お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / 次のIEE-EMC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

電気学会電磁環境技術委員会との共催です.


★電磁環境技術委員会(IEE-EMC)
委員長 舟木 剛 (阪大)
幹事 牛尾 知雄 (阪大), 川又 憲 (八戸工大)
幹事補佐 高 義礼 (名工大)

★環境電磁工学研究会(EMCJ)
専門委員長 藤原 修 (名工大)  副委員長 桑原 伸夫 (九工大)
幹事 村野 公俊 (東海大), 半杭 英二 (NEC)
幹事補佐 秋山 佳春 (NTT), 豊田 啓孝 (岡山大)

日時 2009年12月18日(金) 09:00~17:00

会場 核融合科学研究所 管理棟4階第1会議室(〒509-5292 岐阜県土岐市下石町332-6.JR名古屋駅から中央線でJR多治見駅着(約40分)。駅前バスターミナルの 3番乗 り場から研究学園都市センター行きに乗車(15分)。時刻表は、下記URLの研究学 園都市センターをク リックすると表示されます。終点バス停を降りたら直ぐの 建物玄関から入って会場へ向かってください。なお、研究学園都市センター行き 以外のバスは不便ですので、タクシーの利用をお勧めします。http://www.nifs.ac.jp/michi/index.html.核融合科学研究所 宇田達彦.0572-58-2081(安全管理センター事務室))

議題 電力,生体,一般

12月18日(金) 午前 一般講演 (09:00~15:05)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

(1) 09:05 - 09:30
参考レベル/MPEの極低周波電磁界曝露による体内誘導電流密度/電界
○高野志規・平田晃正・藤原 修(名工大)

(2) 09:30 - 09:55
乳幼児の電気定数を考慮した1-6GHz全身平均SARの推定
○三輪紘睦・風間裕輔・平田晃正・藤原 修(名工大)・長岡智明・渡邊聡一(NICT)

(3) 09:55 - 10:20
核融合実験施設における高周波電磁界測定及び心臓ペースメーカーへの電磁干渉評価
○陳 紹郎・王 建青(名工大)・宇田達彦(核融合科学研)・藤原 修(名工大)

(4) 10:20 - 10:45
電圧形インバータを用いた細胞曝露評価用20 kHz磁界発生装置の開発
○木暮晋太郎・和田圭二・鈴木敬久(首都大東京)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(5) 10:55 - 11:20
バースト高周波高電界の動物細胞内DNAへの影響
○矢野正彦・安部恵祐・勝木 淳・秋山秀典(熊本大)

(6) 11:20 - 11:45
曲り導電性生体表面における電磁波導波特性の等角写像法による考察
○宮崎保光(愛知工科大)

(7) 11:45 - 12:10
屋内外におけるRFIDに関する電波伝搬のFDTD法による信号解析
宮崎保光(愛知工科大)・○橋本忠弘(シンクレイヤ)・高橋港一(愛知工科大)

(8) 12:10 - 12:35
電力線上のPLC妨害波の伝搬
○杉浦 行(NICT)・上 芳夫(電通大)

−−− 昼食 ( 50分 ) −−−

(9) 13:25 - 13:50
ESDガンの接触放電に対する注入電流推定を目的とした等価回路表現
○戸谷史彦・高 義礼・藤原 修(名工大)・石上 忍・山中幸雄(NICT)

(10) 13:50 - 14:15
ESDガンの接触放電に対する放電電流波形の周波数スペクトルと不確実性
○高 義礼・戸谷史彦・藤原 修(名工大)

(11) 14:15 - 14:40
低電圧ESDによって発生する放射電磁波の強度特性に関する一考察
○川又 憲(八戸工大)・嶺岸茂樹(東北学院大)・藤原 修(名工大)

(12) 14:40 - 15:05
衝突ESDによるインパルス電磁界の発生(その4)
○本田昌實(インパルス物理研)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

12月18日(金) 午後 特別講演 (15:15~16:00)

(13) 15:15 - 15:55
[特別講演]磁場核融合実験施設における電磁環境と安全管理
○宇田達彦・田中将裕・河野孝央(核融合科学研)・上村佳嗣(宇都宮大)・王 建青・藤原 修(名工大)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

12月18日(金) 午後 施設見学会 (16:00~17:00)

−−− 施設見学 ( 60分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
特別講演:発表 35 分 + 質疑応答 5 分

◆IEEE EMC Society Japan Chapter共催 IEEE EMC Society Sendai Chapter協賛

◎研究会終了後に懇親会を予定していますので御参加ください。


☆IEE-EMC研究会

【問合先】
高 義礼(名古屋工業大学電気電子工学科)
〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
TEL 052-735-5413, FAX 052-735-5413


☆EMCJ研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2010年1月21日(木)~22日(金) 琉球大学50周年記念館 [11月11日(水)] テーマ:一般
2010年2月 休会
2010年3月12日(金) 機械振興会館 [1月15日(金)] テーマ:放送/一般

【問合先】
豊田 啓孝(岡山大学工学部通信ネットワーク工学科)
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1
TEL 086-251-8137, FAX 086-251-8136
emcj


Last modified: 2009-12-13 09:54:58


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EMCJ研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEE-EMC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / 次のIEE-EMC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会