電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOME研究会 / 次のOME研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


有機エレクトロニクス研究会(OME) [schedule] [select]
専門委員長 小野田 光宣
副委員長 工藤 一浩
幹事 久保田 徹, 臼井 博明

光エレクトロニクス研究会(OPE) [schedule] [select]
専門委員長 西村 正幸
副委員長 小山 二三夫
幹事 佐藤 功紀, 井上 靖之

日時 2006年11月15日(水) 13:00 - 17:00
議題 光機能性有機材料・デバイス、光非線形現象、一般 
会場名 機械振興会館 地下3階2号室 
住所 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 http://www.jspmi.or.jp/
他の共催 ◆ポリマー光回路(POC)時限研究専門委員会協賛

11月15日(水) 午後  機械振興会館 地下3階2号室
13:00 - 17:00
(1) 13:00-13:25 光導電性高分子薄膜を用いた新しい化学画像センサ ○萩原卓也・内田秀和(埼玉大)
(2) 13:25-13:50 光誘起異方性材料における楕円偏光ホログラムの形成 ○中村 学・江本顕雄・小野浩司(長岡技科大)・川月喜弘(兵庫県立大)
(3) 13:50-14:15 FDTD法による液晶偏光回折格子の光波伝播解析 ○関口拓也・森崎 孝・小野浩司(長岡技科大)・川月喜弘(兵庫県立大)
(4) 14:15-14:40 新規ポリマーTOスイッチ用材料の屈折率温度依存性 ○冨木政宏・丹生安則・宮原 健・岡本尚道(静岡大)・杉原興浩(東北大)
(5) 14:40-15:05 マルチモードポリマー導波路の評価方法 ○八木生剛(NTT)・柴田慎弥(東北大)・森本政仁(古河電工)
  15:05-15:20 休憩 ( 15分 )
(6) 15:20-15:45 Si:SiO2共スパッタ膜の発光起源の一検証とデバイス応用の検討 ○三浦健太・松本敏明・武井 修・加藤裕司・種村 豪・星野ひとみ・花泉 修(群馬大)
(7) 15:45-16:10 自己クローニング型フォトニック結晶の波長フィルターへの応用 ○大寺康夫(東北大)・井上喜彦(フォトニックラティス)・三浦健太(群馬大)・川上彰二郎(フォトニックラティス)
(8) 16:10-16:35 多入力アレイ導波路型合分波器と多段マッハ・ツェンダ干渉計を利用した広帯域フィルタの設計 ○丸 浩一(東工大/日立電線/光協会)・水本哲弥(東工大)・上塚尚登(日立電線/光協会)
(9) 16:35-17:00 Realization of All-fiber Tunable Filter & High Optical Power Blocker Using Thinned Fiber Bragg Gratings Coated with Carbon Nanotubes ○Kien T. Dinh・Yong-Won Song・Shinji Yamashita(Univ. of Tokyo)・Sze Y. Set(Alnair)

問合先と今後の予定
OME 有機エレクトロニクス研究会(OME)   [今後の予定はこちら]
問合先  
OPE 光エレクトロニクス研究会(OPE)   [今後の予定はこちら]
問合先 佐藤功紀(古河電工ファイテルフォトニクス研究所)
〒290-8555 千葉県市原市八幡海岸通6
TEL 0436-42-1721 FAX 0436-42-9340
E--mailu

井上 靖之(NTTフォトニクス研究所)
〒243-0198 神奈川県厚木市森の里若宮3-1
TEL 046-240-4022 FAX046-240-4529
E--mail:yiaecl 
お知らせ ◎OPE研究会では、H18年度より「学生優秀研究賞」を新設しました。学生の方の発表の中から特に優れた研究を表彰いたしますので、積極的なご投稿をお待ちしています。詳細は研究会HPをご覧ください。


Last modified: 2006-09-23 00:04:20


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OME研究会のスケジュールに戻る]   /   [OPE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOME研究会 / 次のOME研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会