このページの先頭です
ここから本文

第21回 開催案内: 電子情報通信学会
福祉情報工学研究会(WIT)
言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)
共催研究会 (2004年7月)

開催概要
議題 福祉と言語処理/一般
日程 2004年7月29日(木曜日) 時間9:20~17:00
会場

機械振興会館地下3階研修2号室

  • 住所:郵便番号 105-0011東京都港区芝公園 3-5-8
  • アクセス
    • 営団地下鉄日比谷線神谷町駅下車徒歩8分
    • 都営地下鉄三田線御成門駅下車徒歩8分
    • 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車徒歩10分
    • 都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車徒歩10分
    • JR浜松町駅下車徒歩15分
  • URLhttp://www.jspmi.or.jp/map/mapright.htm
情報保障

WITが中心となり、「誰でも参加できる学会を目指して、大会・研究会における、障害のある方への情報保障方法を確立する。」ことを目的としたワーキンググループが今年度「活性化基金事業補助金」を利用して発足しました。その一環として、視覚障害者、聴覚障害者に対する以下の情報保障を WIT関連の大会・研究会で行います。

「点字資料」
当日、講演概要を記した点字資料を用意しております(10部、無料)。

「手話通訳、要約筆記」
午前中のセッション 時間9:20~11:40 と午後の前半のセッション 時間13:00~14:45 については手話通訳と要約筆記を用意致します。

実行委員 福祉情報工学研究会
  • 専門委員長:岡本 明
  • 副委員長 :長嶋 祐二
  • 幹事   :
    • 中山 剛
    • 渡辺 哲也
  • 幹事補佐 :
    • 河井 良浩
    • 坂井 忠裕
言語理解とコミュニケーション研究会
  • 専門委員長:出羽 達也
  • 副委員長 :
    • 秋葉 友良
    • 宇津呂 武仁
  • 幹事   :
    • 福本 淳一
    • 中野 幹生
  • 幹事補佐 :神崎 享子

プログラム:2004年7月29日(木曜日)

発表概要 時間9:20~11:40

(1) 歩行者支援GISにおける音声入力インタフェースの検討

  • 発表者:實廣 貴敏
  • 著者名:實廣 貴敏, 松田 繁樹, 水町 光徳, 葦苅 豊, 中村 哲 (ATR), 矢入(江口)郁子, 猪木 誠二 (情報通信研究機構)

(2) 福祉地理情報データベースの設計とバーチャル福祉シティの提案

  • 発表者:大屋 紀和
  • 著者名:大屋 紀和(愛媛大学大学院理工学研究科情報工学専攻), 村田 健史(愛媛大学総合情報メディアセンター), 今岡 通博(今岡工学事務所)

(3) 福祉地理データベースを活用したカーナビゲーションシステムの開発

  • 発表者:今岡 通博
  • 著者名:今岡 通博(今岡工学事務所), 村田 健史(愛媛大学総合情報メディアセンター), 大屋 紀和(愛媛大学大学院理工学研究科), 山本 昭廣 (伊予エンジニアリング)

(4) 電子文書点字化のための前処理フィルタを活用した遠隔点字印刷システム

  • 発表者:村田 健史
  • 著者名:村田 健史(愛媛大学総合情報メディアセンター), 今岡 通博(今岡工学事務所), 池田 尚志(岐阜大学工学部), 藤吉 賢(愛媛大学工学部)

発表概要 時間13:00~14:45

(5) 指点字を利用した盲聾者用エディタの開発

  • 発表者:福田 慧人
  • 著者名:福田 慧人, 西田 昌史, 堀内 靖雄, 市川 熹(千葉大学大学院自然科学研究科)

(6) 手書き要約筆記における要約の特徴

  • 発表者:福島 孝博
  • 著者名:福島 孝博(追手門学院大学)

(7) 有限状態トランスデューサを用いた話し言葉の同時翻訳

  • 発表者:笠 浩一朗
  • 著者名:笠 浩一朗(名古屋大学), 松原 茂樹(名古屋大学), 稲垣 康善(愛知県立大学)

発表概要 時間15:15~17:00

(8) 重度身障者のための1ボタン入力システム

  • 発表者:田中 久美子
  • 著者名:田中 久美子(東京大学), 伊藤 和幸(国リハ)

(9) 少数キー入力に基づくエディターの紹介

  • 発表者:田中 久美子
  • 著者名:田中 久美子(東京大学), 武市 正人(東京大学)

(10) カラー画像による虹彩中心検出アルゴリズムとその高速化

  • 発表者:米沢 徹也 (八代高専)
  • 著者名:米沢 徹也 (八代高専), 緒方 公一(熊本大学), 白谷 和幸(熊本大学)
このページの本文はここまでこのページの先頭に戻る