年度 |
受賞者(所属は受賞時) |
発表題目 |
講演番号 (発表月) |
2023 |
井渕 貴章(大阪大) |
交流入力家電機器の直流駆動における伝導ノイズおよび消費電力の評価 |
IEE-EMC (10月期発表) |
管 翔平(岡山大) |
ケーブルを含むブラシモータ回路のEMIフィルタにおけるニューラルネットワークを用いた素子定数範囲の決定 |
EMCJ2023-34 (7月期発表) |
北澤 太基(奈良先端大) |
スイッチングレギュレータからのバックスキャッタリングに着目したサイドチャネル攻撃に関する基礎検討 |
EMCJ2023-40 (10月期発表) |
福永 崇平(大阪大) |
メタヒューリスティクスに基づく受動部品の等価回路モデル化に関する一検討 |
IEE-EMC (5月期発表) |
増子 佑基(青山学院大) |
24GHz帯レイトレースシミュレーションに向けた建築用ガラスの特性評価 |
EMCJ2023-54 (10月期発表) |
渡邊 航(NICT) |
産業用ドローンを対象とした5G受信感度の電磁ノイズ成分に対する応答解析 |
EMCJ2023-53 (10月期発表) |
2022 |
香川 輝人(九工大) |
車載通信機器を接続するハーネスへの放射性妨害波印加によるイミュニティ特性評価 |
EMCJ2022-17 (6月期発表) |
北澤 太基(奈良先端大) |
映像機器の電磁情報漏えい評価のための漏えい源モデルの検討 |
EMCJ2022-37 (10月期発表) |
李 鯤(香川大) |
多変量回帰法を用いたミリ波ばく露による温度上昇の推定 |
EMCJ2021-79 (3月期発表) |
脇 修平(北大) |
4G/LTE周波数帯の遠方界ばく露における医療用埋込金属プレート近傍のSAR上昇推定 |
EMCJ2022-69 (10月期発表) |
2021 |
Minghui Chen(NIT) |
A Study on Common-mode Noise Reduction for Noncontact Biopotential Acquisition Circuit |
EMCJ2020-64 (1月期発表) |
古谷 航一(三菱電機) |
低コスト広帯域CA電波吸収体の入射偏波特性に関する検討結果 |
EMCJ2020-81 (3月期発表) |
谷口 晃大(東工大) |
リバブレーションチャンバーにおけるDe-embeddingモデリングの導体球による原理検証 |
EMCJ2021-3 (4月期発表) |
小林 研介(秋田大) |
電気自動車における加減速時のノイズ発生メカニズム |
EMCJ2021-58 (12月期発表) |
2020 |
小林史和(九工大) |
STPケーブルが接続された通信機器におけるコモンモード変換量の評価法 |
EMCJ2019-83 (1月期発表) |
犬塚 悠(東工大) |
1次元Van Attaアレーによる再帰反射特性の広角度化に関する検討 |
EMCJ2019-86 (1月期発表) |
北澤太基(長野高専) |
周波数分散性を組み込んだFDTD法によるFR-4基板の信号伝送解析に関する基礎検討 |
EMCJ2020-44 (10月期発表) |
正木信駿(秋田大) |
平面型の電磁ノイズ抑制体を配置した平行2導体マイクロストリップ線路の伝送特性の測定 |
EMCJ2020-52 (11月期発表) |
2019 |
大崎悠平(岡山大) |
DC/DC コンバータの2 ポートノイズ源等価回路モデルにおけるパラメータ抽出の改善による予測精度向上 |
EMCJ2018-101 (1月期発表) |
菅原 烈(三菱電機) |
昇圧回路の非対称な回路構成に起因するインバータノイズのモード変換の抑制 |
EMCJ2019-21 (7月期発表) |
西本太樹(パナソニック) |
共振型絶縁コンバータの平衡度整合によるコモンモードノイズ抑制の検討 |
EMCJ2019-36 (10月期発表) |
楊 崢(阪大) |
人体の回折波推定とウェーブレット変換を併用した非接触心拍測定の検討 |
EMCJ2019-68 (10月期発表) |
2018 |
野村 勝也(豊田中研) |
トポロジー最適化を用いたノイズフィルタの導体パターン設計の検討 |
EMCJ2017-112 (3月期発表) |
中牟田 修一(九大) |
逆位相で動作する2つのモータ駆動用インバータによるコモンモードノイズ電流の低減 |
EMCJ2018-17 (7月期発表) |
片桐 高大(三菱電機) |
簡易等価回路モデルを用いた車載用インバータの低ノイズ設計 |
EMCJ2018-29 (7月期発表) |
井渕 貴章(阪大) |
同期近傍磁界強度測定に基づくパワーモジュール内部の動的な雑音電流分布の可視化に関する一検討 |
EMCJ2018-31 (7月期発表) |
長尾 篤(NTT東日本) |
多点接地導体に生じる電磁誘導電圧に関する1/1000モデルを用いた検討 |
EMCJ2018-94 (12月期発表) |
2017 |
川上 大輔(九工大) |
模擬EUT を使用した通信ポート妨害波測定に擬似通信回路網のタイプが与える影
響の検討 |
EMCJ2016-113 (1月期発表) |
伊丹 豪(NTT) |
モバイル端末における電磁的情報漏洩抑制と通信機能確保を両立する高機能電磁シ
ールドに関する基礎的検討 |
EMCJ2016-117 (1月期発表) |
印牧 美紀(北海道科学大) |
ELF 電界曝露に伴う血液性状変化の可能性 |
EMCJ2016-118 (1月期発表) |
高橋 篤弘(豊田中研) |
トポロジー最適化結果に基づくEMC設計の支援技術の検討 |
EMCJ2017-22 (6月期発表) |
井渕 貴章(阪大) |
5 MHz switching operation of a GaN-based DC-DC converter with a metal
composite bulk magnetic core inductor |
電気学会 (5月期発表) |
増田 瑛介(阪大) |
電磁界解析及び実測に基づくSiC パワーモジュール配線の寄生インダクタンス評価
に関する一検討 |
電気学会 (10月期発表) |
2016 |
マハムド ファーハン(NTT) |
フェライトコアと帰還増幅型構成による電源系コモンモード抑圧装置の開発および
高性能化 |
EMCJ2015-130 (3月期発表) |
松嶋 徹(京大) |
T 型等価回路パラメータ推定によるLCL 測定法 |
EMCJ2016-12 (5月期発表) |
西本 太樹(パナソニック) |
コモンモードノイズ低減に向けた非対称スイッチング回路へのインピーダンスバラ
ンス法の適用 |
EMCJ2016-51 (9月期発表) |
大平 祐介(NEC トーキン) |
複合磁芯を用いた擬似分布定数型ラインフィルタの広帯域特性 |
EMCJ2016-82 (10月期発表) |
芳泉 浩史(青学大) |
積層による円形パッチ配列電波吸収体の広帯域化およびその動作周波数の設計に関
する検討 |
EMCJ2016-83 (10月期発表) |
増田 瑛介(大阪大学) |
SiC パワーモジュールの基板配線パターン設計に関する一検討 -電磁界解析に基づく
寄生インダクタンスのモデル化及び電流分布推定- |
電気学会 (12月期発表) |
2015 |
矢矧 宗一郎 (青学大) |
高シールド材の接合部から生じる漏洩磁界に関する実験的検討 |
EMCJ2015-94 (12月期発表) |
小林 遼太(三菱電機) |
非接触型ノイズ検出プローブの評価 〜 様々な配線方向に感度を持つバタフライ型プローブの検討 〜 |
EMCJ2015-96 (12月期発表) |