電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNWS研究会 / 次のNWS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ネットワークソフトウェア研究会(NWS) [schedule] [select]
専門委員長 菊間 一宏 (日大)
副委員長 宇都宮 栄二 (KRACE合同会社)
幹事 谷田 康司 (NTT)
幹事補佐 赤松 雄貴 (NTT)

ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 大石 哲矢 (NTT)
副委員長 三好 匠 (芝浦工大)
幹事 池邉 隆 (NTT), 山口 実靖 (工学院大)
幹事補佐 三原 孝太郎 (NTT)

日時 2023年 1月26日(木) 10:30 - 17:15
2023年 1月27日(金) 10:30 - 15:40
議題 NWソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NFV,IoT,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般 
会場名 山口県 海峡メッセ下関 + オンライン開催 
住所 〒750-0018 山口県下関市豊前田町3-3-1
交通案内 福岡空港からのアクセスが便利です
https://www.kaikyomesse.jp/
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(NS研究会)についてはこちらをご覧ください

1月26日(木) 午前  NWS1 (会場1)
座長: 谷田 康司 (NTT)
10:30 - 11:55
(1) 10:30-11:55 ■ 座長:谷田 康司 (NTT)
10:30~11:10 NWS-30-1
一般講演「不均質サーバからなるキーバリューストアにおける仮想ノード配置アルゴリズムのApache Cassandraへの実装手法」
箭内大己、菊間一宏(日本大学)

11:10~11:30 NWS-30-2
ポジションペーパ講演「食とICT」
伊藤篤、工藤遥、平松裕子(中央大学)
  11:55-13:00 昼休憩 ( 65分 )
1月26日(木) 午前  NS1 (会場2)
座長: 渡部 康平(長岡技大)
10:30 - 11:45
(2)
NS
10:30-10:55 無線システムにおける最適な暗号選択を実現するためのフレームワークの検討 ○栗原拓哉・矢野一人・坂野寿和(ATR)
(3)
NS
10:55-11:20 動的なマルチホップ無線ネットワークの階層ルーティングのための自律分散スペクトルクラスタリング ○松橋直希(都立大)・高野知佐(広島市大)・会田雅樹(都立大)
(4)
NS
11:20-11:45 屋内環境でのwi-fiの電波状況を推測する無線通信空間の確率的デジタルツイン構築の研究 ○児玉大暉・本多弘睦・TECHASARNTIKUL NATTAON・義久智樹・下西英之(阪大)
  11:45-13:00 昼休憩 ( 75分 )
1月26日(木) 午後  NS2 (会場1)
座長: 西島 孝通(富士通)
13:00 - 14:15
(5)
NS
13:00-13:25 [奨励講演]ゼロトラストアクセス制御機構のための行動的・認知的バイオメトリクスを用いたユーザ真正性検証手法 ○笹田大翔・妙中雄三・門林雄基(奈良先端大)
(6)
NS
13:25-13:50 適合度検定を用いたクロックフィンガープリント識別手法 ○小林明珠・干川尚人(小山高専)・白木厚司・伊藤智義(千葉大)
(7)
NS
13:50-14:15 [奨励講演]プライバシ保護と大規模学習を両立するFederated Learningを用いた無線LAN品質推定 ○堀田幸暉・神保元脩・Thomas Carette(ソニー)・中尾彰宏(東大)
  14:15-14:30 休憩 ( 15分 )
1月26日(木) 午後  NS3 (会場1)
座長: 鎌村 星平(成蹊大)
14:30 - 15:45
(8)
NS
14:30-14:55 Webアプリケーション省電力化のためのuncore周波数制御の検討 ○藤田勝美・野口博史・福田晴元・金子雅志(NTT)
(9)
NS
14:55-15:20 単一のサービスにのみ出現するSNIに基づくSNIの選定によるサービス同定の精度向上手法 ○浅岡 諒(工学院大)・中尾彰宏(東大)・小口正人(お茶の水女子大)・山口実靖(工学院大)
(10)
NS
15:20-15:45 [奨励講演]Erasure-codingと確認応答を組み合わせたデータ転送方式の実装と光パケット交換網テストベッドにおける実証実験 ○小野真穂(阪公立大)・関 勇弥・橋本侑亮(阪府大)・谷川陽祐(阪公立大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪公立大)
  15:45-16:00 休憩 ( 15分 )
1月26日(木) 午後  NS4 (会場1)
座長: 坂野 遼平(工学院大)
16:00 - 17:15
(11)
NS
16:00-16:25 [奨励講演]再生可能エネルギー活用を可能とする小型サーバによるGPUサーバクラスタに関する検討 ○深谷健太・福田晴元・金子雅志(NTT)
(12)
NS
16:25-16:50 DAG-based NFTにおける自己組織化MAPによるトランザクション分散管理 ○末松慈陸・西辻 崇・朝香卓也(都立大)
(13)
NS
16:50-17:15 [奨励講演]スマートシティにおける協調運転最適化のための多層エッジコンピューティングの提案 ○稲垣勇佑・中尾彰宏(東大)
1月26日(木) 午後  NWS2 (会場2)
座長: 高橋幹 (KDDI総合研究所)
13:00 - 14:10
(14) 13:00-14:10 ■ 座長:高橋幹 (KDDI総合研究所)
13:00~13:50 NWS-30-3
一般講演「BYOD・遠隔教育時代における学内ネットワークの検討~高専の現状と将来~」
干川尚人、佐藤智一、大木幹生(小山工業高等専門学校)

13:50~14:10 NWS-30-4 ポジションペーパ講演「運用中のGPU ロジック再構成の検討」
山登庸次(NTT)
  14:10-14:25 休憩 ( 15分 )
1月26日(木) 午後  NWS3 (会場2)
座長: 新津 善弘(芝浦工業大学)
14:25 - 15:35
(15) 14:25-15:35 ■ 座長:新津 善弘(芝浦工業大学)
14:25~15:15 NWS-30-5
一般講演「水槽中の魚の個体識別」
福嶋優介、伊藤篤(中央大学)、山本裕紹、大谷幸利、陶山史朗、八杉公基(宇都宮大学)、吉浦康寿(福井県立大学)

15:15~15:35 NWS-30-6
ポジションペーパ講演「効率的なキャッシュ配置・探索を目指した情報指向ネットワーク制御」
山代敬、高武美奈美、西辻崇、朝香卓也(東京都立大学)
1月27日(金) 午前  NWS4 (会場1)
座長: 宇都宮 栄二(KRACE合同会社)
10:30 - 11:40
(16) 10:30-11:40 ■ 座長:宇都宮 栄二(KRACE合同会社)
10:30~11:10 NWS-30-7
一般講演「SP間プライバシー保護情報推薦の実装と評価」
渡邊準也、菊間一宏(日本大学)

11:10~12:00 NWS-30-8
一般講演「BLEを用いた位置推定に関する検討」
比留間優香、伊藤篤(中央大学)
  11:40-13:00 昼休憩 ( 80分 )
1月27日(金) 午前  NS5 (会場2)
座長: 藤橋 卓也(阪大)
10:30 - 11:45
(17)
NS
10:30-10:55 リアルオブジェクト指向モデルを用いたIoTシステムの構築と管理を支援するツールの開発 ○富澤 蓮・鈴木裕幸・小山明夫(山形大)
(18)
NS
10:55-11:20 Attention機構を用いたディープラーニングによる侵入検知手法 ○岡崎喜輝・鈴木裕幸・小山明夫(山形大)
(19)
NS
11:20-11:45 k-SPFアルゴリズムを用いたSRLGディスジョイントな光冗長経路選択 ○松浦 洋・越地弘順・金子康晴・横井花深・松川達也・藤井隆行・宮村 崇(NTT)
  11:45-13:00 昼休憩 ( 75分 )
1月27日(金) 午後  NS招待講演1 (会場1)
座長: 三好 匠(芝浦工大)
13:00 - 13:45
(20)
NS
13:00-13:45 [招待講演]超高速・大容量トランスポートネットワークの実現に向けたオープンな通信機能ミドルウェア技術の研究開発 ○入野仁志・望月このみ・松岡康行(NTT)
  13:45-13:55 休憩 ( 10分 )
1月27日(金) 午後  NS招待講演2 (会場1)
座長: 大石 哲矢(NTT)
13:55 - 14:40
(21)
NS
13:55-14:40 [招待講演]Edge for Anybodyを目指して ~ RoboticsのICT/クラウドへの融合、LF Edgeでのオープンエッジサービスプラットフォーム ~ ○Peters, Colin George・深野晴久・渡辺直聡(富士通)
  14:40-14:50 休憩 ( 10分 )
1月27日(金) 午後  NWS招待講演1 (会場1)
座長: 菊間一宏(日本大学)
14:50 - 15:40
(22) 14:50-15:40 ■ 座長:菊間一宏(日本大学)
14:50~15:40 NWS-30-9
招待講演「KDDIスマートドローン取り組み紹介」
杉田博司(KDDIスマートドローン株式会社)

講演時間
一般講演(NS)発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演(NS)発表 40 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
NWS ネットワークソフトウェア研究会(NWS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NWS研究会幹事及び幹事補佐:ns-nws-cat
谷田 康司 (NTT)
TEL:0422-59-4833
赤松 雄貴 (NTT)
TEL:0422-59-3973 
お知らせ ◎最新情報は,NWS研ホームページをご覧ください.
https://www.ieice.org/cs/ns/nws/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
三原 孝太郎 (NTT)
TEL 0422-59-3642
池邉 隆 (NTT)
TEL 0422-59-3417 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.


Last modified: 2023-01-20 16:33:01


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /   [NWS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNWS研究会 / 次のNWS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会