お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のED研究会 / 次のED研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★電子デバイス研究会(ED)
専門委員長 和保 孝夫  副委員長 葛原 正明
幹事 田中 毅, 新井 学
幹事補佐 高谷 信一郎

日時 2005年12月22日(木) 12:45~17:00

会場 機械振興会館 地下3階2号室

議題 電子管と真空ナノエレクトロニクス及びその評価技術

12月22日(木) 午後 (12:45~14:50)

(1) 12:45 - 13:10
触媒金属上に成長したBCNのフィールドエミッション特性
○木村千春・岡田邦孝(阪大)・岡本幸一・和田 優(舞鶴高専)・青木秀充・杉野 隆(阪大)

(2) 13:10 - 13:35
ダイヤモンド電子放出素子の開発 ~ 素子の均一形成と大電流化 ~
○西林良樹・辰己夏生・難波暁彦・山本喜之・今井貴浩(住友電工)

(3) 13:35 - 14:00
S-Kチャートによる電界放出デバイス評価技術
○後藤康仁・辻 博司・石川順三(京大)

(4) 14:00 - 14:25
シリコン電界電子放射陰極の放射電子のエネルギー分析
○嶋脇秀隆(八戸工大)・根尾陽一郎・三村秀典(静岡大)

(5) 14:25 - 14:50
FEA制御のためのポリシリコンTFTの構造最適化
○安室千晃・坂村祐一・長尾昌善・田上尚男・金丸正剛・伊藤順司(産総研)

12月22日(木) 午後 (14:55~17:00)

(1) 14:55 - 15:20
アクティブ駆動型HEED冷陰極HARP撮像板の試作
○難波正和・宮川和典・大川裕司・渡部俊久・岡崎三郎・谷岡健吉・江上典文(NHK)・田中亮太・中田智成・酒村一到・奥田義行・根岸伸安・佐藤英夫・渡辺 温・吉川高正(パイオニア)

(2) 15:20 - 15:45
超広帯域TWTの研究
○吉田 満・新井深太郎・笠原明彦・高橋雅明・蔦木邦夫(NECマイクロ波管)

(3) 15:45 - 16:10
大電力ジャイロトロンの定常運転に向けた改良
○南 龍太郎・春日井 敦・高橋幸司・小林則幸(原子力機構)・假家 強・満仲義加・林 健一(東芝電子管デバイス)・坂本慶司(原子力機構)

(4) 16:10 - 16:35
新型光源への応用を目指した新しいグラファイトフィールドエミッタの開発
○塩澤一史・山下 進・根尾陽一郎(静岡大)・岡田守弘(静岡大/新日鐵)・久米 博(静岡大/国立環境研)・知久典和・池戸智之(池戸電気)・高橋将文・橋口 原(香川大)・三村秀典(静岡大)

(5) 16:35 - 17:00
高品質照明を実現する新型真空平面ランプの開発
○中本正幸・小南裕子・中西洋一郎・瀧川義史・大木祐也(静岡大)・平木博久・羽場方紀(ダイアライトジャパン)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆ED研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2006年1月18日(水)~20日(金) 機械振興会館 [11月17日(木)] テーマ:化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス
2006年1月26日(木)~27日(金) 北海道大学 百年記念会館 大会議室 [11月16日(水)] テーマ:量子効果デバイス及び関連技術
2006年3月2日(木)~3日(金) 東北大学 電気通信研究所 [12月21日(水)] テーマ:ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム

【問合先】
田中 毅(松下電器)
TEL: 075-956-9083, FAX: 075-956-9110
E-mail: erlci
新井 学(新日無)
TEL: 049-278-1477、FAX: 049-278-1419
E-mail: injr
高谷 信一郎(日立中研)
TEL: 0423-23-1111(内線3048)、FAX: 0423-27-7738
E-mail: crl


Last modified: 2005-10-28 16:24:13


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ED研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のED研究会 / 次のED研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会