聴講・発表希望の方へ

聴講希望の方へ
本学会の会員、非会員に関わらず、どなたでも研究会を、ご聴講いただけます。 聴講には参加費が必要です。事前登録または当日会場にてお支払い下さい。

発表希望の方へ
大学や企業に所属する研究者やエンジニアの方や一般の方からの最新の研究成果の発表を受け付けています。 研究会スケジュールから希望する発表月を選び、スケジュール表中の研究会発表申込フォームよりお申し込み下さい。

お申し込み方法
申込時に、タイトル、連名者、アブストラクトを登録してください。
発表プログラム決定後、学会事務局より原稿の書式・締切日等を連絡します。
原稿はwebから投稿してください。詳細は、発表申込後にメール送付される原稿執筆依頼要領をご覧ください。 原稿締切は厳守ください。
電子情報通信学会ホームページ研究会発表申込方法も、あわせてご覧下さい。


研究会技術報告(技報)の完全電子化について
2018年度より技報が完全電子化されています。
発表者は発表参加費(一律 3,000円+税)のお支払いが必要です。
聴講者は聴講参加費(研究会によって異なります)のお支払いが必要です。
聴講参加費の年間登録(マイクロ波研究会では8,000円+税)も可能です。
 ※年間登録では技報アーカイブはご利用いただけません。
詳しくはこちらをご覧ください。ご不明な点は幹事または幹事補佐にお問い合わせください。

お知らせ

「MWニュース」配信のご案内

登録、削除はこちらまでメールアドレスと氏名をご連絡ください。
※メールアドレスを変更された方もあわせてお願い致します。


総合大会・ソサイエティ大会企画募集

マイクロ波研究会では、毎年3月と9月に行われる電子情報通信学会総合大会およびソサイエティ大会でのシンポジウム企画を募集しています。 発表、または聴講してみたいテーマがございましたら、奮ってのご提案をお待ちしております。
大会開催についてのページは、電子情報通信学会 大会開催案内から
※過去の大会開催履歴、プログラム等をご覧になれます。


講習会テーマの企画提案募集

マイクロ波技術者の技術向上を目指し、少人数で定員先着順制の講習会を実施しております。 受講してみたいテーマ、あるいは開催希望地等がございましたら、積極的にご提案ください。
講習会の概要と過去の開催履歴は、活動内容のページからご覧ください。



マイクロ波研究専門委員会について


専門委員長

2023年 大久保賢祐 (岡山県立大学)

専門委員

専門分野

能動デバイス、回路

低雑音デバイス・回路、高出力デバイス・回路、制御回路(ミキサ、発振器、スイッチ etc)、MMIC、HMIC(受信機、送信機 etc)、シリコンRFデバイス

受動回路素子

フィルタ・共振器、フェライト・表面波素子、パッケージング技術、受動デバイス・回路、導波路・ストリップ線路

システム

通信システム、マイクロ波応用(ITS、SPS etc)、医療・生体応用、EMC・EMI、フェーズドアレーアンテナ

基礎理論

散乱・伝搬、電磁界理論、CAD、メタマテリアル、フォトニック結晶、変換電磁気学、アンテナ理論、フォトニクス・超伝導・左手系材料、測定技術

無線電力伝送

磁気結合・電気結合、マイクロ波送電、無線電力伝送、宇宙太陽発電衛星(SPS)システム

エマージング技術

Post 5G/Beyond 5G/6G通信システム、非侵襲生体センシング、量子コンピュータ/量子センシング、ITSシステム、RF MEMS、EMC/EMIシステム、フェーズドアレイアンテナ、能動アンテナ、ソフトウェア無線、無線LAN・Bluetooth


委員会活動

学生コンテスト

マイクロ波産業の将来を担う学生の皆様に「ものづくり」に対する興味を一層深くしていただくことを目的とし、2011年度より「学生コンテスト」を開催しています。 実施に当たっては企業研究者や測定器メーカの皆様の多大なご協力をいただいています。 コンテスト表彰規定に沿って、チーム/個人の成績優秀者を表彰します。各部門において、特別な工夫、すばらしい性能を達成したもの、小型化等のチャレンジを行ったチーム/個人にも特別賞、チャレンジ賞を授与します。

学生研究優秀発表賞・学生研究発表奨励賞

マイクロ波研究会は学生の方の積極的な研究成果の発表や学会参加を奨励しています。 優秀な研究発表を行った学生講演者を対象とした「学生研究優秀発表賞」と「学生研究発表奨励賞」を選定します。 選奨規程)。

マイクロ波講習会

更なる理解を深めるために少人数制の講習会を開催しています! 様々な研究分野のトピックスを聴講可能な研究会とは別に、一つのテーマに焦点を絞り、その分野でご活躍されているスペシャリストの先生方をお招きして、講習会を開催しています。 毎回、講義+演習が中心であり、10数名程度の少人数形式となっているため、講師と受講者が気軽にディスカッションを行いながら理解を深めることが可能です。 なお、今後の講習会開催テーマについて、お問い合わせフォームからのご意見・ご提案も随時募集しておりますので、よろしくお願いします。

企業展示

企業の皆様にPRの場を提供しています! 毎月の研究会開催会場にて、展示ご希望のお申込をいただいた関連企業の皆様の特設ブースを設置し、機器やソフトウェア等の最新マイクロ波関連製品の展示を行っています。 研究会参加者と企業様との有意義な交流の場となるように、今後も充実を図ってまいります。 展示ご希望やご意見・ご質問につきましては、お問い合わせフォームよりお願い致します。 なおプログラムや会場の都合により、時期や場所、展示方法についてご希望に添えない場合がありますので、予めご承知おきください。

関連学会・イベント


関連学会

マイクロ波研究会は関連技術に関する多くの学会と連携しています。 イベントの共催や連携に関するお問い合わせはマイクロ波研究会幹事団までご連絡下さい。


アジア太平洋マイクロ波会議
(Asia-Pacific Microwave Conference)

Asia-Pacific Microwave Conference (APMC)は、米国IMS、ヨーロッパEuMCと並ぶアジア最大のマイクロ波会議です。 APMCは毎年アジア各国で開催され、4年に1度我が国で開催されます。 APMCは、アジア各国からの代表で構成されるAPMC International Steering Committeの諮問のもと、開催国の実行委員会により運営されています。 国内開催時にはマイクロ波研究会が協賛します。


Asia/ASEAN-Japan合同会議

Asia/ASEAN各国との合同会議を開催しています。
1999年よりThailand-Japan MicroWaveを開催しています。


Microwave Workshops and Exhibition (MWE)/マイクロウェーブ展

マイクロ波研究会は毎年開催される国内最大のマイクロ波イベント Microwave Workshops and Exhibition (MWE)/マイクロウェーブ展に協賛しています。


関連国際会議

皆様の積極的なご投稿・ご参加をお待ちしております。

お問い合わせ

マイクロ波研究会の活動に関するお問い合わせ、企画応募フォームです。
ご記入いただき、送信ボタンを押せば幹事団へ送信されます。

ご氏名
ご所属
E-MAIL ※必須
E-MAIL(確認) ※必須
TEL
お問い合わせ項目
お問い合わせ内容