電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のDC研究会 / 次のDC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ディペンダブルコンピューティング研究会(DC) [schedule] [select]
専門委員長 相京 隆 (半導体理工学研究センター)
副委員長 米田 友洋 (NII)
幹事 北神 正人 (千葉大), 中尾 教伸 (ルネサステクノロジ)

日時 2008年10月20日(月) 13:30 - 17:00
議題 ネットワーク環境でのディペンダビリティ 
会場名 学術総合センター中議場4 
住所 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号
交通案内 東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線・神保町駅下車A8出口から徒歩3分 または 東京メトロ東西線・竹橋駅下車 1B出口から徒歩4分
http://www.zam.go.jp/i00/i0000000.htm
会場世話人
連絡先
米田友洋
03-4212-6000

10月20日(月) 午後 
13:30 - 15:00
(1) 13:30-13:55 結合荷重とニューロンの多重故障に対する耐故障化階層型ニューラルネットワーク ○西村和洋(職能開発大)・大津真人(郵便事業)・堀田忠義(職能開発大)・高浪五男(元一関高専)
(2) 13:55-14:20 An implementation of a fault-tolerant 2D systolic array on an FPGA and its evaluation ○Tadayoshi Horita(Polytechnic Univ.)・Itsuo Takanami(Ichinoseki National College of Tech. in former times)
(3) 14:20-14:45 耐故障プロセッサの信頼性・性能評価手法に関する一考察 ○福本 聡・新井雅之・岩崎一彦(首都大東京)
  14:45-15:00 休憩 ( 15分 )
10月20日(月) 午後 
15:00 - 16:00
(4) 15:00-15:25 クォーラムシステムにおける消費電力の最適化手法 ○石川宗寿・長谷部浩二(筑波大)・杉木章義(JST)・品川高廣(筑波大)・加藤和彦(筑波大/JST)
(5) 15:25-15:50 Interpolationを利用したモデル検査による機能競合の検証 ○松尾尚文・土屋達弘・菊野 亨(阪大)
  15:50-16:00 休憩 ( 10分 )
10月20日(月) 午後 
16:00 - 17:00
(6) 16:00-17:00 [招待講演]DSN 2008 報告 The 38th Annual IEEE/IFIP International Conference on Dependable Systems and Networks ○金川信康(日立)

講演時間
一般講演(25)発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
DC ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)   [今後の予定はこちら]
問合先 北神正人
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学大学院融合科学研究科
TEL/FAX 043-290-3254
E--mail:fultyba-u 
お知らせ ◎最新の情報はDC研究会のWeb Page(http://www.ieice.org/iss/dc/jpn/)を参照してください


Last modified: 2010-10-12 19:46:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[DC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のDC研究会 / 次のDC研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会