お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のICD研究会 / 次のICD研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★集積回路研究会(ICD)
専門委員長 日高 秀人 (ルネサス エレクトロニクス)  副委員長 永田 真 (神戸大)
幹事 橋本 隆 (パナソニック), 夏井 雅典 (東北大)
幹事補佐 伊藤 浩之 (東工大), 柘植 政利 (ソシオネクスト), 廣瀬 哲也 (神戸大)

★量子情報技術研究会(QIT)
専門委員長 平野 琢也 (学習院大)
幹事 宮本 洋子 (電通大), 河野 泰人 (NTT)

日時 2019年 1月28日(月) 13:00~18:20
   2019年 1月29日(火) 10:00~15:00

会場 国立情報学研究所(NII) 12F会議室 1208室(〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2.https://www.nii.ac.jp/about/access/.ゲストオーガナイザー 山本 喜久(JST),戎崎俊一(理研))

議題 第12回アクセラレーション技術発表討論会 「量子コンピュータ」

1月28日(月) 午後 (13:00~15:20)
座長: 戎崎 俊一(理研)

(1) 13:00 - 13:35
超伝導量子コンピュータ・後藤 隼人(東芝)

(2) 13:35 - 14:10
誤り耐性光量子コンピュータ・根本 香絵(NII)

(3) 14:10 - 14:45
量子アニーリング・川畑 史郎(産業技術総合研究所)

(4) 14:45 - 15:20
コヒーレントイジングマシン・武居 弘樹(NTT)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

1月28日(月) 午後 (15:35~18:20)
座長: 小柳 義夫(RIST)

(5) 15:35 - 16:10
リカレントニューラルネットワーク・Timothee Leleu(東大)

(6) 16:10 - 16:45
CMOSアニーリングマシン・山岡 雅直(日立)

(7) 16:45 - 17:20
デジタルアニーリングマシン・田村 泰孝(富士通)

(8) 17:20 - 18:20
議論

1月29日(火) 午前 (10:00~15:00)
座長: 山本 喜久(JST)

(9) 10:00 - 10:35
組合せ最適化問題に対する現代アルゴリズム・河原林 健一(NII)

(10) 10:35 - 11:10
計算機ベンチマークの歴史・小柳 義夫(RIST)

(11) 11:10 - 11:45
量子コンピュータのプログラミング?・戎崎 俊一(理研)

(12) 11:45 - 12:15
議論

−−− 昼食 ( 60分 ) −−−

(13) 13:15 - 13:50
量子コンピュータベンチマークの取り組み・山本 喜久(JST)

(14) 13:50 - 15:00
議論


◆電子情報通信学会 量子情報技術研究会(QIT);IEEE SSCS Japan Chapter;IEEE SSCS Kansai Chapter共催

◎プログラムは暫定版です.今後,変更される場合がございますので,ご承知おきください.
◎本研究会(第12回アクセラレーション技術発表討論会 「量子コンピュータ」)への参加は事前登録制になります.事前参加申込は定員数に達したため打ち切りました(2018.11.12).


☆ICD研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

3月14日(木)~15日(金)<br> (開催日変更) 大濱信泉記念館(石垣島) [1月16日(水)] テーマ:マイクロ波集積回路/マイクロ波一般
4月22日(月)~23日(火) 機械振興会館  テーマ:メモリ技術と集積回路技術一般

【問合先】
廣瀬 哲也 (神戸大学)
E-mail: eedeptbe-u

☆QIT研究会


Last modified: 2018-11-27 12:46:35


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ICD研究会のスケジュールに戻る]   /   [QIT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のICD研究会 / 次のICD研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会