電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

CNR 研究会では,表彰規定の策定にともない,各研究会での優秀なご講演に対し,優秀講演賞または学生講演奨励賞を授与することとなりました.本開催が同表彰制度の初の実施となります.詳細は当日,会場にてご案内いたします.

また,1日目のプログラム終了後に懇親会を開催します.こちらも振るってのご参加をお待ちしております.




クラウドネットワークロボット研究会(CNR) [schedule] [select]
専門委員長 高汐 一紀 (慶大)
副委員長 神原 誠之 (奈良先端大), 村川 賀彦 (富士通研)
幹事 菅谷 みどり (芝浦工大), 吉岡 康介 (パナソニック)
幹事補佐 小林 優佳 (東芝), 横山 正典 (NTT)

日時 2019年 6月13日(木) 10:30 - 21:00
2019年 6月14日(金) 09:30 - 12:10
議題 HRI,HAI におけるソーシャリティ,および一般 
会場名 Panasonic Laboratory Tokyo (パナソニックラボラトリー東京) 
住所 東京都中央区銀座 8-21-1 (5階および6階)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(CNR研究会)についてはこちらをご覧ください

6月13日(木) 午前  人とロボットの対話
10:30 - 12:00
(1) 10:30-11:00 ロボット発話に向けたテレビ視聴時の人同士の対話解析 ○星 祐太・金子 豊・萩尾勇太・村﨑康博・上原道宏(NHK)
(2) 11:00-11:30 PLANTOPIA ~ 植物による水分状態の自己監視と情報共有による自律的な移動からの群れの創出および自然言語での表出 ~ ○佐藤遼河・小林遼太・周 一凡・菅谷みどり(芝浦工大)
(3) 11:30-12:00 不快感解析によるリハビリテーションロボット制御手法 保科篤志(芝浦工大)・横矢真悠・山田和範(パナソニック)・○菅谷みどり(芝浦工大)
  12:00-13:30 昼休憩 ( 90分 )
6月13日(木) 午後  招待講演
13:30 - 14:30
(4) 13:30-14:30 [招待講演]対話におけるマルチモーダルインタラクションの分析・モデル化とHRIへの応用 ○石井 亮(NTT)
  14:30-14:50 休憩 ( 20分 )
6月13日(木) 午後  ショートペーパセッション
14:50 - 15:20
(5) 14:50-15:05 援助行動を促進するロボットモーションライブラリの検討・分析 ○大平麻以(恵泉女学園)・谷中健大朗・渡辺巧登・高汐一紀(慶大)
(6) 15:05-15:20 着せ替えによりキャラクタメイクするロボット ○高井 陸(広尾高)・宮本凜太郎・高汐一紀(慶大)
  15:20-15:40 休憩 ( 20分 )
6月13日(木) 午後  プラットフォーム,他
15:40 - 17:10
(7) 15:40-16:10 コミュニケーションロボットを通じて得られたアノテーションの選択手法の調査 ○チャン クワン カイ・玉井 睦・香川椋平・松永昌浩(セコム)
(8) 16:10-16:40 v-IoT における連想概念辞書を用いたモノと情報のマッチング ○谷中健大朗・高汐一紀(慶大)
(9) 16:40-17:10 適応映像配信制御を活用したロボット向けクラウドベースVSLAMの提案 ○甲斐夏季・城島貴弘・吉田裕志(NEC)
  17:10-17:30 休憩 ( 20分 )
6月13日(木) 午後  PLT ラボツアー・懇親会
17:30 - 21:00
  - Panasonic 暮らしの統合PF(HomeX)/Robotics HUB 見学
  - 懇親会
6月14日(金) 午前  ソーシャル HRI
09:30 - 11:00
(10) 09:30-10:00 対話者の動作推定に基づくロボットによるミラーリングの影響に関する検討 ○栗田優輝・西村祥吾(奈良先端大)・佐藤 弥(京大)・Alexander Plopski・藤本雄一郎・神原誠之・加藤博一(奈良先端大)
(11) 10:00-10:30 ロボットによる対話割込み制御のための会話管理モデルの提案 ○堀江拓実・高汐一紀(慶大)
(12) 10:30-11:00 ロボットの会話における擬似感情の音声的表現 ○桑原多瑛・堀江拓実・高汐一紀(慶大)
  11:00-11:10 休憩 ( 10分 )
6月14日(金) 午前  LT セッション
11:10 - 12:10
(13) 11:10-12:10 CNR 専門委員によるライトニングトーク

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
CNR クラウドネットワークロボット研究会(CNR)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2019-05-29 17:32:08


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CNR研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会