電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のSSS研究会 / 次のSSS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


安全性研究会(SSS) [schedule] [select]
専門委員長 梅崎 重夫 (労働安全衛生総研)
副委員長 木村 昌臣 (芝浦工大)
幹事 鈴木 喜久 (NPO循環型社会推進協会), 池田 隆壽
幹事補佐 川島 興 (オリエンタルモーター), 高橋 聖 (日大)

日時 2016年 8月23日(火) 10:40 - 17:10
議題 安全性一般 
会場名 キャンパスプラザ京都 6階 京都大学サテライト講習室 
住所 〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
交通案内 京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。
http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
他の共催 ◆IEEE Reliability Society Japan Chapter協賛

8月23日(火) 午前 
座長: 梅崎重夫(安衛研)
10:40 - 17:10
(1) 10:40-11:20 安全知の統合 ~ 事象の発生確率に対する統合安全関連系を考える ~ ○平沼栄浩(SP)
(2) 11:20-12:00 安全性の適合性評価倫理 ~ 安全設計評価の選択責任を問う ~ ○平沼栄浩(SP)
  12:00-13:00 昼休み ( 60分 )
(3) 13:00-13:40 医薬品PTPシート類似性指標の提案 ○木村昌臣(芝浦工大)
(4) 13:40-14:20 鉄道総研式ヒューマンファクタ分析法の効率化 ○宮地由芽子・村越暁子・板谷創平(鉄道総研)
(5) 14:20-15:00 リスクアセスメントに関する考察 ~ 新版ISO/IEC GUIDE 51を機に考える ~ ○福田隆文(長岡技科大)
  15:00-15:10 休憩 ( 10分 )
(6) 15:10-15:50 ISO/IECガイド51改訂の背景とその概要 ~ 国際会議での議論を通して ~ ○前田育男(IDEC)
(7) 15:50-16:30 AV・ICT機器の新規格IEC 62368-1における安全達成法の基本概念 ~ Hazard Based Safety Engineeringのコンセプトに基づく製品安全 ~ ○近藤孝彦(JQA)
(8) 16:30-17:10 機能安全技術の有効性と適用限界に関する基礎的考察 ○梅崎重夫・清水尚憲・濱島京子(労働安全衛生総研)

講演時間
一般講演発表 30 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
SSS 安全性研究会(SSS)   [今後の予定はこちら]
問合先 木村昌臣(芝浦工業大学工学部情報工学科)
TEL 03-5859-8507, FAX 03-5859-8507
E--mail:obau-it 


Last modified: 2016-06-22 23:39:55


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SSS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のSSS研究会 / 次のSSS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会