お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のRECONF研究会 / 次のRECONF研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★リコンフィギャラブルシステム研究会(RECONF)
専門委員長 天野 英晴  副委員長 梶原 信樹, 名古屋 彰
幹事 飯田 全広, 泉 知論
幹事補佐 堀 洋平

日時 2007年 9月20日(木) 13:00~17:30
   2007年 9月21日(金) 09:00~17:15

会場 立命館大学びわこくさつキャンパス(〒525-8577 滋賀県 草津市 野路東 1-1-1.JR南草津駅からバス10分.http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/profile/access/biwa_l.html.立命館大学 理工学部 泉知論.077-561-2814)

議題 リコンフィギャラブルシステム、一般

−−− 開会挨拶 ( 10分 ) −−−

9月20日(木) 午後 リコンフィギャラブルアーキテクチャ1 (13:00~14:30)

(1) 13:00 - 13:30
ディジット幅変換機能付きメモリの提案とその応用
○山辺裕樹・谷川一哉・弘中哲夫(広島市大)

(2) 13:30 - 14:00
再構成デバイスとしても動作するメモリ(MPLD)の一実装例
○吉原理記・平川直樹・谷川一哉・弘中哲夫(広島市大)・佐藤正幸(ジェネシス・テクノロジー)

(3) 14:00 - 14:30
DS-HIEアーキテクチャにおける配線構造の検討
○頭山哲也・谷川一哉・弘中哲夫(広島市大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月20日(木) 午後 リコンフィギャラブルアーキテクチャ2 (14:45~16:15)

(4) 14:45 - 15:15
マルチコンテキスト光再構成型ゲートアレイ
○山口直樹・渡邊 実(静岡大)

(5) 15:15 - 15:45
ODRGA-VLSIのゲートアレイ動作時における高速再構成
○中島真央・渡邊 実(静岡大)

(6) 15:45 - 16:15
ダイナミック光再構成アーキテクチュアの再構成時間と保持時間の測定
○瀬戸大作・渡邊 実(静岡大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月20日(木) 午後 招待講演 (16:30~17:30)

(7) 16:30 - 17:30
[招待講演]カーチューナ向けリコンフィギュラブルアーキテクチャ
○小曽根 真・平瀬勝典・飯塚和久・平松達夫(三洋電機)・木村晋二(早大)

初日9月20日夕方より懇親会を予定しております。奮ってご参加下さい。

9月21日(金) 午前 設計・最適化技術 (09:00~11:00)

(8) 09:00 - 09:30
FPGA向けクラスタリング及び配置における同時最適化手法の一検討
○篠原 拓・飯田全広・末吉敏則(熊本大)

(9) 09:30 - 10:00
SoPCをベースとした組込みシステムのハードウェア/ソフトウェア分割手法
島田健市(NECエレクトロニクス)・○福士 将・堀口 進(東北大)

(10) 10:00 - 10:30
IP再利用のための動的再構成可能プロトコル変換器合成手法
○石川悠司・小松 聡・藤田昌宏(東大)

(11) 10:30 - 11:00
リコンフィギュラブルシステムのためのオペレーティングシステム機能の試作
○児島 彰・徳永和也・弘中哲夫(広島市大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月21日(金) 午前 特別講演 (11:15~12:15)

(12) 11:15 - 12:15
[特別講演]リコンフィギャラブル論理回路に関する技術動向について
○金田孝之(特許庁)

−−− 昼食休憩 ( 75分 ) −−−

9月21日(金) 午後 リコンフィギャラブルデバイス応用 (13:30~15:00)

(13) 13:30 - 14:00
NFA埋め込み型パターンマッチング回路におけるマルチバイト処理化に関する検討
○山垣則夫・神谷聡史(NEC)

(14) 14:00 - 14:30
FPGAを用いたオンチップネットワーク型\\確率モデル生化学シミュレータの提案と評価
○吉見真聡・西川由理・小嶋利紀・長名保範・舟橋 啓(慶大)・広井賀子(EMBL-EBI)・柴田裕一郎・山田英樹(長崎大)・北野宏明(JST)・天野英晴(慶大)

(15) 14:30 - 15:00
Pipeline MD5 Implementations on FPGA with Data Forwarding
○Hoang Anh Tuan・Katsuhiro Yamazaki・Shigeru Oyanagi(Ritsumeikan Univ)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

9月21日(金) 午後 リコンフィギャラブルアーキテクチャ3 (15:15~17:15)

(16) 15:15 - 15:45
Performance Evaluation of Dynamic-Reconfigurable Processor MuCCRA-1 with Various Applications
○Adepu Parimala・Yohei Hasegawa・Vasutan Tunbunheng・Hideharu Amano(Keio Univ.)

(17) 15:45 - 16:15
直接実行モードを持つ動的リコンフィギャラブルプロセッサの提案
○佐野 徹・長谷川揚平・堤 聡・天野英晴(慶大)

(18) 16:15 - 16:45
Representing dynamically reconfigurable architectures for placement and routing based on graphs with configuration information
○Vasutan Tunbunheng・Yohei Hasegawa・Satoshi Tsutsumi・Hideharu Amano(Keio Univ.)

(19) 16:45 - 17:15
動的リコンフィギャラブルプロセッサアレイにおける動的周波数制御によるエネルギー削減手法の検討
○堤 聡・長谷川揚平・西村 隆・天野英晴(慶大)

−−− 閉会挨拶 ( 10分 ) −−−


◆IEEE CS(Computer Society) Kansai Chapter 協賛

◎初日研究会終了後、懇親会を予定していますのでご参加下さい。
◎学会誌会告に掲載の研究会開催案内プログラムから更新されております。最新情報はwebの研究会ページをご確認ください。


☆RECONF研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

11月20日(火)~22日(木) 北九州国際会議場 [9月14日(金)] テーマ:デザインガイア2007 ―VLSI設計の新しい大地を考える研究会―

【問合先】
熊本大学工学部数理情報システム工学科
飯田 全広
E-mail: ii-u
TEL: 096-342-3649 FAX: 096-342-3649


Last modified: 2007-08-16 12:13:20


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[RECONF研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のRECONF研究会 / 次のRECONF研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会