【主 催】 |
電気学会中国支部 |
【共 催】 |
照明学会,電子情報通信学会,映像情報メディア学会,情報処理学会,電気設備学会,
日本電気技術者協会 各中国支部,中国・四国工学教育協会産業教育部会 |
【後 援】 |
宇部高専T&B(地域振興協力会) |
【日 時】 |
平成24年7月19日(木)13:00〜15:00 |
【会 場】 |
宇部工業高等専門学校 図書館棟 2階 マルチメディア学習室
(〒755-8555 山口県宇部市常盤台2丁目14番1号) |
【演 題】 |
「電力の品質と安定供給 −若い人たちに知ってほしい電気の話−」 |
【講 師】 |
中国電力梶@流通事業本部 研修担当 専任課長 川本 成志 氏 |
【概 要】 |
最近,電力需給の逼迫についてのニュースが毎日のように報道され,節電,計画停電という言葉をよく耳にします。かつては,いつでも必要なだけ使えていた身近な電気に,使用の制約がかかるかもしれない社会情勢となっています。このような情勢に鑑み,電気・電力が,品質よく安定供給されるためには,どのような技術的条件が必要なのか,電圧,周波数,同期安定度面などを若手電気技術者や学生など若い人たち向けにお話します。 |
【参加費】 |
無料 |
【事前の申込】 |
不要 |
【問合先】 |
宇部工業高等専門学校 電気工学科 日高良和
Tel:0836−31−6111(宇部高専代表)
Fax:0836−21−7117(宇部高専総務課)
E-Mail:hitaka★ube-k.ac.jp *「★」を「@」に置き換えてください
|