お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のMW研究会 / 次のMW研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★マイクロ波研究会(MW)
専門委員長 荒木 純道  副委員長 橋本 修
幹事 丸橋 建一, 古神 義則
幹事補佐 和田 光司, 松本 好太

日時 2007年 5月21日(月) 13:30~17:30
   2007年 5月22日(火) 10:00~16:10

会場 兵庫県立大学姫路書写キャンパス書写紀念会館1階ホール(〒671-2280 姫路市書写2167.JR姫路駅下車中央改札口を出て左側神姫バスターミナルへ(右側市営バスは不可).41,42,43,45番路線バスに乗車,県立大工学部下車(10分~20分間隔,乗車時間約25分,運賃360円).http://www.u-hyogo.ac.jp/access/campus03.html.兵庫県立大学 大学院工学研究科 電気系工学専攻 太田 勲.079-267-4872)

議題 マイクロ波技術一般

5月21日(月) 午後 (13:30~17:30)

(1) 13:30 - 13:55
ブランチラインカプラの3周波/広帯域整合法
○谷川貞己(兵庫県立大)・林 邦彦(阪神エレクトリック)・藤井孝郎・太田 勲・河合 正(兵庫県立大)

(2) 13:55 - 14:20
LC梯子形回路を用いた集中定数型ウィルキンソン電力分配器の構成法
○河合 正・中島康晃・小久保吉裕・太田 勲(兵庫県立大)

(3) 14:20 - 14:45
マイクロ波帯バグレーポリゴン型電力多分配器について
○坂上岩太・ウリン トヤ・田原 稔・藤井雅文(富山大)

(4) 14:45 - 15:10
放射光を利用したテフロンの直接加工とミリ波テフロン導波管の試作 ~ 1.5GeV放射光施設「ニュースバル」のビームラインBL2による ~
○岸原充佳(岡山県立大)・浮田芳昭・山本成明・内海裕一・太田 勲(兵庫県立大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(5) 15:25 - 15:50
TM0m0モード円筒空洞共振器を用いた誘電体丸棒の複素誘電率の温度依存性測定
○中井 宏・小林禧夫(埼玉大)・鈴木文生(フジクラ)・馬 哲旺(埼玉大)

(6) 15:50 - 16:15
人工媒質としてみた有限長導体配列の比誘電率の数値解析
○岩井 通・山本真一郎・畠山賢一・相河 聡(兵庫県立大)

(7) 16:15 - 16:40
RF-MEMS反射型帯域可変フィルタ
○西野 有・橘川雄亮・李 相錫・井上博元・吉田幸久・宮崎守泰(三菱電機)

(8) 16:40 - 17:05
60GHz帯L字形垂直ストリップ線路放射器の特性
黒木太司・○沖横田 誠(呉高専)

(9) 17:05 - 17:30
埋め込み形高誘電率薄板伝送線路のミリ波伝送特性
黒木太司・○田丸了次(呉高専)

5月22日(火) 午前 (10:00~16:10)

(10) 10:00 - 10:25
第2高調波の効率的な生成に適したFETの入力および出力回路
○岸田武紘・佐薙 稔(岡山大)・高橋伸悟(三菱電機)・藤森和博・野木茂次(岡山大)

(11) 10:25 - 10:50
Left-Handed Behavior of Ferrite Waveguide Mode Below Cutoff
○Kensuke Okubo(Okayama Pref. Univ.)・Makoto Tsutsumi(Fukui Univ. of Tech.)

(12) 10:50 - 11:15
324Mbps伝送用5GHz帯送受信SiGe MMIC
○上田博民・中島健介・金沢学志・下沢充弘・小出 純・上杉美喜夫・武内良祐・末松憲治・礒田陽次(三菱電機)・亀田 卓・中瀬博之・高木 直・坪内和夫(東北大)

(13) 11:15 - 11:40
多層LCP基板を用いたマイクロ波帯サスペンディッド結合バラン
○竹内太志・亀田 卓・中瀬博之・高木 直・坪内和夫(東北大)

(14) 11:40 - 12:05
Cuber Predistortionおよび2次高調波注入による2 GHz帯電力増幅器の3次および5次相互変調歪み同時補償法
○松原 裕(北大)・石原和弘・宮台典尚(日本電業工作)・野島俊雄(北大)

−−− 昼食休憩 ( 85分 ) −−−

(15) 13:30 - 13:55
IEEE MTT-S Kansai Chapter設立報告
○大平 孝(ATR)・伊東健治(三菱電機)・島崎仁司(京都工繊大)・丸橋建一(NEC)

(16) 13:55 - 14:55
[招待講演]時間領域における共振器全パラメータの抽出
○粟井郁雄・石田哲也・鈴木健司・張 陽軍(龍谷大)

(17) 14:55 - 15:20
共振器の無負荷Qに関するスケール則の提案とその実験による検証
粟井郁雄・○西村太一(龍谷大)

(18) 15:20 - 15:45
導電性織物を用いたキャビティ付きスロットアンテナの基本特性とそのウェアラブル応用
○吉田達仁・島崎仁司・秋山正博(京都工繊大)

(19) 15:45 - 16:10
電磁界シミュレータおよびモード解析を用いたテーパ導波路の伝搬特性に関する検討
○柳ヶ瀬雅司(村田製作所)・古神義則・依田秀彦・白石和男(宇都宮大)・石川容平(村田製作所)


◆IEEE MTT-S Kansai Chapter 共催

◎21日研究会終了後懇親会を予定していますのでご参加ください。


☆MW研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

6月22日(金) 愛知工科大学 [4月13日(金)] テーマ:マイクロ波計測技術/一般
8月2日(木)~3日(金) 室蘭工業大学 [5月18日(金)] テーマ:光・電波ワークショップ、マイクロ波フォトニクス技術、一般

【問合先】
古神義則(宇都宮大)
TEL&FAX:028-689-6097
E-mail:ccu-u


Last modified: 2007-03-29 13:17:42


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[MW研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のMW研究会 / 次のMW研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会