裕明(東工大)
(4) 15:15-15:40 変位電流評価法を用いた有機ヘテロ接合界面における電荷トラップの評価 ○勝間田 尭・木村康男(東北大)・石井久夫(千葉大)・庭野道夫(東北大)
  15:40-15:55 休憩 ( 15分 )
(5) 15:55-16:20 有機FETの動作特性に及ぼす電極/有機界面の影響 ○大場朋央・木村康男・庭野道夫(東北大)
(6) 16:20-16:45 高分子系有機薄膜トランジスタの熱処理効果 ○松島 優・小岩恭祐・テイ ヘンシン・鈴木貴彦(山形大)・廣瀬文彦(山形大/JST)・木村康男・庭野道夫・板谷謹悟(東北大/JST)
(7) 16:45-17:10 有機半導体完全結晶の創製と電子物性 ~ 固液界面アトムプロセスの応用 ~ ○板谷謹悟(東北大/JST)・庭野道夫(東北大)・山田順一(兵庫県立大/JST)・廣瀬文彦(山形大/JST)・伊藤 隆(東北大/JST)
3月7日(金) 午前 
09:00 - 12:05
(8) 09:00-09:35 [招待講演]有機薄膜太陽電池の新展開 ○吉川 暹(京大)
(9) 09:35-10:10 [招待講演]色素増感型太陽電池デバイスの最新動向 ○内田 聡・瀬川浩司(東大)・伊藤省吾(兵庫県立大)
(10) 10:10-10:35 色素増感太陽電池応用に向けた陽極酸化チタンナノチューブの作製と応用 ○石橋健一・武藤高見・山口僚太郎・木村康男・庭野道夫(東北大)
  10:35-10:50 休憩 ( 15分 )
(11) 10:50-11:15 N719色素吸着制御による色素増感太陽電池の高効率化 ○栗林幸永・始閣雅也・鈴木貴彦・廣瀬文彦(山形大)
(12) 11:15-11:40 [招待講演]プリンタブル有機エレクトロニクス ○八瀬清志(産総研)
(13) 11:40-12:05 陰極にPd-Auを用いた有機EL水素ガスセンサの作製と評価 ○井口典志・奥山澄雄・原田知親・松下浩一(山形大)

講演時間
一般講演(25)発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演(35)発表 30 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
ED 電子デバイス研究会(ED)   [今後の予定はこちら]
問合先 新井 学(新日無)
TEL: 049-278-1477、FAX: 049-278-1419
E--mail: injr
高谷 信一郎(日立中研)
TEL: 0423-23-1111(内線3048)、FAX: 0423-27-7738
E--mail: crl
村田 浩一(NTT)
TEL:046-240-2871、FAX:046-270-2872
E--mailaecl
原 直紀 (富士通研究所)
TEL : 046-250-8242、FAX : 046-250-4337
E--mail : nf 


Last modified: 2007-12-19 22:49:32


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ED研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のED研究会 / 次のED研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会