電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSITE研究会 / 次のSITE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


技術と社会・倫理研究会(SITE) [schedule] [select]
専門委員長 吉開 範章 (日大)
副委員長 岡田 仁志 (NII), 森住 哲也 (ネッツエスアイ東洋)
幹事 山肩 大祐 (日本医療情報システム総研), 宮田 純子 (神奈川大)
幹事補佐 多川 孝央 (九大), 芳賀 高洋 (岐阜聖徳学園大)

日時 2014年10月14日(火) 14:00 - 16:40
議題 情報教育, 一般 
会場名 日本大学 駿河台キャンパス 理工学部1号館 
住所 〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
交通案内 JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 下車徒歩3分 または 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 下車徒歩3分 または 東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅 下車徒歩5分
http://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/access.html
会場世話人
連絡先
日本大学 理工学部 数学科 吉開 範章
03-3259-0514
お知らせ ◎研究会終了後,懇親会を予定しておりますので是非御参加ください.

10月14日(火) 午後 
14:00 - 16:40
(1) 14:00-14:25 非単調論理における行為様相 ○村上祐子(東北大)
(2) 14:25-14:50 振舞いの<仮面>の調和とは何か ~ 「世阿弥の『花の哲学』」による進化的多元言語ゲームのユーザインタフェース概念の解釈について ~ ○森住哲也(ネッツエスアイ東洋)
(3) 14:50-15:15 初等・中等教育の「情報モラル教育」のあり方を再考する ~ 「情報安全リテラシー」教育と倫理・哲学教育の再整理 ~ ○芳賀高洋(岐阜聖徳学園大)・大谷卓史(吉備国際大)・上村 崇(福山平成大)
(4) 15:15-15:40 大学における著作権の慣習・倫理・法 ○大谷卓史(吉備国際大)
  15:40-15:50 休憩 ( 10分 )
(5) 15:50-16:40 [招待講演]医療業務の効率性と医療情報の信頼性向上のためのシステム開発 ○和久井真司・吉開範章(日大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SITE 技術と社会・倫理研究会(SITE)   [今後の予定はこちら]
問合先 SITE研究会 幹事
山肩 大祐
TEL 090-5996-7189
E--mail: ccm 
お知らせ ◎公式Webサイト
http://www.ieice.org/ess/site/


Last modified: 2014-08-18 15:28:01


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SITE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSITE研究会 / 次のSITE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会