お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEMD研究会 / 次のEMD研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★機構デバイス研究会(EMD)
専門委員長 曽根 秀昭  副委員長 長谷川 誠, 長瀬 亮
幹事 森井 真喜人, 河合 徹
幹事補佐 関川 純哉, 吉田 清

日時 2006年10月20日(金) 14:00~16:15

会場 プラザとつか(横浜市戸塚区戸塚町244 日立戸塚健保会館内.JR東海道線又は横須賀線戸塚駅下車、西口より旭町通りを徒歩12分.http://www.nikkyo-create.co.jp/service/other/plaza.html.浅井 誠二.045-881-1221)

議題 一般

10月20日(金) 午後 (14:00~16:15)

(1) 14:00 - 14:25
機構デバイスにおけるウイスカの発生メカニズムに関する考察 ~ 錫ウイスカの発生について ~
○森井真喜人(オムロン)

(2) 14:25 - 14:50
外部応力による錫ウィスカの研究
○町原大介・佐藤一臣(日本航空電子)

(3) 14:50 - 15:15
繰り返し摺動によるSAMの耐久性評価
○川嵜春香・山形由紀・池田 実・鳥越昭彦(矢崎総業)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(4) 15:25 - 15:50
電力伝達用小形スリップリングシステムの摺動特性経時変化の検討
○小林辰也・澤 孝一郎・大島 智(慶大)・遠藤 薫・王 軍・萩野弘司(日本サーボ)

(5) 15:50 - 16:15
接点材料の最小アーク電流に関する一考察
○長谷川 誠(千歳科技大)

−−− お知らせ ( 5分 ) −−−

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆EMD研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

11月17日(金) 富士通株式会社 川崎工場 [9月15日(金)] テーマ:一般
12月15日(金) 機械振興会館 [10月18日(水)] テーマ:一般
2007年1月23日(火) 東京都八王子労政会館 [11月10日(金)] テーマ:一般

【問合先】
森井真喜人(オムロン株式会社ECBカンパニー)
TEL (077) 565-5459、FAX (077) 565-5520
E-mail: _iomn
河合 徹(日本航空電子工業株式会社コネクタ事業部)
TEL (042) 549-9332、FAX (042) 549-9392
E-mail: itjae
関川 純哉(静岡大学 電気・電子工学科)
TEL (053)478-1618、FAX (053)478-1618
E-mail: tjkipc
吉田 清(日本工業大学電気電子工学科)
TEL (0480) 33-7668、FAX (0480) 33-7680
E-mail: t

◎EMD研究会に関する最新の情報は、http://www.ieice.org/es/emd/jpn/をご参照ください。
◎第4回機構デバイスに関する講習会『接触・接続技術 -基礎編-』を10月19日(木)に開催します。詳しくは、上記URLをご覧ください。


Last modified: 2006-08-26 17:03:18


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EMD研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEMD研究会 / 次のEMD研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会