電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のISEC研究会 / 次のISEC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報セキュリティ研究会(ISEC) [schedule] [select]
専門委員長 松本 勉 (横浜国大)
副委員長 田中 俊昭 (KDDI研), 櫻井 幸一 (九大)
幹事 四方 順司 (横浜国大), 伊豆 哲也 (富士通研)
幹事補佐 岩田 哲 (名大)

日時 2012年 9月21日(金) 09:20 - 17:30
議題 一般 
会場名 機械振興会館 
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分または都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車 徒歩10分
http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html

9月21日(金) 午前 
09:20 - 12:10
(1) 09:20-09:45 GF(3^n)上のηTペアリングを用いたペアリング暗号の安全性評価 林 卓也(九大)・○下山武司(富士通研)・篠原直行(NICT)・高木 剛(九大)
(2) 09:45-10:10 小標数の有限体上のelliptic netを用いたペアリングと楕円スカラー倍の計算 金山直樹・○劉 陽・岡本栄司・齋藤和孝・照屋唯紀(筑波大)・内山成憲(首都大東京)
(3) 10:10-10:35 BKZ2.0アルゴリズムの実装と改良 ○青野良範(NICT)・長沼 健(日立)
  10:35-10:50 休憩 ( 15分 )
(4) 10:50-11:15 CIPHERUNICORN-Aの差分解読法に対する安全性評価 ○洲崎智保(NEC)・川幡剛嗣・久保博靖・齊藤照夫・茂 真紀(NECソフトウェア北陸)・角尾幸保(NEC)
(5) 11:15-11:40 EUROCRYPT2012参加報告 ○岩本 貢(電通大)
(6) 11:40-12:10 [招待講演]Cryptanalyses on a Merkle-Damgard Based MAC
-- Almost Universal Forgery and Distinguishing-H Attacks --
○Yu Sasaki(NTT)
  12:10-13:20 昼食 ( 70分 )
9月21日(金) 午後 
13:20 - 17:30
(7) 13:20-13:50 [招待講演]Group to Group Commitments Do Not Shrink ○Miyako Ohkubo(NICT)
(8) 13:50-14:20 [招待講演]Public Key Compression and Modulus Switching for Fully Homomorphic Encryption over the Integers Jean-Sebastien Coron(Univ. of Luxembourg)・David Naccache(ENS)・○Mehdi Tibouchi(NTT)
  14:20-14:35 休憩 ( 15分 )
(9) 14:35-15:05 [招待講演]Tightly-Secure Signatures From Lossy Identification Schemes Michel Abdalla・Pierre-Alain Fouque・Vadim Lyubashevsky(ENS)・○Mehdi Tibouchi(NTT)
(10) 15:05-15:35 [招待講演]適応的属性秘匿安全な(階層的)内積述語暗号 岡本龍明(NTT)・○高島克幸(三菱電機)
  15:35-15:50 休憩 ( 15分 )
(11) 15:50-16:15 New Classes of Public Key Cryptosystems with Concealed Equations of Very High Degree Constructed Based on Cyclic Codes, K(X)SE(1)PKC, K(XVI)SE(2)PKC, Realizing Coding Rate of Exactly 1.0, along with K(III)ΣΠPKC ○Masao Kasahara(21st ICRC)
(12) 16:15-16:40 パイロットランプはサイドチャネルとして使える ○齋藤翔平・松本 勉(横浜国大)
(13) 16:40-17:05 複数エラーの鍵値推定に基づくフォールト解析 ○小野みどり・吉川雅弥(名城大)
(14) 17:05-17:30 サイドチャネルセキュリティを厳しく評価する効率のよい方法 ○岸川 剛・齋藤翔平・土屋 遊・遠山 毅・松本 勉(横浜国大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 25 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
ISEC 情報セキュリティ研究会(ISEC)   [今後の予定はこちら]
問合先 岩田哲(名古屋大学)
TEL 052-789-5722, FAX 052-789-5723
E--mail: ic-c(幹事,幹事補佐宛) 


Last modified: 2012-07-23 13:51:51


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ISEC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のISEC研究会 / 次のISEC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会