電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSAT研究会 / 次のSAT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


衛星通信研究会(SAT) [schedule] [select]
専門委員長 小林 英雄
副委員長 田中 正人, 梅比良 正弘
幹事 岸 洋司, 木村 和宏

日時 2006年 1月20日(金) 13:30 - 17:05
議題 移動体衛星通信・適応信号処理及び一般 
会場名 広島国際大学 呉キャンパス 
住所 〒737-011 広島県呉市広古新開5-1-1
交通案内 JR呉線・新広駅から北へ徒歩7分
http://www.hirokoku-u.ac.jp/japanese/annai/koutsu/koutsuannai.html
会場世話人
連絡先
情報通信学科 川上用一教授

1月20日(金) 午後 
13:30 - 15:10
(1) 13:30-13:55 Communication Capacity and Quality Enhancement using a Two-layered Adaptive Resource Allocation Scheme for Multi-beam Mobile Satellite Communication Systems ○Katsuya Nakahira・Kiyoshi Kobayashi・Masazumi Ueba(NTT)
(2) 13:55-14:20 偏波-周波数分割可変多重方式(VPFDM)の提案と衛星通信への適用 ○山下史洋・小林 聖・上羽正純(NTT)
(3) 14:20-14:45 3次元地図データを用いた衛星伝搬特性の予測 ○今泉 豊・大幡浩平・上羽正純(NTT)
(4) 14:45-15:10 [特別講演]光無線通信システムの地域ブロードバンドネットワークでの運用と評価検討 ~ 学校インターネットにおける光無線の稼動評価 ~ ○若森和彦(浜松ホトニクス)・岡 育生(阪市大)
  15:10-15:25 休憩 ( 15分 )
1月20日(金) 午後 
15:25 - 17:05
(5) 15:25-16:15 [特別講演]準天頂衛星プロジェクトの概要 ○鳥山 潔・風神 裕(新衛星ビジネス)
(6) 16:15-17:05 [特別講演]デジタル放送の現状と研究開発 ○野本俊裕(NHK)

問合先と今後の予定
SAT 衛星通信研究会(SAT)   [今後の予定はこちら]
問合先 SAT研究会幹事:tieice
岸洋司(KDDI研)
TEL:049-278-7815,FAX:049-278-7813
E--mail:s
木村和宏(NICT)
TEL:042-327-6836,FAX:042-327-5812
E--mail: 


Last modified: 2005-11-14 22:57:31


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SAT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSAT研究会 / 次のSAT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会