電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ エレクトロニクスシミュレーション研究会

電子情報通信学会

記事ARTICLES

EST研関係の記事をご紹介します。

EST研関係の記事一覧

発行日 記事
2022年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2021年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2020年11月IEICE TRANSACTIONS on Electronics: Special Section on Recent Advances in Simulation Techniques and Their Applications for Electronics
2020年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2019年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2018年8月IEICE TRANSACTIONS on Electronics: Special Section on Recent Advances in Simulation Techniques and Their Applications for Electronics
2018年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2017年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2016年7月IEICE TRANSACTIONS on Electronics: Special Section on Recent Advances in Simulation Techniques and Their Applications for Electronics
2016年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2015年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2014年7月IEICE TRANSACTIONS on Electronics: Special Section on Recent Advances in Simulation Techniques and Their Applications for Electronics, Volume E97-C No.7, July 2014.
2014年5月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
2013年6月和文論文誌(C)特集号エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展論文特集号
発行日 記事
2023年1月橋本 修,ETC 分野における電波吸収体の実用化に関する研究,電子情報通信学会論文誌 C ,Vol.J106-C No.1 pp.3-9,2023年1月
2022年11月Akito IGUCHI,Yasuhide TSUJI,Optimal design of optical waveguide devices utilizing beam propagation method with ADI scheme,IEICE TRANS.ELECTRON, Vol.E105-C, No.11, pp.644-651, NOVEMBER 2022
2022年6月井口 亜希人,辻 寧英,ビーム伝搬法を活用した光回路デバイスの構造最適設計,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J105-C,No.6,pp.193-199,2022年6月
2022年5月小寺 紗千子,田口 健治,佐々木 謙介, 次世代通信システムからの人体防護のための数値的評価, 電子情報通信学会論文誌C, Vol.J105-C,No.5,pp.132-138,2022年5月
2022年3月柏 達也,辻 寧英, ミリ波NRDガイドのトポロジー最適設計と新素子の開発, 電子情報通信学会論文誌B, Vol.J105-B,No.3,pp.322-329,2022年3月
2021年3月園田 潤,木本 智幸, 敵対的生成ネットワークを用いた深層学習による地中レーダ画像のモデル逆推定, 電子情報通信学会論文誌C, Vol.J104-C,No.3,pp.60-66,2021年3月
2020年7月阪本 卓也, 超広帯域レーダによる歩行および着座の測定と畳み込みニューラルネットワークを用いた個人識別技術,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J103-C,No.7,pp.321-330,2020年7月
2020年5月柴田 随道,保谷 駿介,様々な位置関係にある無線給電用コイルのインダクタンス計算,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J103-C,No.5,pp.231-238,2020年5月
2020年4月大貫 進一郎,高速逆ラプラス変換を用いた電磁界時間応答解析,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J103-C,No.4,pp.203-210,2020年4月
2020年2月呉 迪,浜島 功,井上 修一郎,大貫 進一郎,複素周波数領域有限差分法によるプラズモニック導波路の設計及び特性検証,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J103-C,No.2,pp.69-77,2020年2月
2019年6月須賀 良介,毛塚 敦,橋本 修, 空港面に適したVHF帯ハイブリッド電波伝播解析,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J102-C,No.6,pp.198-204,2019年6月
2019年5月チャカロタイ ジェドヴィスノプ,和氣 加奈子,渡辺 聡一,陳 強,澤谷 邦男,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J102-C,No.5,pp.102-113,2019年5月
2018年10月平野 拓一,電磁界シミュレータ利用の勘所 ―境界条件と励振モデル―,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J101-C,No.10,pp.381-388,2018年10月
2018年5月羽野 光夫,二次元有限要素法電磁界解析における高次ベクトル形状関数について,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J101-C,No.5,pp.184-192,2018年5月
2017年8月園田 潤,昆 太一,佐藤 源之,阿部 幸雄,FDTD法による地中レーダを用いた鉄筋コンクリート下の空洞検出特性,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J100-C,No.8,pp.302-309,2017年8月
2017年5月黒田 道子,電磁界における移動境界問題の数値解析法,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J100-C,No.5,pp.175-181,2017年5月
2017年3月柴山 純,尾崎 慎吾,山内 潤治,中野 久松,正方形パッチとクロスダイポールで構成された3層型テラヘルツ周波数選択板のFDTD解析,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J100-C,No.3,pp.123-131,2017年3月
2017年2月辻 寧英,関数展開法に基づく3次元光導波路デバイスのトポロジー最適設計,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J100-C,No.2,pp.53-60,2017年2月
2017年2月大寺 康夫,円形サブ波長・フォトニック構造の高効率解析のための電磁界シミュレーション手法とその応用,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J100-C,No.2,pp.45-52,2017年2月
2016年10月柏 達也,田口 健治,今井 卓,IoT時代の自動車通信を目的とした電波伝搬解析―交差点出会い頭衝突防止のための車車間通信の実現に向けて―,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J99-C,No.10,pp.468-475,2016年10月
2016年8月平野 拓一,吉川 公麿,広川 二郎,安藤 真,人体検査用広帯域五角形パッチアンテナ,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J99-C,No.8,pp.365-372,2016年8月
2016年7月Yan CHEN,Yu ZHANG,Guanghui ZHANG,Xunwang ZHAO,ShaoHua WU,Qing ZHANG,XiaoPeng YANG,IEICE Trans. Electron., Vol.E99-C, No.7, pp.735-743,2016年7月
2016年5月福田 浩一,森 貴洋,森田 行則,水林 亘,昌原 明植,右田 真司,太田 裕之,トンネルFETのデバイスモデリング,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J99-C,No.5,pp.173-181,2016年5月
2016年5月浅井 秀樹,井上 雄太,岡田 慎吾,大規模・高速・高精度シミュレーション技術の現状と課題,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J99-C,No.5,pp.182-192,2016年5月
2016年5月藤田 和広,擬似局在表面プラズモンの数値モデリング,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J99-C,No.5,pp.250-257,2016年5月
2015年5月土屋 英昭,微細化限界に挑戦する新型MOSFETのキャリア輸送特性とシミュレーション技術,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J98-C,No.5,pp.70-78,2015年5月
2015年5月谷山 秀昭,下川辺 隆史,青木 尊之,納富 雅也,フォトニック結晶共振器解析へのFDTDの応用とGPGPUによる高速化,電子情報通信学会論文誌C,Vol.J98-C,No.5,pp.79-86,2015年5月
発行日 記事
2020年6月木村 秀明,電磁界シミュレーション技術の将来像,電子情報通信学会誌,Vol.103,No.6,pp.607-613,2020年6月
2019年10月柏 達也,北の国から思うこと,電子情報通信学会誌,Vol.102,No.10,巻頭言,2019年10月
2017年5月小特集 電磁界シミュレーション技術の進展
2017年5月(巻頭言) 木村 秀明,大寺 康夫,小特集編集にあたって,電子情報通信学会誌,Vol.100,No.5,pp.336-336,2017年5月
2017年5月柴田 随道,エレクトロニクス分野におけるシミュレーションの役割と展望,電子情報通信学会誌,Vol.100,No.5,pp.337-341,2017年5月
2017年5月平野 拓一,電磁界シミュレータ利用の勘所,電子情報通信学会誌,Vol.100,No.5,pp.342-348,2017年5月
2017年5月来山 大祐,メタマテリアルの電磁界シミュレーション手法を用いた平板レンズの設計,電子情報通信学会誌,Vol.100,No.5,pp.349-355,2017年5月
2017年5月陳 春平,穴田 哲夫,テラヘルツ帯における次世代無線通信のための電磁回路のシミュレーションと設計――フォトニック結晶によるテラヘルツ波の制御と新機能デバイス――,電子情報通信学会誌,Vol.100,No.5,pp.356-361,2017年5月
2017年5月平田 晃正,本谷 秀堅,電磁界シミュレーションと機械学習の融合によるパーソナル診断・治療の展望,電子情報通信学会誌,Vol.100,No.5,pp.362-366,2017年5月
2015年7月平田 晃正,複合物理で考える熱中症リスク,電子情報通信学会誌,Vol.98,No.7,pp.604-606,2015年7月
2015年2月塚本 新、大貫 進一郎、中川 活二、伊藤 彰義、"次世代超高速・超高密度磁気記録への挑戦," 電子情報通信学会誌, Vol.98, No.2, pp.138-143, 2015年2月.
2013年6月電子情報通信学会誌 マイクロ波・光デバイス分野におけるシミュレーション技術の進展
2013年1月電子情報通信学会誌 電磁波工学教育におけるシミュレータ利用の可能性 田口光雄
発行日 記事
2023年10月「エレクトロニクスシミュレーション(EST)研究専門委員会の活動状況」,NEWS LETTER Vol.191,[EST研究専門委員会 委員長] 君島 正幸(アドバンテスト研究所)
2023年1月「エレソ賞」「サブ波長光学構造の電磁界解析シミュレーション手法およびその応用に関する先駆的研究」大寺 康夫(富山県立大学)
2022年10月「エレクトロニクスシミュレーション(EST)研究専門委員会の活動状況」[EST 研究専門委員会 委員長] 柴山 純(法政大学)
2022年4月【寄稿】(新フェロー)「アルゴリズムによる電磁界シミュレーション高速化技術の開発」,NEWS LETTER Vol.185,大貫 進一郎(日本大学)
2022年1月「エレクトロニクスシミュレーション(EST)研究専門委員会の活動状況」,NEWS LETTER Vol.184,[EST研究専門委員会 委員長] 柴山 純(法政大学)
2022年1月「エレソ賞」「導波路型光デバイスのトポロジー自動最適設計法の開発に関する先駆的研究」,NEWS LETTER Vol.184,辻 寧英(室蘭工業大学)
2021年10月「電磁波基盤技術領域委員会の紹介と活動状況」,NEWS LETTER Vol.183,[電磁波基盤技術領域委員会 委員長] 大貫 進一郎(日本大学)
2021年4月「新フェロー受賞記」「親愛なる数値計算、あなたは人間をナマケモノにしますか?」,NEWS LETTER Vol.181,木村 秀明(中部大学工学部情報工学科)
2021年4月「エレクトロニクスシミュレーション(EST)研究専門委員会の活動状況」,NEWS LETTER Vol.181,[EST研究専門委員会 委員長] 大貫 進一郎(日本大学)
2021年1月「エレソ賞」「アルゴリズムによるシミュレーション高速化技術の先駆的研究」,NEWS LETTER Vol.180,大貫 進一郎(日本大学)
2021年1月「エレソ招待論文賞受賞記」「超広帯域電磁界解析のための周波数依存性 FDTD 法」(EST研和文特集号),NEWS LETTER Vol.180,チャカロタイ ジェドヴィスノプ(情報通信研究機構)
2020年4月「エレクトロニクスシミュレーション(EST)研究専門委員会の活動状況」,NEWS LETTER Vol.177,[EST研究専門委員会 委員長] 平田 晃正(名古屋工業大学)
2019年7月「学会の活用策」,NEWS LETTER Vol.174,[エレクトロニクスソサイエティ 会長] 柴田 随道(東京都市大学)
2019年4月「研究室紹介」「複雑な電磁環境下での電子機器の共存を目指して」,NEWS LETTER Vol.173,[電気通信大学大学院情報理工学研究科 萓野研究室] 萓野 良樹(電気通信大学)
2019年4月「エレクトロニクスシミュレーション(EST)研究専門委員会の活動状況」,NEWS LETTER Vol.173,[EST研究専門委員会 委員長] 平田 晃正(名古屋工業大学)
2019年4月「和文論文誌 C「エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展」特集号によせて」,NEWS LETTER Vol.173,[ゲストエディタ] 柴山 純(法政大学)
2019年4月「新フェロー受賞記」「「人体の複合物理と生理応答統合モデルに関する研究」を振り返って」,NEWS LETTER Vol.173,平田 晃正(名古屋工業大学)
2019年1月「エレソ賞」「高効率電磁界解析技術 LOD-FDTD 法の先駆的研究」,NEWS LETTER Vol.172,柴山純(法政大学)
2018年10月「次の100年に向けた計「一樹百穫」」,NEWS LETTER Vol.171,[エレクトロ二クスソサイエティ 次期会長] 柴田 随道(東京都市大学)
2018年7月「研究室紹介」「安心・安全な電波環境の実現をめざして」,NEWS LETTER Vol.170,[青山学院大学理工学部 橋本・須賀研究室] 橋本 修(青山学院大学)
2018年7月「報告」「2018 年総合大会ご報告」,NEWS LETTER Vol.170,[大会運営委員長] 柴田 随道(東京都市大学)
2018年7月「英文論文誌 C 小特集「Recent Advances in Simulation Techniques and Their Applications for Electronics (エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術とその応用の進展)」発行に寄せて」,NEWS LETTER Vol.170,[EST研究専門委員会前委員長、ゲストエディタ] 木村 秀明(NTT)
2018年4月「エレクトロニクスシミュレーション研究専門員会(EST)活動報告」,NEWS LETTER Vol.169,[EST研究専門委員会 委員長] 木村 秀明(NTT)
2018年4月「和文論文誌 C「エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展」特集号によせて」,NEWS LETTER Vol.169,[ゲストエディタ] 辻 寧英(室蘭工業大学)
2018年1月「短信」「2018 年総合大会へのお誘い」,NEWS LETTER Vol.168,[大会運営委員長] 柴田 随道(東京都市大学)
2018年1月「報告」「2017 年ソサイエティ大会ご報告」,[大会運営委員長] 柴田 随道(東京都市大,NEWS LETTER Vol.168学)
2018年1月「エレソ賞」「人体マルチフィジクスシミュレーション技術の開発とその応用」,NEWS LETTER Vol.168,平田 晃正(名古屋工業大学)
2017年10月研究室紹介」「人体のマルチフィジクス・マルチスケール解析技術の開発とその応用」,NEWS LETTER Vol.167,平田 晃正(名古屋工業大学)
2017年10月「寄稿」「電磁波基盤技術領域委員会活動報告」,NEWS LETTER Vol.167,[電磁波基盤技術領域委員会 委員長] 木村 秀明(NTT)
2017年7月「短信」「2017 年ソサイエティ大会へのお誘い」,NEWS LETTER Vol.166,[大会運営委員長] 柴田 随道(東京都市大学)
2017年4月「エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会(EST)活動報告」,NEWS LETTER Vol.165,[EST研究専門委員会 委員長]木村 秀明(NTT)
2017年4月「和文論文誌 C「エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展」特集号によせて」,NEWS LETTER Vol.165,[ゲストエディタ]平田 晃正(名古屋工業大学)
2017年4月【寄稿】(新フェロー)「電磁界3次元時間領域解析手法の基礎と応用に関する研究」,NEWS LETTER Vol.165,柏 達也(北見工業大学)
2015年7月「エレクトロニクスソサイエティの新たな組織形態を目指して」,NEWS LETTER Vol.161,[エレクトロニクスソサイエティ会長] 橋本 修(青山学院大学)
2015年4月「和文論文誌 C 特集号「エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展」によせて」,NEWS LETTER Vol.160,[ゲストエディタ(EST研究専門委員会)] 森田 長吉 (MWS Lab.)
2015年4月寄稿】[学生奨励賞受賞記]「経頭蓋直流電気刺激における体内誘導電界の解析」,NEWS LETTER Vol.160,杉山侑紀也(名古屋工業大学)
2015年1月「寄稿」(新フェロー)「移動境界問題と電磁界数値解析」,NEWS LETTER Vol.159,黒田 道子 (東京工科大学 )
2014年10月巻頭言】「就任にあたり思うこと」,NEWS LETTER Vol.158,[エレクトロニクスソサイエティ 次期会長] 橋本 修 (青山学院大学)
2014年7月「英文論文誌C 小特集「Special Section on Recent Advances in Simulation Techniques and Their Applications for Electronics」の発行に寄せて」,NEWS LETTER Vol.157,「チーフゲストエディタ] 柴田 随道 (NTT)
2014年7月「産業競争力の向上に向けたシミュレーション技術の活用」,NEWS LETTER Vol.157,[委員長]柏達也(北見工業大)
2014年4月和文論文誌特集号「エレクトロニクス分野におけるシミュレーション技術の進展」, NEWS LETTER Vol.156,[ゲストエディタ(エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会)] 柏 達也 (北見工業大学)
2014年1月「エレクトロニクスシミュレーション研究会の活動について」, NEWS LETTER Vol.155,[エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会 幹事] 柴山 純 (法政大学)
2013年4月「エレクトロニクスシミュレーション研究会の活動について」, NEWS LETTER Vol.152,[エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会 幹事] 大貫 進一郎 (日本大学)
2012年7月「豊かな社会の創造に寄与するシミュレーション技術」, NEWS LETTER Vol.149,[エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会 委員長] 柴田 随道 (NTT)
2012年4月「エレクトロニクスシミュレーション研究会の活動について」, NEWS LETTER Vol.148,[エレクトロニクスシミュレーション研究専門委員会 幹事] 平田 晃正 (名古屋工業大学)
2011年7月「エレクトロニクスシミュレーション研究会の活動について」, NEWS LETTER Vol.145,[エレクトロニクスシミュレーション 委員長] 橋本 修 (青学大)