プログラム

127(
時間 A会場(61会議室) B会場(54会議室) C会場(62会議室)
10:00-12:00
A1-1 (★手話通訳)
B1-1 ~ B1-4
C1-1 ~ C1-4
13:30-14:30
S1: 招待講演 @第1小ホール
「コミュニティ・メディアとその応用展開」 垂水浩幸(香川大) (★手話通訳)
14:30-15:00 インタラクティブセッション発表者による概要説明 @第1小ホール
15:30-17:30 インタラクティブセッション @第2小ホール
18:00-20:00 懇親会 @レストラン中村孝明(サンポートホール高松29階)
ヒューマンコミュニケーション賞授賞式/プレゼンテーション賞授賞式

12月8(木


時間 A会場(61会議室) B会場(54会議室) C会場(62会議室)
9:30-11:30
A2-1 〜 A2-4
B2-1 ~ B2-4 (★手話通訳)
C2-1 ~ C2-4
13:00-15:00
A3-1 〜 A3-4
B3-1 ~ B3-4 (★手話通訳)
C3-1 ~ C3-3
15:15-16:45 ヒューマンコミュニケーション賞受賞者特別セッション @第1小ホール 

12月9(金
時間 A会場(61会議室) B会場(54会議室) C会場(62会議室)
9:15-10:45
A4-1 〜 A4-3
B4-1 ~ B4-3 (★手話通訳)
C4-1 ~ C4-3
11:00-13:00
A5-1 〜 A5-3
B5-1 ~ B5-4 (★手話通訳)
C5-1 ~ C5-3


127(

Registration 9:30~)

7() 午前 A1: 研究会企画セッション 10001200

(A1-1) 【ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション第三種研究会】

多人数・マルチモーダルインタラクションのビデオ分析-開発目的と分析手法のマッチング-


7() 午前 B1: 高齢者 10001200

座長:新井田 統 (KDDI研)

(B1-1) 高齢者を対象としたユーザビリティ評価方法に関する国内の研究動向

○嶋田智和・大倉典子(芝浦工大)

(B1-2) 高齢者向けのウェブナビゲーションデザインに関する研究

○林 阿希子・齋藤晴美・安部伸治・浅野陽子(NTT

(B1-3) 高齢者に向けたWeb利用方法のインストラクションに関する検討

○橋本 遼・渡辺昌洋・安部伸治・浅野陽子(NTT

(B1-4) 購買行為の神経生理学的アプローチ(I)

○川原靖弘(放送大)・片桐祥雅・今井絵美子(NICT


7() 午前 C1: コミュニケーション 10001200

座長:竹内 勇剛 (静岡大)

(C1-1) 人とロボットの発話リズムの調整に関わる脳リズム

○川崎真弘・山田陽平・牛久陽介・宮内英里・山口陽子(理研)

(C1-2) 3人の共食会話における摂食・発話行動分析 ~ 聞き手の摂食タイミングにみる会話場形成の仕組み ~ 

○徳永弘子・武川直樹・木村 敦(東京電機大)

(C1-3) 文章発話におけるポーズと前後の発話との関係

○鴨井一人(東工大)・山本知仁(金沢工大)・三宅美博(東工大)

(C1-4) 基幹脳機能活性は音声コミュニケーションにおけるプロソディを制御する

○今井絵美子(神戸大)・片桐祥雅(NICT)・関 啓子・川又敏男(神戸大)


7() 午後 招待講演 13301430

司会:武川 直樹(東京電機大)

(S-1) [招待講演]コミュニティ・メディアとその応用展開

垂水浩幸(香川大)


7() 午後 インタラクティブ概要説明 14301500

司会:今井 順一(千葉工大)

インタラクティブセッション発表者による概要説明(30秒/人)


7() 午後 インタラクティブセッション 15301730

(I-1) 用例利用による日本語-手話CG翻訳システム

○加藤直人・金子浩之・井上誠喜・梅田修一・比留間伸行(NHK)・長嶋祐二(工学院大)

(I-2) 瞼の動きパターンに基づく閉眼時瞬目の抽出に関する検討

田邊喜一(松江高専)

(I-3) 他者手がかりが消費者のフェアトレード食品購買意思に及ぼす影響

○山本真菜(日大)・木村 敦・武川直樹・湯浅将英(東京電機大)・増田知尋(食総研)・岡 隆(日大)・和田有史(食総研)

(I-4) コンピュータからのメッセージがユーザーの態度と意思決定に与える影響

○三浦郷史・入戸野 宏(広島大)

(I-5) 三次元動的リンクモデルに基づく歩行動作の解析

○吉田桃子・佐々木理佳・石原裕之・廣瀬 誠・齋藤誠二(松江高専)

(I-6) モーションキャプチャシステムを用いた同期現象の解析

○石原裕之・吉田桃子・廣瀬 誠(松江高専)

(I-7) ユーザにとって適切なサポートとは何か ~ ICT機器トラブルに対するサポート享受プロセスの分析

○佐々木寛紀(東京電機大)・中根 愛・中谷桃子・大野健彦(NTT

(I-8) 絵葉書を介したハルビンの景観変遷の印象調査

○高橋 望・鈴木竜太・貫井隆弘・高橋 仁・吉田宏之・谷 聖一・松重充浩・山田 寛(日大)

(I-9) 顔面熱画像を用いた非接触型呼吸計測における鼻部領域自動検出機能の考察

塙 大・森元俊樹・寺田周平・坂井智紀・島崎翔太・五十嵐勝洋・小口喜美夫(成蹊大)

(A3-1) 色と模様の異なるリボンの「かわいい度」に関するアンケート調査 性別・年代による違い ~ 

○大倉典子・小松 剛・Sittapong Settapat(芝浦工大)・Charoenpit Saromporn(泰日工大)

(A4-1) 教育利用を目指した片麻痺歩行の擬似体験手法に関する研究

○上杉 繁・尾白大知・本多 慧(早大)・玉地雅浩(藍野大)

(B2-4) 聴覚障碍児の母音発声学習におけるホルマント情報のリアルタイム呈示様式とその系統的利用法

○上田裕市・佐伯勇哉・坂田 聡(熊本大)

(C1-1) 人とロボットの発話リズムの調整に関わる脳リズム

○川崎真弘・山田陽平・牛久陽介・宮内英里・山口陽子(理研)

(C1-2) 3人の共食会話における摂食・発話行動分析 ~ 聞き手の摂食タイミングにみる会話場形成の仕組み ~ 

○徳永弘子・武川直樹・木村 敦(東京電機大)


7() 午後 懇親会 18002000

ヒューマンコミュニケーション賞授賞式/プレゼンテーション賞授賞式


128(

Registration 09:00~)

8() 午前 A2: 行動分析 09301130

座長:平山 高嗣(名大)

(A2-1) ウェブアクセシビリティ対応度合いを把握する簡易評価手法の検討

○渡辺昌洋・朝井大介・森田敬樹・浅野陽子(NTT

(A2-2) ハイビジョン講義アーカイブを中心としたE-learning環境の構築

亀田能成(筑波大)

(A2-3) ユーザ特性が待ち時間に対する満足度回答モデルに与える影響

○新井田 統KDDI研/筑波大)・上村郷志(KDDI研)・原田悦子(筑波大)

(A2-4) ボタン入力インタフェースにおける作業負荷曲線の推移について

○前田義信・谷 賢太朗・伊藤 尚・林 豊彦・宮川道夫(新潟大)


8() 午前 B2: 障がい者支援1 09301130

座長:酒向 慎司(名工大)

(B2-1) 遠隔講義による発達障害学生への合理的配慮

○伊藤史人・丸田伯子・高見澤秀幸・筒井泉雄・佐藤郁哉(一橋大)

(B2-2) PaperSTVPによる通常学級の児童と視覚認知に弱さを持つ児童との比較検討

○五十嵐敦志(工学院大)・簗田明教・川端秀仁(かわばた眼科)・長嶋祐二(工学院大)

(B2-3) 文字または記号の動的な呈示手法による音韻意識訓練の検討

○高丸公斗・土居雅樹・縄手雅彦(島根大)

(B2-4) 聴覚障碍児の母音発声学習におけるホルマント情報のリアルタイム呈示様式とその系統的利用法

○上田裕市・佐伯勇哉・坂田 聡(熊本大)


8() 午前 C2: イメージと感性 09301130

座長:大塚 真吾(神奈川工大)

(C2-1) 手指形状画像による個人認証手法 ~ 提案手法と主なバイオメトリクス認証の利用者の抵抗感の比較

○中村孔明・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福祉大)

(C2-2) アンプルの外観類似要因調査実験

○渡辺邦浩(芝浦工大)・田添 純・泉谷 聡(()芝浦工大)・鍋田啓太(芝浦工大)・大槻宜孝(()芝浦工大)・木村昌臣・大倉典子(芝浦工大)・高池敏男(アストラゼネカ)・土屋文人(国際医療福祉大)

(C2-3) かわいい色の評価実験における季節や性別の影響の解析

○小松 剛・大倉典子(芝浦工大)

(C2-4) 配色提案における視覚効果を考慮した色変換システム

○齋藤晴美・渡辺昌洋・浅野陽子(NTT


8() 午後 A3: インタフェースデザイン1 13001500

座長:大西 仁(放送大)

(A3-1) 色と模様の異なるリボンの「かわいい度」に関するアンケート調査 ~ 性別・年代による違い

○大倉典子・小松 剛・Sittapong Settapat(芝浦工大)・Charoenpit Saromporn(泰日工大)

(A3-2) ICTサービスの魅力を伝えるサポートデザイン~ 初心者ユーザのコンシェルジュサポートに対する反応

○中谷桃子(NTT/早大)・中根 愛・大野健彦(NTT)・小松原明哲・橋本周司(早大)

(A3-3) マニュアルデザインにおける視線パターンと印象の関係

○大野健彦・中谷桃子・中根 愛(NTT

(A3-4) HTML5によるオンライン再生を行う動画ヘルプシステムの評価

○松崎広起・納富一宏(神奈川工科大)


8() 午後 B3: 映像メディア 13001500

座長:橋本 直己 (電通大)

(B3-1) A Proposal of a Video/Image Haptization System with Time-Space Deformation

Xiangning LiuKatsuhito AkahaneMakoto SatoTokyo Tech

(B3-2) 駆動する実物体と視覚情報との連動を考慮したマルチタッチディスプレイシステムに関する研究

上杉 繁・○塩沼義裕・永島誠記・浜島朋希(早大)

(B3-3) モバイルツールにおける嗜好情報に合わせたデジタルサイネージシステム

○田中穏識・納富一宏(神奈川工科大)

(B3-4) 視覚障害者向けデジタル放送受信機とUIの開発評価

○坂井忠裕・半田拓也(NHK)・大河内直之・伊福部 達(東大)


8() 午後 C3: システムとインタラクション 13001500

座長:栗原 聡(阪大)

(C3-1) 自己組織化マップを用いたタッチスクリーンによるキーストローク認証手法 ~ 暗証番号桁数増加によるキーストロークリズムの影響評価

○野口敦弘・高橋雅隆・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福祉大)

(C3-2) 自己組織化マップを用いた音声認証 ~ ばらつき補正を施した女性適正周波数帯の検討

○平澤 翼・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福祉大)

(C3-3) ユーザの音楽的嗜好を考慮した選曲アプリケーション

○森田 央・六井 淳(島根大)


8(午後 ヒューマンコミュニケーション賞受賞者特別セッション (15:15~16:45)


129() 

Registration 09:00~)

9() 午前 A4: 身体とリハビリテーション 091510:45

座長:縄手 雅彦(島根大)

(A4-1) 教育利用を目指した片麻痺歩行の擬似体験手法に関する研究

○上杉 繁・尾白大知・本多 慧(早大)・玉地雅浩(藍野大)

(A4-2) アロマの吸入の脳・循環器生理機能へ及ぼす効果と緩和ケア効用

○坊垣友美(愛知医科大)・片桐祥雅(NICT)・川原靖弘(放送大)・宇佐美 眞(神戸大)

(A4-3) 高次脳機能障害者のための遠隔調理リハビリテーション

○佐野睦夫・宮脇健三郎(阪工大)・米村俊一(NTT)・大出道子(大阪府障がい者自立センター)


9() 午前 B4: 手話とシンボル 09151045

座長:今井 絵美子(神戸総合医療専門学校)

(B4-1) 手話等のろう者による表現技法を応用した理解しやすいピクトグラムデザイン

中園 薫(NTT

(B4-2) 防災情報伝達のためのユニバーサルシンボル言語の研究

東 淳一(流通科学大)

(B4-3) NVSG形態モデルによる辞書形からの手話単語生成方法の検討

長嶋祐二(工学院大)・○寺内美奈(職業大)・金子浩之・加藤直人・井上誠喜・梅田修一・比留間伸行(NHK


9() 午前 C4: インタフェース開発 09151045

座長:今井 順一 (千葉工大)

(C4-1) 直感インタフェースを用いた周辺機器の認識・連携システム 〜端末の慣性センサとカメラによる機器認識〜

○姜 山・境 克司・板倉宏太・藤井 彰・村瀬有一・藤野信次(富士通研)

(C4-2) 直感インタフェースを用いた周辺機器の認識・連携システム 〜赤外光ポインタによる機器認識〜

○境 克司・板倉宏太・姜 山・藤井 彰・村瀬有一・藤野信次(富士通研)

(C4-3) USBメモリへのソフトウェア仮想化環境の構築を考慮したインストーラの開発

○高橋雅隆・納富一宏(神奈川工科大)


9() 午前 A5: インタフェースデザイン2 11001230

座長:佐野 睦夫(大阪工大)

(A5-1) 日本人姓入力時における文字種と最適操作ボタン数の関係

○須貝 誠(新潟大)・佐藤丈仁(東大)・宮川道夫・前田義信(新潟大)

(A5-2) その言葉はなじみやすいか ~ ICT用語の親密度とICTスキルの関係

○中根 愛(NTT)・中谷桃子(NTT/早大)・大野健彦(NTT

(A5-3) 効果的なWebレイアウトの構成 ~ 広告領域の検討

○大懸由佳・畑中基希・納富一宏(神奈川工科大)


9() 午前 B5: 障がい者支援2 11001300

座長:中園 薫(NTT)

(B5-1) 聴覚障がい者のための「モバイル型遠隔情報保障システム」 ~ 情報保障者によるシステム使用感に関する調査

○三好茂樹・河野純大・白澤麻弓・磯田恭子・蓮池通子・小林正幸(筑波技大)・小笠原恵美子(長野サマライズセンター)・梅原みどり(ソフトバンクモバイル)・金澤貴之(群馬大)・中野聡子(広島大)・伊福部 達(東大)

(B5-2) Pacing障がいを持つ人のためのPC画面内におけるターゲットの位置合わせの特性

○松山祐希・高丸公斗・門田直樹・縄手雅彦(島根大)

(B5-3) 中心視野・周辺視野の制限がグローバル-ローカル処理に与える影響

○小池祐子・百瀬桂子(早大)

(B5-4) ロボットによる聴覚障がい者の発話動作の再現

○木谷光来・大久保和哉・澤田秀之(香川大)


9() 午前 C5: システム評価 11001230

座長:渡辺 昌洋(NTT)

(C5-1) 学校の個人情報流出事故を抑制する簡便性を考慮したUSBメモリ貸出システム

○上枝俊太・納富一宏(神奈川工科大)

(C5-2) 直感インタフェースを用いた周辺機器の認識・連携システム 〜システム概要および連携機能〜

○板倉宏太・川勝良章・境 克司・姜 山・藤井 彰・村瀬有一・藤野信次(富士通研)

(C5-3) 写真法食事調査支援のための食品サイズ計測

○山田健太・目加田慶人(中京大)・今枝奈保美(名古屋女子大)・種田行男(中京大)


コメント