お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のHCS研究会 / 次のHCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
専門委員長 竹内 勇剛 (静岡大)  副委員長 上杉 繁 (早大), 渡辺 昌洋 (NTT)
幹事 伊藤 京子 (阪大), 松田 昌史 (NTT)
幹事補佐 渡邊 伸行 (金沢工大), 林 勇吾 (立命館大), 井上 智雄 (筑波大)

日時 2012年 3月 5日(月) 10:30~18:45
   2012年 3月 6日(火) 09:00~16:45

会場 ホテルウェルシーズン浜名湖(静岡県浜松市西区舘山寺町1891.http://wellseason.jp/html/access/index.html.053-487-1111)

議題 『身体,あそび,コミュニケーション』およびコミュニケーション一般

3月5日(月) 午前 あそび ? (10:30~12:00)

(1) 10:30 - 11:00
じゃんけんにおける行動の同期と身体相互行為
○細馬宏通(滋賀県立大)

(2) 11:00 - 11:30
母子の身体接触を伴う遊びにおける動作と発話の時系列分析
○百瀬桂子・根ヶ山光一・石島このみ・菊池英明・誉田雅彰・市川 熹(早大)

(3) 11:30 - 12:00
母子のくすぐり遊びにおける行動のマイクロ分析
○石島このみ・根ヶ山光一・百瀬桂子(早大)

3月5日(月) 午後 招待講演 (13:00~15:30)

(4) 13:00 - 14:30
[招待講演]文楽人形遣いと身体性
○吉田勘彌(人形遣い)・森田寿郎(慶大)

(5) 14:30 - 15:30
ディスカッション

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月5日(月) 午後 あそび ? (15:45~17:00)

(6) 15:45 - 16:00
サルの社会的遊びにおける「遊び」 ~ 関連性理論とニホンザルのコドモのインタラクション ~
○島田将喜(帝京科学大)

(7) 16:00 - 16:30
遊びの種類別にみる子どもを惹きつける要素の検証
○太田晶子(札幌市大)

(8) 16:30 - 17:00
Pseudo-Hapticsによるゲーム用インタフェースにおける運動ならびに筋電図の同時解析
○青木広宙(広島市大)・追坂則弘・松本浩伸・平田正幸・追坂明美・内田泰則・吉野智昭(追坂電子機器)・古川 亮(広島市大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月5日(月) 午後 コミュニケーション(基礎) ? (17:15~18:45)

(9) 17:15 - 17:30
身体表現の共振ダイナミクス ~ 手合わせ表現の共創における場の働きについて ~
○三輪敬之・渡辺貴文・板井志郎(早大)・西 洋子(東洋英和女学院大)

(10) 17:30 - 17:45
行為の創出可能性と1/fゆらぎ
○板井志郎・三輪敬之(早大)

(11) 17:45 - 18:15
直接対面はポジティブな表情表出を促進する
○石田彩夏・上田祥行(京大)・布井雅人(京大/学振)・吉川左紀子(京大)

(12) 18:15 - 18:45
欺瞞時に、生じる感情が非言語的行動の変化に及ぼす影響 ~ 顔面表情に着目して ~
○朴 喜静・大坊郁夫(阪大)

3月6日(火) 午前 コミュニケーション(技術) ? (09:00~10:15)

(13) 09:00 - 09:15
自己アバタを対面合成した実映像対話システムの提案
○小林亜由美・石井 裕・高田友寛・渡辺富夫(岡山県立大)

(14) 09:15 - 09:45
テキストチャットを用いた留学生のための日本語ライティング学習支援システム
○董 辰・村田和義・渋谷 雄(京都工繊大)

(15) 09:45 - 10:15
ビデオ通信環境における対人印象の規定因に関する探索的実験研究 ~ 第三者に対する映像呈示と音声呈示の比較 ~
○松田昌史(NTT)・八重樫海人・大坊郁夫(阪大)・三上 弾・熊野史朗・大塚和弘・大和淳司(NTT)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月6日(火) 午前 コミュニケーション(技術) ? (10:30~12:00)

(16) 10:30 - 11:00
音像による仮想的な身体から与えられる音声指示に基づくアドレス先の推定
○兵藤幸与・小暮 悟・竹内勇剛(静岡大)

(17) 11:00 - 11:30
遠隔地コミュニケーションにおける非言語行動表出と他者から受ける印象の関連
○八重樫海人(阪大)・松田昌史(NTT)・大坊郁夫(阪大)

(18) 11:30 - 12:00
遠隔2者間共食コミュニケーションにおける食事映像の有無の効果
○古川大智・井上智雄(筑波大)

3月6日(火) 午後 コミュニケーション(基礎) ? (12:45~14:45)

(19) 12:45 - 13:15
2者間会話におけるパーソナリティ認知と自己の表出との関連性
○松山早希・大坊郁夫(阪大)

(20) 13:15 - 13:45
小集団の問題解決場面におけるコミュニケーション行動と対人認知との関係 (2) ~ コミュニケーション行動と対人関係 ~
○藤原 健・大坊郁夫・松山早希(阪大)

(21) 13:45 - 14:15
インディアンポーカーにおける対戦者の顔方向の分析
○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)

(22) 14:15 - 14:45
講演における話し手と聞き手のインタラクションの分析
○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

3月6日(火) 午後 コミュニケーション(社会) (15:00~16:45)

(23) 15:00 - 15:15
死にゆく人へのケア ~ コラージュを媒体に人生を語ることで繋がるこころと体 ~
○古谷スミ子(阪信愛女学院短大)

(24) 15:15 - 15:45
表情認知に対するニート・ひきこもりリスクの影響 ~ 背景人物の表情の効果に着目して ~
○矢野裕理・内田由紀子(京大)・増田貴彦(アルバータ大)

(25) 15:45 - 16:15
独居高齢者が抱える主観的問題とその要因
○濱口菜々・朝井大介・安部伸治・浅野陽子(NTT)

(26) 16:15 - 16:45
高齢の初心者に向けたWeb利用方法のインストラクション手法に関する検討
○橋本 遼・渡辺昌洋・安部伸治・浅野陽子(NTT)

ポジションペーパー:発表 10 分 + 質疑応答 5 分

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分


☆HCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

5月22日(火)~23日(水) 沖縄産業支援センター  テーマ:コミュニケーション支援およびヒューマンコミュニケーション一般

【問合先】
竹内勇剛(静岡大学)
TEL&FAX:053-478-1455
E-mail:uinf

◎最新情報は,ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/~hcs/


Last modified: 2012-01-21 13:45:59


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[HCS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のHCS研究会 / 次のHCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会