お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEMCJ研究会 / 次のEMCJ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

20日の研究会では藤井智史氏(沖縄亜熱帯計測技術センター)による特別講演会を開催いたします.


★環境電磁工学研究会(EMCJ)
専門委員長 小塚 洋司  副委員長 古賀 隆治
幹事 山根 宏, 陳 強
幹事補佐 村野 公俊, 下塩 義文

日時 2005年 1月20日(木) 09:00~16:40
   2005年 1月21日(金) 09:00~17:00

会場 情報通信研究機構・沖縄亜熱帯計測技術センター(〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納4484.那覇空港からバス120番(名護西空港線)で約2時間,恩納バス停下車,徒歩15分.http://www2.nict.go.jp/dk/c218/index.html)

議題 一般

1月20日(木) 午前 第1日目 (09:00~09:05)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

1月20日(木) 午前 第1セッション(第1日目・午前) (09:05~12:10)

(1) 09:05 - 09:30
電波半無響室におけるDAMMS(Dual Antenna Mast Measurement System)の検討
○石田康弘(ADOX福岡)・島田一夫(リケンエレテック)・島ノ江博之(富士通ゼネラル)・川畑将人(福岡県工技センター)

(2) 09:30 - 09:55
光/電気変換器を内蔵したディスクコーンアンテナを使用した1~10GHz放射源の検討
○西村俊郎・桑原伸夫(九工大)・雨宮不二雄(NTT-AT)

(3) 09:55 - 10:20
低周波コヒーレント電磁波源の推定に関する研究
石端恭子・○河内愛美・八木谷 聡・長野 勇(金沢大)・吉村慶之(石川工試)

(4) 10:20 - 10:45
10m法における放射妨害波推定のための波源モデリング条件の検討
○川畑将人(福岡県工技センター)・青木伸朗(九工大)・石田康弘(福岡県工技センター)・桑原伸夫(九工大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(5) 10:55 - 11:20
電波時計用小型アンテナを用いて測定した家電製品から生じる低周波信号の特性
○中井らん・下塩義文(熊本電波高専)・阿部英雄・染谷 薫(カシオ)・三上亜理沙・東 舞・山下佳子(熊本電波高専)

(6) 11:20 - 11:45
屋内配電線の電力線通信信号伝送特性への電子機器の使用状態が与える影響の検討
○平田大介・桑原伸夫(九工大)・秋山佳春・山根 宏(NTT)

(7) 11:45 - 12:10
屋内配電線から放射される磁界強度の4ポート回路網を用いた解析
○三吉金吾・桑原伸夫(九工大)・秋山佳春・山根 宏(NTT)

−−− 昼食 ( 50分 ) −−−

1月20日(木) 午後 特別講演 (13:00~13:50)

(8) 13:00 - 13:50
[特別講演]NICT沖縄センターにおける亜熱帯地球環境計測技術の研究開発
○藤井智史・佐藤健治・関澤信也・中川勝広・児島正一郎(NICT)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

1月20日(木) 午後 第2セッション(第1日目・午後) (14:00~16:40)

(9) 14:00 - 14:25
携帯電話のSAR測定における不確かさの評価
○市野芳明(テレコムエンジニアリングセンター)・篠塚 隆(NICT)・石井 望(新潟大)・上林真司・大西輝夫(NTTドコモ)・鈴木 晃・山中幸雄・渡辺聡一(NICT)

(10) 14:25 - 14:50
携帯無線端末SAR測定プローブ較正装置の試作と不確かさの検討 ~ 900MHz帯ARIB標準規格準拠システム ~
○相京和弘(テレコムエンジニアリングセンター)・篠塚 隆(NICT)・石井 望(新潟大)・上林真司・大西輝夫(NTTドコモ)・鈴木 晃・山中幸雄・渡辺聡一(NICT)

(11) 14:50 - 15:15
電気シェーバ近傍の人体頭部内誘導電流の解析
○上村佳嗣・山田芳文(宇都宮大)・阿久津智広(都築電気)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(12) 15:25 - 15:50
日本人全身数値モデルを用いた足首誘導電流解析
○新井克明(NICT/東京農工大)・長岡智明・渡辺聡一(NICT)・多氣昌生(都立大)・宇野 亨(東京農工大)

(13) 15:50 - 16:15
ラットの週齢変化による8の字ループアンテナの曝露特性
○渡邊 博・坂本健二(NICT/東京農工大)・和氣加奈子・花澤理宏・渡辺聡一(NICT)・多氣昌生(都立大)・宇野 亨(東京農工大)

(14) 16:15 - 16:40
レンズアンテナを用いたミリ波曝露装置の開発
○今野 豪(中大/NICT)・熊原 亮(中大)・花澤理宏・和氣加奈子・渡辺聡一(NICT)・徳永 類・鈴木敬久・多氣昌生(都立大)・白井 宏(中大)

1月21日(金) 午前 第2日目 (09:00~09:05)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−

1月21日(金) 午前 第3セッション(第2日目・午前) (09:05~12:10)

(15) 09:05 - 09:30
石膏ボード型電波吸収体による無線LAN通信の電磁環境改善に関する基礎検討
鈴木宏和(熊谷組)・○谷 健祐・大塚健二郎・橋本 修(青学大)

(16) 09:30 - 09:55
抵抗シートと木材を組み合わせた無線LAN用電波吸収体の基礎検討
○大熊崇文・橋本 修(青学大)

(17) 09:55 - 10:20
透過型両面電波吸収体
○土田親正・中村 隆(岐阜大)

(18) 10:20 - 10:45
マイクロ波帯における終端開放型方形導波管を用いた高損失固体材料の誘電率測定
○江原英利(NTTドコモ)・谷 健祐・三木大輔(青学大)・大西輝夫・上林真司(NTTドコモ)・橋本 修(青学大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(19) 10:55 - 11:20
グランドプレーン上に配置した微小半ループアンテナの磁界アンテナ係数測定における3アンテナ法とインピーダンス法の比較
○石居正典・廣瀬雅信・小見山耕司(産総研)

(20) 11:20 - 11:45
標準ダイポールアンテナによる広帯域校正に関する検討(1)
○坂齊 誠・藤井勝巳(NICT)・小池国正(テレコムエンジニアリングセンター)・鈴木 晃(NICT)・増澤博司(電波技術協会)・山中幸雄(NICT)

(21) 11:45 - 12:10
光強度変調器を用いたアンテナ特性計測の試み
○黒川 悟・廣瀬雅信・小見山耕司(産総研)

−−− 昼食 ( 50分 ) −−−

1月21日(金) 午後 第4セッション(第2日目・午後) (13:00~17:00)

(22) 13:00 - 13:25
移動通信基地局環境における電界強度測定
○大下浩二郎・東山潤司・小山博昭・垂澤芳明(NTTドコモ)

(23) 13:25 - 13:50
標準電波帯の電磁環境
○岩間美樹・篠塚 隆(NICT)・水野 勇・高井秀晴(テレコムエンジニアリングセンター)

(24) 13:50 - 14:15
情報通信装置から漏洩する電磁波による情報再現性について
○山中幸雄・大野浩之(NICT)・服部光男(NTT-AT)

−−− 休憩 ( 5分 ) −−−

(25) 14:20 - 14:45
電子レンジ庫内に置かれた被加熱物質の解凍ムラの検討
渡邊慎也・○角田陽一・橋本 修(青学大)

(26) 14:45 - 15:10
ESDガンの気中放電を介する放電電流の解析モデル
○森 育子・藤原 修(名工大)・石上 忍・山中幸雄(NICT)

(27) 15:10 - 15:35
静電気放電ガンのグラウンド板に対する接触放電のFDTDシミュレーション
○近藤崇文・藤原 修(名工大)・石上 忍・山中幸雄(NICT)

−−− 休憩 ( 5分 ) −−−

(28) 15:40 - 16:05
信号線からのノーマルモード放射計算用ディジタルICモデル
○宮崎千春・佐々木雄一・岡 尚人(三菱電機)・徳田正満(武蔵工大)

(29) 16:05 - 16:30
基板間接続コネクタにより発生するEMIの抑制
○神田光彦・岡 尚人(三菱電機)

(30) 16:30 - 16:55
プリント基板で構成されるT型伝送線路の特性インピーダンス
○福元伸也・佐藤公則・水野和生・長澤庸二(鹿児島大)

−−− 委員長挨拶 ( 5分 ) −−−


◆IEEE EMC Society Japan Chapter, URSI-E分科会, URSI-K分科会共催,IEEE EMC Society Sendai Chapter協賛

◎20日研究会終了後,見学会・懇親会を予定していますので御参加下さい.


☆EMCJ研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2月 休会
3月10日(木) 機械振興会館 [1月15日(土)] テーマ:放送EMC/一般
4月22日(金) 東海大学 湘南校舎 [2月15日(火)] テーマ:EMC対策/一般

【問合先】
村野公俊(東海大学電子情報学部コミュニケーション工学科)
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目1117 東海大学湘南校舎
TEL0463-58-1211 ext.4082 FAX0463-58-8320
ccu-i

◎発表申込
平成16年7月より,EMCJ研究会発表申込は電子情報通信学会の研究会発表申込システムを御利用頂くこととなりました.投稿のページ[http://www.ieice.org/jpn/ken/kenmoushikomi.html]の[研究会発表申込(Webによる)]からお申込み下さい.
◎最新の情報は,EMCJ研究会ホームページにて御確認下さい.EMCJホームページ:http://www.ieice.org/cs/emcj/jpn/


Last modified: 2005-07-27 20:58:28


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EMCJ研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEMCJ研究会 / 次のEMCJ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会