電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のEE研究会 / 次のEE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


電子通信エネルギー技術研究会(EE) [schedule] [select]
専門委員長 末次 正 (福岡大)
副委員長 関屋 大雄 (千葉大), 廣瀬 圭一 (NTTファシリティーズ)
幹事 坂井 栄治 (崇城大), 松井 信正 (長崎総科大)
幹事補佐 米澤 遊 (名大), 古川 雄大 (福岡大学), 湯淺 一史 (NTTファシリティーズ)

日時 2022年 1月27日(木) 10:00 - 15:55
2022年 1月28日(金) 09:30 - 16:05
議題 回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連、一般 
会場名 オンライン(Zoom) 
他の共催 ◆IEEE Power Electronics Society Japan;IEEE Power Electronics Society Fukuoka Chapter共催
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(EE研究会)についてはこちらをご覧ください

1月27日(木) 午前  午前1
座長: 米澤 遊(名古屋大学)
10:00 - 11:45
  10:00-10:05 開会挨拶 ( 5分 )
(1) 10:05-10:30 二次側LC共振形コンバータの時比率制御について ~ 制御周波数の検討 ~ ○柳本 崇・佐藤輝被(大分大)
(2) 10:30-10:55 整合トランスレス複合共振回路を適用した医療用UWPTシステムの設計と試作器検証 ○横井 翔・三島智和(神戸大)
(3) 10:55-11:20 DABコンバータの軽負荷時における電力損失に関する解析およびその解決を目的とした制御方式の提案 ○田尻真大(長崎大)・石浜裕一(マイクロチップ・テクノロジー・ジャパン)・廣瀬俊郎(ニシム電子)・石塚洋一(長崎大)
(4) 11:20-11:45 電流目標値を有する垂下方式による蓄電システム制御 ○上松 武(オムロン)
  11:45-13:00 昼食 ( 75分 )
1月27日(木) 午後  午後1
座長: 松本 聡(九州工業大学)
13:00 - 14:40
(5) 13:00-13:25 New Normal時代における中小規模オフィスビルの実態調査研究 ~ 在宅勤務が建物設備のエネルギーへ及ぼす影響分析 ~ ○笹倉康佑・中満達也・小松正佳(NTTファシリティーズ)
(6) 13:25-13:50 太陽電池搭載車のための自律分散発電システム ○宇都宮太一・西嶋仁浩(崇城大)・冨田要介・荒井拓実・谷本 勉(日産自動車)
(7) 13:50-14:15 ダクトレール内に電源を内蔵した屋内DC48V配電システム ○前田夏希・西嶋仁浩(崇城大)・池田 敏(パナソニック)
(8) 14:15-14:40 建物沿面を考慮した都市エリアレベルの太陽光発電量推定モデル ○中里 諒・横川慎二・市川晴久(電通大)・後川知仁・武田 隆(NTTファシリティーズ)
  14:40-14:50 休憩 ( 10分 )
1月27日(木) 午後  特別講演
座長: 上松 武(オムロン)
14:50 - 15:55
(9) 14:50-15:40 [特別講演]電源システムの安定性解析について ○安部征哉(九工大)
(10) 15:40-15:55 2021年若手発表表彰
1月28日(金) 午前  午前1
座長: 西嶋 仁浩(崇城大学)
09:30 - 10:45
(11) 09:30-09:55 無制御での電流バランスと電圧ゲイン幅の拡大を達成するオンボード充電器用ブリッジ回路切替え式多相LLCコンバータ ○小山 翔・鵜野将年(茨城大)
(12) 09:55-10:20 太陽電池ストリングの発電量を向上可能な,絶縁バスを用いた大規模システム用高拡張性モジュラー補償器 ○鈴木 匠・鵜野将年(茨城大)
(13) 10:20-10:45 熱電発電モジュール用カスケード昇降圧コンバータと単一電流センサのみによる逐次最大電力点追尾制御の実機検証 ○林 広才・菅谷礼央那・小野寺 哲・鵜野将年(茨城大)
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
1月28日(金) 午前  午前2
座長: 馬場﨑 忠利(NTTファシリティーズ)
10:55 - 12:10
(14) 10:55-11:20 電流-周波数変換方式ディジタルピーク電流モードDC-DCコンバータの設計指針について ○古川雄大(福岡大)・柴田裕一郎(長崎大)・末次 正(福岡大)・Ilhami Colak(Nisantasi Univ.)・黒川不二雄(長崎総合科学大)
(15) 11:20-11:45 LLC制御を用いた電気推進電源に関する基礎実験 ○近藤大将・張 科寅・渡邊裕樹・艸分宏昌(JAXA)
(16) 11:45-12:10 降圧形コンバータのインダクタ電流連続モードと不連続モードの遷移を考慮したリアルタイムシミュレーションモデル ○舟木秀明・野下裕市・庄山正仁(九大)・米澤 遊(名大)
  12:10-13:20 昼食 ( 70分 )
1月28日(金) 午後  午後1
座長: 名取 正樹(NECプラットフォームズ)
13:20 - 14:45
(17) 13:20-13:45 1500V入力直列接続ハーフブリッジコンバータの電圧バランス特性 ○大門隆哉・梶原一宏(長崎総合科学大)・太田雄司・瀬上昭夫(イサハヤ電子)・黒川不二雄(長崎総合科学大)
(18) 13:45-14:10 周波数変調制御と位相シフト制御を併用したLLC電流共振コンバータにおける出力電流サージ低減法 ○蛇嶋光樹・守安 亮・野下裕市・庄山正仁(九大)・西川幸廣・鷁頭政和(富士電機)
(19) 14:10-14:35 パワーサイクル試験のDUT温度係数依存性 ○秋元健志・大村一郎(九工大)
  14:35-14:45 休憩 ( 10分 )
1月28日(金) 午後  午後2
座長: 松井 信正(長崎総合科学大学)
14:45 - 16:05
(20) 14:45-15:10 トランスレスフローティングゲートドライバーICの1チップ化に向けてのシミュレーションによる検討 ○大串悠介・松本 聡(九工大)
(21) 15:10-15:35 複式簿記から見たエルピーダメモリ株式会社の倒産 ○新井大輔・米澤 遊・今岡 淳・山本真義(名大)
(22) 15:35-16:00 フロート充電と部分放電によるリチウムイオン電池の劣化試験及び劣化要因解析 ○高橋慶多(NTTファシリティーズ)・尾宮哲也・池澤篤憲(東工大)・米村雅雄・齊藤高志・神山 崇(高エネルギー加速器研究機構)・斉藤景一(NTTファシリティーズ)・荒井 創(東工大)
  16:00-16:05 閉会挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
EE 電子通信エネルギー技術研究会(EE)   [今後の予定はこちら]
問合先 湯淺 一史
株式会社NTTファシリティーズ
E--mail: ak23-f 


Last modified: 2023-02-02 14:42:08


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[EE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のEE研究会 / 次のEE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会