お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCPM研究会 / 次のCPM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★電子部品・材料研究会(CPM)
専門委員長 上村 喜一 (信州大)  副委員長 安井 寛治 (長岡技科大)
幹事 清水 英彦 (新潟大), 大庭 直樹 (NTT)
幹事補佐 竹村 泰司 (横浜国大), 今井 欽之 (NTT)

日時 2008年 8月 4日(月) 14:00~16:40

会場 室蘭工業大学(〒050-8585 室蘭市水元町27-1.JR東室蘭駅東口から徒歩7分.http://www.muroran-it.ac.jp/index-j.html.室蘭工業大学 植杉克弘.0143-46-5546)

議題 電子部品・材料,一般

8月4日(月) 午後 (14:00~16:40)

(1) 14:00 - 14:25
表面波プラズマ装置の開発と半導体プロセスへの応用
○福田 永(室蘭工大)・古川雅一(アリエース・リサーチ)

(2) 14:25 - 14:50
スパッタ法により作製した炭素薄膜の電界電子放出特性
○宮崎 慶・田口義之・斉藤裕史・宮永琢也・山上朋彦・林部林平・上村喜一(信州大)

(3) 14:50 - 15:15
交互積層法によるMg-Ni薄膜の作製
○清水英彦・平田 真・岡田智弘・岩野春男・川上貴浩(新潟大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(4) 15:25 - 15:50
ヘテロ原子含有置換ポリアセチレンの有機トランジスタへの応用
○今村哲也・馬渡康輝・福田 永・田畑昌祥(室蘭工大)

(5) 15:50 - 16:15
ポリ3ヘキシルチオフェン薄膜形成と有機トランジスタへの応用
○福田 永・植杉克弘(室蘭工大)

(6) 16:15 - 16:40
ペンタセン薄膜形成と有機トランジスタへの応用
○夛田芳広・山田真也・植杉克弘・福田 永(室蘭工大)

一般講演(25):発表 20 分 + 質疑応答 5 分


☆CPM研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

8月28日(木)~29日(金) 東北大学 [6月13日(金)] テーマ:光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般
10月30日(木)~31日(金) 新潟大学 [8月25日(月)] テーマ:薄膜プロセス・材料、一般
11月17日(月)~19日(水) 北九州学術研究都市 [9月11日(木)] テーマ:デザインガイア2008 ―VLSI設計の新しい大地―
11月27日(木)~28日(金) 名古屋工業大学 [9月9日(火)] テーマ:窒化物半導体光・電子デバイス・材料,及び関連技術,及び一般

【問合先】
清水英彦(新潟大学)
TEL 025-262-6811, FAX 025-262-6811
E-mail: engi-u

竹村 泰司(横浜国立大学)
TEL 045-339-4151, FAX 045-339-4151
E-mail: y


Last modified: 2008-06-27 21:26:48


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CPM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCPM研究会 / 次のCPM研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会