お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のITS研究会 / 次のITS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ITS研究会(ITS)
専門委員長 和田 友孝 (関西大)
副委員長 高取 祐介 (神奈川工科大), 羽多野 裕之 (宇都宮大)
幹事 小野 晋太郎 (東大), 間邊 哲也 (埼玉大)
幹事補佐 今尾 勝崇 (三菱電機), Yanlei Gu (東大), 佐保 賢志 (富山県立大), 橋浦 康一郎 (秋田県立大)

日時 2019年 7月 5日(金) 13:00~16:10

会場 機械振興会館(〒105-0011 東京都港区芝公園3丁目5-8.http://www.jspmi.or.jp/about/access.html)

議題 ITSポジショニング,一般

7月5日(金) 午後 B3-2会議室 (13:00~14:20)
座長: 橋浦康一郎(秋田県立大学)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 13:05 - 13:30
画風変換を用いたデータ拡張による夜間の車両検出についての研究
○米沢友貴(コンチネンタル・オートモーティブ)・小野晋太郎・須田義大(東大)

(2) 13:30 - 13:55
多視点カメラとCNNを用いた広範囲な注視点計測の検討
○榊原直人・河中治樹(愛知県立大)・小野晋太郎(東大)・小栗宏次(愛知県立大)

(3) 13:55 - 14:20
EMアルゴリズムによる経路別旅行時間と交通量の推定 ~ 複数経路の旅行時間と交通量の同時推定 ~
○鳥丸聖也・横田孝義(鳥取大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

7月5日(金) 午後 B3-2会議室 (14:30~16:10)
座長: 和田 友孝 (関西大)、今尾 勝崇 (三菱電機)

(4) 14:30 - 15:20
[招待講演] 快適な空間の検討とITS分野へのアプローチ
〇森博子 (愛知淑徳大学)

(5) 15:20 - 15:45
マイクロ波ドップラーレーダを用いた死角領域の人体検知 ~ 死角からの飛出し予測に向けた基礎実験検討 ~
林 空良(立命館大)・○佐保賢志(富山県立大)・沖中宏彰・馬杉正男(立命館大)

(6) 15:45 - 16:10
スマートフォン位置特定フレームワークに関する一検討
大村恒介・○間邊哲也(埼玉大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 40 分 + 質疑応答 10 分

◆IEEE Tokyo Section ITS Society Chapter 協賛


☆ITS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

9月6日(金) サニー貸会議室(東京) [7月8日(月)] テーマ:交通における計測,一般

【問合先】
間邊 哲也
埼玉大学 大学院理工学研究科 数理電子情報部門
〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
Mail: bemnbeesi-u

◎最新情報は,ITS研究会ウェブページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/ess/its/?lang=ja


Last modified: 2019-07-11 11:24:56


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ITS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のITS研究会 / 次のITS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会