お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報理論研究会(IT)
専門委員長 高田 豊雄 (岩手県立大)  副委員長 植松 友彦 (東工大)
幹事 吉川 英機 (東北学院大), 栗原 正純 (電通大)
幹事補佐 有村 光晴 (湘南工科大)

日時 2008年10月 7日(火) 13:30~17:40

会場 鬼怒川温泉 あさやホテル(〒321-2598 栃木県日光市鬼怒川温泉滝813番地.東武浅草駅から鬼怒川温泉駅まで特急スペーシアで1時間49分.鬼怒川温泉駅からバス8分.http://www.asaya-hotel.co.jp/company/access.html.吉川 英機.022-368-7295)

議題 若手研究者のための講演会:招待講演のみ

10月7日(火) 午後 第1部 特別講演 (13:30~14:35)
座長: 高田 豊雄(岩手県立大)

−−− 委員長挨拶 −−−

(1) 13:30 - 14:35
[特別講演]いくつかの有限状態通信路の通信路容量について
○小林欣吾(電通大)

10月7日(火) 午後 第2部 特集セッション ”シャノンの論文から60年” (14:35~17:40)
座長: 村松 純(NTT)

−−− 挨拶とセッションのねらい ( 5分 ) −−−

(2) 14:40 - 15:35
[招待講演]エントロピーの公理的定式化から複雑系の理論へ
○須鎗弘樹(千葉大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(3) 15:50 - 16:45
[招待講演]エントロピーレートを達成する実際的な情報源符号化について ~ 算術符号の確率モデルに関する最近の話題を中心に ~
○森田啓義(電通大)

(4) 16:45 - 17:40
[招待講演]通信路符号化におけるGallager上界とレプリカ法
○樺島祥介(東工大)

特別講演(65):発表 60 分 + 質疑応答 5 分
招待講演(55):発表 50 分 + 質疑応答 5 分

◆IEEE IT Society Japan Chapter, 情報理論とその応用学会との共同主催


☆IT研究会

【問合先】
吉川英機(東北学院大)
TEL 022-368-7295, FAX 022-368-7295
E-mail:htjcc-in
栗原正純(電通大)
TEL 042-443-5310, FAX 042-443-5291
E-mail:icec


Last modified: 2008-09-25 11:03:06


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会