平成6年度 「思考と言語」研究会

次年度


平6・第1回(平成6年7月12日(火)13:30〜17:00 主婦会館5階 菊・藤の間)
議題:発足講演会「思考の本質の解明をめざして」
  1. 学際的アプローチの必要性
     /藤崎博也(東京理大)
  2. 神経生理学の立場から
     /久保田競(京大)
  3. 言語学の立場から
     /中島平三(都立大)
  4. 情報処理の立場から
     /諏訪基(電総研)
  5. 認知科学の立場から
     /安西祐一郎(慶大)

平6・第2回(平成6年9月16日(金)14:00〜17:00 主婦会館5階 菊・藤の間)
議題:「人間の思考」
  1. 言語と思考 Vygotsky 理論の立場から
     /茂呂雄二(筑波大)
  2. 逆プラトン問題
     /岡留剛,川森雅仁,宮本健司(NTT)
  3. 意味認識と理解の機構について
     /清野躬行(日本IBM)

平6・第3回(平成6年12月5日(月)14:00〜17:00 機械振興会館67号室)
  1. 思考の状況依存性について
     /佐伯胖(東大)
  2. 精神疾患患者の異常思考とその定量的評価
     /平松謙一・福田正人・畑哲信(東大)
  3. べた書き日本語文からの未知語獲得システムの試作
     /亀田弘之・桜井友子(東京工科大)

平6・第4回(平成7年2月21日(火)14:00〜17:00 機械振興会館2号室)
  1. 言語理解とメンタルスペース
     /坂原茂(東大)
  2. 情報包摂の余代数モデル(A coalgebra model of information subsumption)
     /向井国昭(慶大)
  3. 意識と予知能力を備えた意味理解システム
     /清野躬行(日本IBM)


次年度

思考と言語