お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCPM研究会 / 次のCPM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

本研究会は学会経験のない若手の皆さんに積極的に参加してもらえますよう、発表時間は質疑応答込みで15分間としております。 本研究会は、JST CREST 「超絶縁性脂質二分子膜に基づくイオン・電子ナノチャネルの創成」 、ならびに東北大学電気通信研究所共同プロジェクト「酸化物表面の新機能創成とナノ・デバイスへの応用」 H30/B07との共催になります。


★電子部品・材料研究会(CPM)
専門委員長 武山 真弓 (北見工大)  副委員長 中村 雄一 (豊橋技科大)
幹事 中澤 日出樹 (弘前大)
幹事補佐 木村 康男 (東京工科大), 寺迫 智昭 (愛媛大), 廣瀬 文彦 (山形大)

日時 2021年 3月 3日(水) 09:05~16:25

会場 オンライン開催(廣瀬文彦, 木村康男.0238-26-3767)

議題 若手ミーティング 電子部品材料、一般

3月3日(水) 午前 CPM若手ミーティング (09:05~16:25)

(1) 09:05 - 09:20
色素増感太陽電池の光電極でのジンク-チタニア多層コーティング効果
○鈴木拓馬・吉田一樹・鹿又健作・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・久保田 繁・廣瀬文彦(山形大)

(2) 09:20 - 09:35
P3HT:PCBM有機太陽電池のホール輸送層製造条件の検討
○斉藤 惇・吉田一樹・齋藤健太郎・鹿又健作・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・久保田 繁・廣瀬文彦(山形大)

(3) 09:35 - 09:50
Sb2S3/MgZnO太陽電池の作製及びポストアニールによる太陽電池特性の向上
○真部靖之・高野 泰(静岡大)

(4) 09:50 - 10:05
金属ドープ型ビスマスフェライトの磁性に関する研究
○吉川雄貴・久保田直人・久保田 繁・廣瀬文彦・有馬ボシールアハンマド(山形大)

(5) 10:05 - 10:20
磁気ホログラムメモリ用Bi置換希土類鉄ガーネットのFeサイト置換が特性に及ぼす影響
○是川真吾・中村雄一・井上光輝・林 攀梅・内田裕久・後藤太一(豊橋技科大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(6) 10:30 - 10:45
Effect of annealing temperature on magnetic properties of LaFeO3 perovskite
○アリフ ビッラ(山形大)・Al Imran Hossain(ジャガンナート大)・M. K. Roly(バングラデシュ原子力委員会)・有馬ボシールアハンマド(山形大)

(7) 10:45 - 11:00
高濃度ビスマス置換磁性ガーネットスパッタリング膜の磁区構造と乱数生成器への応用
○中村出海・吉田秋太郎・水戸慎一郎(東京高専)

(8) 11:00 - 11:15
乱数生成器に向けたLPEガーネット膜の探索
○山田海衆・水戸慎一郎(東京高専)

(9) 11:15 - 11:30
磁気光学効果を用いた小型高速乱数生成器の開発
○吉田秋太郎・中村出海・山田海衆・水戸慎一郎(東京高専)

(10) 11:30 - 11:45
化学溶液析出法によるZnOナノロッド/CuOおよびZnO/Cu₂Oヘテロ接合の作製
○大本拓馬・寺迫智昭(愛媛大)・矢木正和(香川高専)

(11) 11:45 - 12:00
スピンコート法を利用したフレキシブル基板上への磁性ガーネット粒子の成膜と特性調査
○舩木佑也・橋本良介・板谷年也・加藤寛喜(鈴鹿高専)・水戸慎一郎(東京高専)・内田裕久(豊橋技科大)

−−− 休憩 ( 60分 ) −−−

(12) 13:00 - 13:15
窒化亜鉛表面でのジメチル亜鉛の吸着と窒化過程の評価
○田﨑太一・齋藤健太郎・吉田一樹・鹿又健作・三浦正範・有馬ボシールアハマンド・久保田 繁・廣瀬文彦(山形大)

(13) 13:15 - 13:30
Low-temperature TiO2 chemical vapor deposition using an atmospheric remote plasma system
○Nazir MD Shajed・Kazuki Yoshida・Kentaro Saito・Bashir Ahmmad・Shigeru Kubota・Fumihiko hirose(Yamagata Univ)

(14) 13:30 - 13:45
有機分子/CdSナノコンポジットの合成及び水の光分解による水素製造評価
○大野優弥・東條郁也・久保田 繁・廣瀬文彦・有馬ボシールアハンマド(山形大)

(15) 13:45 - 14:00
薄いCuOx膜を用いたZr/ZrO2/Pt構造の電気的特性
○川合祐貴・山本和輝・大塚 祐・佐藤 勝・武山真弓(北見工大)

(16) 14:00 - 14:15
オンチップ電磁石を利用して作製したCoナノ粒子配列からなる強磁性単一電子素子
○藤倉健太・浦江哲也・関根一真・守屋雅隆・島田 宏(電通大)・平野愛弓(東北大)・廣瀬文彦(山形大)・水柿義直(電通大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(17) 14:25 - 14:40
CNTを混合した脂質二分子膜越しに流れる電流変動量の印加電圧依存性
○平松大樹・佐藤 陸・平田はるか・守屋雅隆(電通大)・廣瀬文彦(山形大)・平野愛弓(東北大)・水柿義直(電通大)

(18) 14:40 - 14:55
個別化医療のためのhERGチャネル薬物副作用センサの構築
○渡辺恭也・横田澪央・加藤美生・佐藤まどか・但木大介・小宮麻希・山本英明(東北大)・庭野道夫(東北福祉大)・平野愛弓(東北大)

(19) 14:55 - 15:10
膜内電界制御を可能とする人工脂質二分子膜に基づく新規イオンチャネル解析系の構築
○佐藤まどか・小宮麻希(東北大)・鹿又健作(山形大)・渡辺恭也・横田澪央・安藤大貴・影山弘典・馬 騰・但木大介・山本英明(東北大)・廣瀬文彦(山形大)・平野愛弓(東北大)

(20) 15:10 - 15:25
脂質二分子膜の膜容量評価
○石川大修・八巻友祐・吉田一樹・齋藤健太郎・鹿又健作・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・久保田 繁(山形大)・平野愛弓(東北大)・廣瀬文彦(山形大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

(21) 15:40 - 15:55
Raspberry Piを用いた圃場の害獣対策の検討
○古川唯吹・平林智宏・佐藤 勝・武山真弓(北見工大)

(22) 15:55 - 16:10
原子層堆積法による酸化亜鉛薄膜作製と薄膜トランジスタの試作
○鬼澤尚也・曽貝彗斗・吉田一樹・齋藤健太郎・鹿又健作・三浦正範・有馬ボシールアハンマド・久保田 繁・廣瀬文彦(山形大)

(23) 16:10 - 16:25
0.18μm多端子MOSFET型センサの磁界検出動作の評価
○鈴木慎弥・及川康太・原田知親(山形大)

一般講演:発表 10 分 + 質疑応答 5 分

◆JST-CREST 「超絶縁性脂質二分子膜に基づくイオン・電子ナノチャネルの創成」


☆CPM研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月27日(木) オンライン開催 [3月15日(月)] テーマ:機能性デバイス材料・作製・特性評価および関連技術


Last modified: 2021-02-25 11:50:59


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CPM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCPM研究会 / 次のCPM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会