お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のDC研究会 / 次のDC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)
専門委員長 相京 隆 (半導体理工学研究センター)  副委員長 米田 友洋 (NII)
幹事 北神 正人 (千葉大), 中尾 教伸 (ルネサステクノロジ)

日時 2010年 2月15日(月) 09:00~16:30

会場 機械振興会館地下3階2号室(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8.東京メトロ日比谷線「神谷町」駅下車徒歩約7分,都営大江戸線「赤羽橋」駅下車徒歩約8分,都営三田線「御成門」駅下車徒歩約10分,都営浅草線「大門」駅下車徒歩約15分.http://www.jspmi.or.jp/mapright.htm)

議題 VLSI設計とテストおよび一般

2月15日(月) 午前 Iddqテスト・温度均一化 (09:00~09:50)
座長: 吉村正義(九大)

(1) 09:00 - 09:25
統計的手法による微小Iddq変動外れ値の検出
○中村芳行・田中正史(NECエレクトロニクス)

(2) 09:25 - 09:50
テスト実行時の温度均一化のためのテストパターン並び替え法
○中尾 良・米田友和・井上美智子・藤原秀雄(奈良先端大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

2月15日(月) 午前 テスト生成 (10:00~10:50)
座長: 宮瀬紘平(九工大)

(3) 10:00 - 10:25
マルチサイクルキャプチャ遷移故障テスト生成を用いたテスト不可能故障の原因解析
○小河宏志・細川利典(日大)・吉村正義(九大)・山崎浩二(明大)

(4) 10:25 - 10:50
抵抗性オープン故障のモデル化とそのテスト生成について
○高橋 寛・樋上喜信・首藤祐太・高棟佑司・高松雄三(愛媛大)・堤 利幸・山崎浩二(明大)・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

2月15日(月) 午前 高位レベルテスト・検証 (11:00~11:50)
座長: 井上美智子(奈良先端大)

(5) 11:00 - 11:25
A Method of Reproducing Iuput/Ouput Error Trace on High-level Design for Hardware Debug Support
○Yeonbok Lee・Tasuku Nishihara・Takeshi Matsumoto(Univ. of Tokyo.)・Masahiro Fujita(Univ. of Tokyo./JST)

(6) 11:25 - 11:50
演算器順序深度削減指向テスト容易化バインディング法
○長 孝昭・細川利典(日大)

−−− 昼食 ( 90分 ) −−−

2月15日(月) 午後 遅延故障テスト (13:20~15:00)
座長: 井上智生(広島市大)

(7) 13:20 - 13:45
差分による遅延測定法の実行時間と面積の削減
○田辺 融・湊 浩久・加藤健太郎・難波一輝・伊藤秀男(千葉大)

(8) 13:45 - 14:10
遷移故障テスト圧縮指向制御ポイント挿入法
○湯本仁高・細川利典(日大)・吉村正義(九大)

(9) 14:10 - 14:35
3値テストパターンに対する遅延テスト品質計算とX割当について
奥 慎治・○梶原誠司・佐藤康夫・宮瀬紘平・温 暁青(九工大/JTS)

(10) 14:35 - 15:00
BISTにおける高品質遅延故障テストのためのシード選択法
○竹谷 啓・米田友和・井上美智子・藤原秀雄(奈良先端大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月15日(月) 午後 故障モデル・故障許容・故障診断 (15:15~16:30)
座長: 細川利典(日大)

(11) 15:15 - 15:40
ディジタルフィルタにおける故障の許容性に関する考察
○宮口拓己・吉川祐樹・市原英行・井上智生(広島市大)

(12) 15:40 - 16:05
部分X分解によるX故障モデルを用いた故障診断手法の高速化
○宮瀬紘平(九工大)・中村優介(パナソニックCCソフト)・大和勇太・温 暁青・梶原誠司(九工大)

(13) 16:05 - 16:30
TEGチップのデジタル測定によるオープン故障のモデル化の検討
堤 利幸・○刈谷泰由紀・山崎浩二(明大)・橋爪正樹・四柳浩之(徳島大)・高橋 寛・樋上喜信・高松雄三(愛媛大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆DC研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

3月26日(金)~28日(日) 八丈シーパークリゾート [1月22日(金)] テーマ:組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2010
4月13日(火) 東京工業大学(大岡山) [2月17日(水)] テーマ:ディペンダブルコンピューティングシステムおよび一般

【問合先】
北神正人
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学大学院融合科学研究科
TEL/FAX 043-290-3254
E-mail:fultyba-u


Last modified: 2010-01-26 16:21:27


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[DC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のDC研究会 / 次のDC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会