お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報理論研究会(IT)
専門委員長 高田 豊雄 (岩手県立大)  副委員長 植松 友彦 (東工大)
幹事 吉川 英機 (東北学院大), 栗原 正純 (電通大)
幹事補佐 有村 光晴 (湘南工科大)

日時 2009年 5月29日(金) 14:15~16:35

会場 機械振興会館 地下3階1号室(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8.東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分または都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車 徒歩10分.http://www.jspmi.or.jp/kaikan.htm.吉川英機(東北学院大,IT研幹事).(03)3433-6691)

議題 一般

5月29日(金) 午後 (14:15~16:35)

(1) 14:15 - 14:40
有限状態無雑音通信路に適した語頭符号の構成法
○小山拓哉・岩田賢一(福井大)

(2) 14:40 - 15:05
Relations between Universal FV and FF Source Codes
○Shigeaki Kuzuoka(Wakayama Univ.)

(3) 15:05 - 15:30
Separate Interference Channels with Partially Cooperating Decoders
○Hideki Yagi(Univ. of Electro-Comm.)・Manabu Kobayashi(Shonan Inst. of Tech.)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(4) 15:45 - 16:10
パルス状干渉波に整合するビタビ復号
○森島 佑・岡 育生・阿多信吾(阪市大)

(5) 16:10 - 16:35
重複のない表現を用いた符号化に関する一検討
○小西たつ美・村山祐二(愛知工大)


◆IEEE IT Society Japan Chapter共催


☆IT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

7月23日(木)~24日(金) 関西学院大学(梅田キャンパス) [5月20日(水)] テーマ:フレッシュマンセッション,一般

【問合先】
吉川英機(東北学院大)
TEL 022-368-7295, FAX 022-368-7295
E-mail:htjcc-in
栗原正純(電通大)
TEL 042-443-5310, FAX 042-443-5291
E-mail:icec


Last modified: 2009-03-24 09:34:48


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会